
お嬢さま☆大黒猫のクロリンドに乗って買い物に出かけたら、街が大勢の人でにぎわってた。久しぶりに人間を見たんだけど、それがね。
アントワーヌ★はい。
お嬢さま☆みんな不機嫌そうな顔、辛そうな顔をしてるの。笑顔の人のほうが少なかった。なんだかせつなくなっちゃった。
アントワーヌ★人間界というのはわたくしたち化けもの界と違って苦しいものなのですお嬢さま、何せ芋洗いの世界ですから。誰もが悩み、苦しみ、痛みを抱えながら懸命に生きておられます。知り合いの前では本心を隠しても、ふとした拍子に心の様相がつい出てしまうのでございます。
お嬢さま☆ふうん。
アントワーヌ★それが習慣化すると眉間にシワが寄ったり、口がへの字に曲がったり、目つきが険しくなったりします。苦しみが顔筋に定着するのです。
ご自分に自信を持ってずっと好きでいたいなら、ちょくちょく鏡を見てお顔のチェックをすることです。「こわい顔だな」「疲れてるな」「しんどそうだな」「老けたかな」と思ったら、その場できれいな顔、若い顔に戻すのです。
お嬢さま☆どうやるの。
アントワーヌ★簡単です。目を少し大きく開き、口角を上げてにっこりするだけです。ただそれだけで10歳若返り、心の中のモヤモヤが少しずつ晴れてまいります。お嬢さまもお試しくださいまし、タロットめくるの面倒ってお顔に書いてありますよ。
お嬢さま☆図星ッ。じゃあ今日のおやつはブランデー漬けのプルーンがたっぷり入ったファーブルトン! バニラがふんわり香るもっちもちの生地! それ食べたらタロットめくる。
アントワーヌ★おいしいものをイメージするだけですんなり笑顔になれますね。その単純さがお嬢さまのいいところでございます。
お嬢さま☆では今月もみなさんの運気を生まれ月別にタロットでチラ見してみましょう。それいッ!
★1月生まれ・・・お金には「におい」があります。原料のミツマタと革財布を足して徳と品格と運をほんのり加えたような一種独特の香りです。そろそろ年末も近いですし、お金持ってる人はお金を香らせすぎないよう気をつけましょう。微風がそよりと吹いたときに「ん?」とうっすら気づくくらいがいいでしょう。
1月生まれはお金がたっぷり入る暗示ですけども、不用心ににおいを放つと危険です。ちょっと多めのキャッシュを現物で持ち歩くときは背後に用心棒をつける、スマホ歩きをやめる、エスカレーターやエレベーターで隙を見せない、身辺にファブリーズをスプレーするなど厳戒態勢で望みましょう。
★2月生まれ・・・突然の冷えで体調を崩した方もいらっしゃるでしょう、外に出るとあちこちで咳してますもんね。体調と運気は連動しますからお気をつけください。
体調を維持するには、早寝早起きの規則正しい生活を続けることです。食事時間、就業時間、睡眠時間などできるだけ「いつも通り」を心がけるといいでしょう。
身体を冷やさないのも大事、腹巻きや毛パンで内臓を温めましょう。気持ちが陰に傾きやすい人はたいてい身体も冷えてます、紅茶に生姜のすりおろしとハチミツをたっぷり加えて飲むとスーッと気持ちが軽くなりますのでお試しください。
2月生まれは仕事に人づきあいにすごく忙しいでしょうけども最優先事項は体調管理、「このくらい平気だもん」と甘く見ないで早めにリカバリーしてください。
★3月生まれ・・・自分ひとりで切り開く人生の範囲はたかが知れてます、そうですねせいぜい直径2メートルくらいかな。ですがそこに誰かが介在すると、直径2キロくらいまでぐいーーーんと広がったりします。結局人にチャンスを与えてくれるのは人、だから出会いってものすごく貴重なんですね。
「とてもいい出会いがありそうです」とカードが告げています。あたし人見知りだしいと引っ込んでると損しますよ、目の前に登場した人とぜひコミュニケーションしてみてください。相性の良し悪しは関係ありません、むしろなじみの悪い相手のほうがあなたの世界をガバッと広げてくれたりします。
★4月生まれ・・・いいアイデアがふと頭に浮かんだことありませんか。すごい! あたしって天才! としばらくしびれるものの、「今日のランチは中華のAランチか、洋食のBランチか」と悩んだ瞬間にシュッときれいに忘れます。せっかくのひらめきがおじゃん、もったいないですね。ひらめきははかないもので、放っておくとビールの泡のようにすぐ消えてしまいます。
「これから頭に浮かぶこと、もしくは夢で教えられることは、あなたを幸せにするでしょう」とカードが告げています。今のあなたは霊感というかカンが冴えてますから、面倒でもしっかりメモしとくことをおすすめします。
★5月生まれ・・・いつも不機嫌そうな人っていませんか。例えば上司、同僚、友達、家族。人が出す波長は波のように伝播しますから、そばにいると自分まで落ち込んだりイライラすることになります。「この人は私のせいで機嫌が悪いのかな?」なんて繊細な人は深読みしがちですけども、そんなことはまったくなく、ひとえに本人のせいです。なるべく接しないようにするか、どうしても接するなら毒が感染しないよう自分の周囲にバリヤーを張りましょう。
バリヤーの張り方は簡単、「ピカピカ光るアクセをつける」「手鏡をバッグやポケットにしのばせる」「会話は必要最小限にする」などです。接したあと、もし憂うつなら「手を洗う」「うがいする」「ミント系のコロンをひと拭きする」といいでしょう。
