寝耳に水 2025年6月号

お嬢さま☆あーあもう毎日ジメジメしてイヤんなっちゃうわあ。
アントワーヌ★
仕方ありませんお嬢さま梅雨ですから。ささお掃除お掃除、物がたくさんあると余計に暑苦しく感じます、ついでに模様替えもいかがですか。
重苦しいパープルの別珍のカーテンは軽やかで涼しげなレースに替え、インテリアカラーはシアーなブルー、ライトグリーン、白で統一。風を感じさせる観葉植物を置くのも悪くありませんね、エバーフレッシュ、モンステラ、ベンジャミン、ドラセナ、アレカヤシ・・・見るだけで涼しさを感じます。
え? 模様替えなんか面倒くさい? でもこのままお部屋でどんよりしているとよけいに気が滅入りますから、いっそ広大なお庭をジョギングして汗をかいてストレス発散なさっては?
お嬢さま☆いやよ、雨が降ってるんだもの。こんな日はジョギングより激辛メニューで汗を流すのよ!
アントワーヌ★では本日のランチは豆板醤、ラー油、山椒が三位一体となって舌と脳と心を思いきり刺激する濃厚激辛担々麺を作りましょう。真っ赤なスープにさわやかな白髪ネギを山盛りトッピング、三口目には涙と汗がどっと吹き出すことでしょう。
お嬢さま☆楽しみ! デザートはタピオカ入り白玉ぜんざい! ひんやりツルツルッとのどごしのいいやつ! 梅スカッシュもつけて!
アントワーヌ★かしこまりました。
お嬢さま☆それではランチの支度が調うまで、今月もみなさんの運気を生まれ月別にタロットでチラ見してみましょう。

★1月生まれ・・・たしかに人生は戦いの連続ですけども、ずーっと戦い続けてると疲れます。戦いの目的が「自分の欲を満たすため」ならなおさら、だって煩悩ってキリがないンだもン。
このところ少し疲れてるという人は、肩に力が入ってないかチェックしてみてください。ほしいものを手に入れるために日々奮闘してませんか。
戦う目的を冷静に考えて、「自分のエゴのため」というならちょっと休んでクールダウンしましょう。もしかするとそれはしなくてもいい戦いかもしれません。

★2月生まれ・・・何かに多大なる期待をかけ、いざ蓋を開けてみたらものすごくがっかりした経験、ありますか? なーんだ、この程度か。なーんだ、これっぽっちか。
落ち込みますよね、パワー1万くらいあるんじゃないかと期待したのに実際はパワー1千、それどころかパワー100しかないスカだったんですから。
思わず世間を呪いたくなるかもですがちょっと待って、頭にきてたたき割った破片の中に、キラッと光るものが残ってないでしょうか。もし見つかったら拾ってよーく見てみてください。何かの種かもしれません。大事に育てるとそのうちパワー1万、いいやパワー2万くらい軽く発揮してくれるかもしれませんよ。

★3月生まれ・・・朝が来れば夜が来ますし、夜が来れば朝も必ずやって来ることになっています。春が来れば夏が来て、秋が来て、そして冬が来て、また春になることもみなさんご存知でしょう。それを大自然の摂理と申します。
これ人間がたどる運命にもまんま当てはまりまして、たとえばいいことがあったあとには悪いことが起こるし、悪いことがあったあとにはいいことが起こることになっています。全員一緒です。ものごとはすべて陰と陽を繰り返しているのですね。
でもなるべくならあんまりいやな目に遭いたくないや、そんなあなたに極意をお教えしましょう。
やり方は簡単。悪いことがあってもあんまり深刻にならないことです。仕方ねえ、よくなるまでの我慢だと気持ちを中庸寄りに保ってると、わりと楽に過ごせます。

★4月生まれ・・・「思う」「想う」「念(おも)う」だけで願いが叶ったらどんなにいいでしょう、でも娑婆はそんなに甘くない、想念だけじゃなく肉体を使って現実を動かす作業が必要です。これを努力と申します。努めて力を出すんですね。
すごくいい考えが浮かんだら頭や心の中でただ考えてるだけじゃだめ、放っとくとシャンパンの泡のようにやがてパチンとはじけて消えてしまいます。それを実現させるためには何をどうすればいいのか具体的にあれこれ考えて、これならできそうだというやり方を試してみてください。もしできなかったら別の方法を試せばいいだけの話、あなたが失うものは何もありません。
正しく努力するポイントは「人に頼らない」「無理しない」「自分が納得できないことはやらない」の3つです。

★5月生まれ・・・時間の使い方にはコツがあります。「今日のあれ、いやだなあ」とか「来月のあれ、やりたくないなあ」とか先回りして不安になったり憂うつになったりしないことです。ネガティブになればなるほど損します。
一番いいのは余計なこと考えず今現在に気持ちを集中することです。これを「我を忘れる」といいます。すると難しいハードル、我慢が必要なハードルを乗り越える時間が超高速で過ぎていきますし、いい結果が出やすくなります。
練習問題として、毎朝目覚ましベルが鳴った瞬間にガバッと起きる習慣をつけてみてください。「いやだなあ」「もっと寝たいなあ」とうんざりする前に起きて着替えて身支度する。これ体得すると他のシチュエーションにも適用できるようになります。