★6月生まれ・・・お金持ち、頭のいい人、経験豊富なお年寄りがなぜあんまり人と対立しないかご存知ですか。答えは簡単、損しないためです。腹立てたらまず自分が損、うっかりケンカしてそのあと仲直りしても完全には修復できないから損、何かするときに味方や協力者が減ったら損。いいことひとつもないんですね。だったらお腹で嫌ってうわべは笑顔、波風立てずにつき合ったほうが得なわけです。「腹は立て損、ケンカはし損」と古来いうのは、やはりそれなりの理由があるんですね。
誰かに腹立ててますか? 今度会ったらやり返してやる? うーんその場はすっきりするかもですが後々面倒ですよ、とりあえず1週間、「馬や鹿を相手にそういきり立たんでも」と上手に自分をなだめてみてください。
★7月生まれ・・・通勤電車などでは、乗客の過半数が黒い服をまとっています。肌寒いからなのか、それなりに格好つくからなのか、汚れが目立たないからなのか。いずれにしても黒は「自分を覆い隠したい」「人と関わりたくない」という防衛本能の表れ、騎士がまとう「よろい」のようなものですね。
ですから職場や学校で和気あいあいとコミュニケーションしたいなら、ジャケットやコートの下は明るくて軽い色調の服、そうですね例えばピンクやオレンジ、ライトグリーンの花柄、ボタニカル柄、ドット柄などがいいでしょう。「わあかわいい!」「わあきれい!」と誰もが感じる色や柄を選ぶのです。
あなたが着ているのは、何色の服ですか?
★8月生まれ・・・昨今は未婚率が高い、とはいえ「好きな人と結婚したい」「ウマが合う人と一緒に暮らしたい」と思ってる人は少なくないはず、だってひとりじゃ寂しいもん。もし好きな人がいるなら、頭の中で堂々巡りしてないで「マロンそうめんかけ放題のモンブランでもご一緒しませんか」と誘ってみたらどうでしょう。
「成功率はかなり高いです」とカードが告げています。うーんでもなあ恥ずかしいもんなあともじもじしますか、でも人生はタイミングが大事です。「このワンチャンを逃したら後悔するかな、しないかな」と自分に問うてみて、ずっと今のままでいたくないならチャレンジしてみましょう。
★9月生まれ・・・8月生まれの欄で結婚について少し触れましたけども、結婚するときに見きわめておきたいことがあります。それは「相手に金運があるかどうか」。たとえ今はお金なくても将来お金を稼ぐ度量があるならOKですし、今はお金持ってても将来が不安ならNGです。愛情で何とかなるのはせいぜい2、3年、それ以上過ぎると「生活」になりますから、先立つものがないと苦労することになります。
ちなみに金運のある伴侶とくっつくにはあなたにも金運がないといけません。「目の前に登場するのは貧乏人ばかり」というなら、まずご自分の金運から改善する必要があります。
★10月生まれ・・・今まで味方と思ってた人が敵になるのはよくあることです。「こんなはずでは」とショックを受けるのは自分の思い込みが激しかったから、あるいは言葉巧みにカモフラージュされていたからに過ぎません。
その人の本性を知りたいなら言葉より行動を見るのが一番、行動にはその人の本音が表れますから。「待ち合わせにいつも遅刻してくる」「1対1のときはやさしいけど集団になると意地が悪くなる」「お金を貸しても返ってこない」「平気でウソをつく」というなら、その人は自分のことしか考えてません。オセロがひっくり返るように簡単に白黒反転しますから、あんまり信用しないほうがいいでしょう。
★11月生まれ・・・お金をたくさん持ってるとなぜいいかというと、選択肢が増えるからです。お金が少ないと「今晩のおかずは挽肉を使ったキーマカレー一択」になりますけども、財布に余裕があれば「チキンカレー、ポークカレー、ビーフカレー、シーフードカレー、どれにしよう」と好きなものを選べます。
ウキウキ、ワクワクが多くなると、生きてることが楽しくなります。「それしかない」と「選べるものが複数ある」とでは、人生の豊かさが全然違ってくるのです。
「収入が増える暗示です」とカードが告げています。お給料が上がるのか、何か副業を始めるのか、遺産相続か、宝くじが当たるのか。いずれにしてもあなたの金運は絶賛上昇中、入ってきたお金を楽しく使って身も心も豊かになりましょう。
★12月生まれ・・・「人生に真実はない、どう解釈するかだ」といったのはドイツの哲学者、ニーチェでしたろうか。ものごとは自分のとらえ方しだいで幸にも不幸にも解釈できるのですね。ならば「私ってなんて不幸なの」とめそめそ泣くより「これ一見不幸に見えるかもだけど、実は幸せになるために必要なことかも」と脳天気でいたほうがトクです。
友達を失った、パートナーと別れた、病気になった、仕事を失った。悲劇にどっぷり浸かりながら進む先は袋小路です。「これは自分にとっていいことなんだ」とグイッと気持ちの方向性を変えますと、スカッと広い道に出られます。
・・・はい、こんな感じです。11月7日は早くも立冬、それを過ぎると年末まであっという間です。デパ地下とか行くとクリスマスのご馳走やおせちの予約始まってますもんね。楽しい11月になりますように。それでは今月も明るく元気に行ってらっしゃい!