★6月生まれ・・・「普通」ってバカにされがち、特に若い子は「普通なんかつまんない」「あたしは普通から逸脱するンだもン!」なんて考えがちですけども違うんだな。古来続く「普通」って開運に通じることが多い、たとえば衣替えとか夏越しの大祓とかお盆とかの行事、あるいは「ちゃんと掃除しましょう」「よく食べよく運動しよく眠りましょう」「人と仲よくしましょう」みたいな一般常識ですね。
みんなが昔から普通にやってることって実は開運行動なんです。だから「普通」をなめちゃいけない、やらないのが格好いい、今風、なんてつっぱっとると運を落としますよ。運は「格好いい悪い」「自分の好ききらい」「自分のポリシー」を越えたところにあります。

★7月生まれ・・・「うわあこの人、すごくいい人!」
気の合う人と出会うと、「自分を理解してくれるかも」「一生の友になれるかも」なんてついつい思い込みがちです。でも人間って多面性がありますし常に気持ちが揺れ動いてますから、今「白!」といっても明日は「黒!」になるかもしれません。わりといい加減です。
だからその人とできるだけいい関係を長く保ちたいなら、ほどほど、ゆるゆる、適当につき合うことです。それでも分岐するときは分岐する、だってそれぞれ別の人生を歩いて別の目的地に向かってますから。「いつかは離れるかもだけどとりあえず今はいい感じに過ごせればいいや」とぽかんとしてるとあんまりがっかりしません。

★8月生まれ・・・「人のいやがることをしてはいけない」とよくいいますけども、なぜいけないのか知っていますか。巡り巡って自分に返ってくる、つまり同じ目に遭うもしくは増幅してそれ以上のひどい目に遭うからです。
自分のしたことは時空を越えて自分に戻る、だって自分が世界の中心つまり重心ですから、求心力が働くンです。引き寄せてしまう。そういうのを因果応報と申します。
ということは人のいやがることじゃなくて人が喜ぶことをすれば、うれしいことや楽しいことがどんどん起こるというわけです。
まずはニコッと笑顔であいさつするとか相手の立場に立ってものを考えるとか落としたものを拾ってあげるとか、簡単なことからお試しください。ああそういうことか! と身に染みるはずです。

★9月生まれ・・・人の縁って自分じゃどうにもなりません。「この人と知り合いたい!」と大金払っても「あの人とつながるように根回ししとこう」と策略錬っても、縁がなきゃ絶対に出会えない、かすりもしません。ひとえに神仏のなせるわざ、人力じゃどうにもならないのですね。
そう考えると今あなたの周りにいてくれる人は好きだろうがきらいだろうが貴重な存在、だって神仏が「この子とこの子を引き合わせよう」と采配してくれたからです。
すべての出会いにはちゃんと意味がある、その縁をふくらませるふくらませない、学ぶ学ばないはあなたしだいです。

★10月生まれ・・・8月生まれの欄で因果応報の話をしましたけども、じゃあ100枚持ってる金貨を100枚とも喜捨すれば200枚300枚になって返ってくるのかというとそうは問屋が卸してくれません、だってそれ投資じゃん。
下心を下敷きにした善行の源にあるのは我欲、欲を人に渡すと手元に戻ってくるのはやっぱり欲、しかも2倍3倍の欲、結果肥大化した欲のあおりを受けて金貨が返ってくるどころか自分が萎え萎えになるだけです。
善行するときのコツは「忘れちゃう」。人にお金貸すときは「仕方ねえなあ」とあげるつもりで1000円くらい渡してあとは忘れる、お客さんが手みやげに持ってきた豆大福がひとりぶん足りなかったら「いいよ、これあげる」って気弱ななおみちゃんにあげちゃう、んでそのことを忘れちゃう。すると想定外のいいことが起こります。

★11月生まれ・・・スピリチュアルがなぜもてはやされるかというと「私だって簡単に幸せになれる!」と錯覚しやすいからです。宇宙に念波を飛ばすだけで大金持ちになれたり有名になれたり玉の輿に乗れンるならとっくに人類は全員幸せ、地球はヨーロレイヒーがこだまする桃源郷になっていることでしょう。
貧乏人が自然に大金持ちにスライドするわきゃありません、現状の金運レベルを自力でコツコツ上げない限り永遠に貧乏人のままです。必要なのは「根性」「努力」「運」の3つ。どれも「時代遅れ」と隅に追いやられてるキーワードばかり、なぜ追いやられてるかというと本気で実行されると困る人がいるからです。「地道」「面倒」「古くさい」と思われてることが、実は幸福になる一番の近道だったりします。

★12月生まれ・・・「一番の友は一番の敵になりやすい」と開運学では申します。「自分を誰よりもよく理解してくれる」は自分の弱点をすべて知り尽くしているということ、つまりいざ相手が敵に回った場合、そこを徹底的に突つかれる恐れがあります。
利害関係が一致する身内ならいざ知らず、他人同士、特に同性間は戦いが激化しやすいことを覚えておきましょう。片方が独身で片方が婚約したり、片方がヒラで片方が昇進したり、片方が賃貸住まいで片方が家建てたりしたら、「嫉妬」というダイナマイトの導火線に火がつくでしょう。
友達がいるのはもちろんいいことですけども「ケミストリーが合う(相性がいい)」からと一線を越えないこと、自己開示し過ぎないことです。化学反応って予想外に激しくなりがちです。

・・・はい、こんな感じです。ムシムシする日はカレーとかトムヤムクンとか唐辛子味の柿の種とか辛いものが食べたくなりますね。高温多湿と予想外の底冷えに気をつけて、今月も明るく元気に行ってらっしゃい!