2025年1月の九星別運気と吉方位


全国1千万人の開運ファンのみなさんこんにちは。
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2025年は二黒土星・乙巳(きのとみ)の年、明るく楽しく活気のある年になるでしょう。今年運をつかむのは「頑張る人」「踏ん張る人」「あきらめない人」です。今年せっせとまいた種は無駄になりません、あとで必ず芽を出しますから、どんどん幸せの種をまきましょう。
★ラッキーアイテムは花、観葉植物、花柄・ボタニカル柄の服や小物。吉方位の土で焼いた器も大吉。
★ラッキーカラーは花の色、植物の色。
★ラッキーアクションはガーデニングやハーブ栽培、レンタル農園などの畑仕事、盆栽、散歩、運動、趣味のサークル活動、吉方位旅行。家に花を飾るのもいい、特に香りのいい花は人間関係や恋愛の幸せをたぐり寄せてくれます。
★ラッキープレイスは公園や庭園など花や植物の生い茂るところ、田畑、広い大地。ストレスが溜まったら吉方位の土の上を歩くと、足の裏から不安や悩みをスカッと放電できます。ツキがないときは人がたくさん集まる吉方位の駅や空港、デパート、流行りの店へ行くといいでしょう。不運を落として幸運を持ち帰れます。
★ラッキーフードは米など穀物、パン、豆、芋、ポテトグラタンなどお腹に溜まって力が出るもの、和菓子、洋菓子など甘いもの、香りのいい紅茶、コーヒー、緑茶、スープ。いつもの料理に香り豊かな香辛料をきかせるのもいい。
★ラッキーファッションはおばあちゃんや母親から譲り受けた着物や服や小物、手作り感のある服、ゆったりして着心地のいい服、ざっくりした素材。
髪型はかわいくてキュートなショート、ロングならツヤと動きを出す。
★ラッキーパーソンは母親、祖母、女兄弟、親戚の女性、女友達、幼なじみ、古い知り合い。
★全員に共通の2025年の凶方位は北東、南西、北西。2月以降に引っ越す際はお気をつけください。

2025年1月の全員の凶方位は東、南西、西、北西。1月は暦上はまだ2024年と考えます。
2025年の1月、2月、11月は吉方位パワーが大きくふくれ上がる開運月。1月の開運デーは6日(ごめんねもう終わっちゃった)、15日、24日、2月2日です。
1年間に3カ月も幸運ゲットチャンスがあるということは、それだけ多くの人が幸せになれる年ということ。行ける人はどんどん行って、方位に流れる幸せをわしづかみしてください。
それでは2025年の展望&1月5日から2月2日までの九星別運気と吉方位、さくっとまいりましょう。

★一白水星・・・2025年の一白は人間関係がぐわっと大きく広がるでしょう。友人知人が増えるにつれてあなたの世界も広がります。ただし「両手に物をつかんだままでは新しい物は得られない」と開運学では申します。グーの手をいったんパーに開いて、疑問や不満を感じながらつき合い続けてる人間関係があるなら、本当に必要かどうか考えてみましょう。もういいかなと思う相手は、放っておくことです。自分から連絡しないでいると、相手の本当の姿が見えてきます。
つき合いたいのは「運のいい人」。ただしノリがよくて気が合う人ばかりとは限りません。あなた好みじゃなかったり、むしろ取っつきの悪い人があなたの運を鍛えて育ててくれることもあるかもしれません。なので第一印象が今ひとつでも壁を作らないことです。逆に、妙に愛想のいい人には要注意。口車に乗って自分情報をホイホイ出しちゃいけません。
開運ポイントは「出会いは大切にするけど、用心深くつき合う」。あせらずコツコツ信頼関係を育てていきましょう。必要以上にあなたをせかす人は運の悪い人です。
1月は勝手な思い込みに注意。「○○なはず」と思って一直線に行動すると足もとをすくわれますから、大きなイベントほど慎重にていねいにいきましょう。
大吉方位は北東、南。大きな夢に一歩でも近づきたいなら北東、楽しい時間を過ごしたいなら南へどうぞ。

★二黒土星・・・2025年の干支である乙巳(きのとみ)の巳とは、蛇のこと。脱皮を繰り返す蛇は古来、再生のシンボルとされています。古い皮を脱ぎ捨てる作業はなかなか大変ですけども脱皮したあとはつるつるピカピカ、これ人間も同じです。
はい二黒土星に与えられるテーマは「脱皮」。タマネギの外皮をむくように、古い心の皮をむきましょう。
古い皮というのは小さい頃からずーっと気にしてること、つまりコンプレックスのこと。コンプレックスをいつまでも抱え続けてると自分に自信が持てず、新しいことにチャレンジしにくかったり、「負けて当然」と考えるようになります。
外界の雑音が遮断されてじっくり内省できる2025年は劣等感の古皮を脱ぎ捨てて新しい自分に生まれ変わるチャンス、自問自答の修行はそれなりにしんどいですけども、答えを出してひと皮むけたあとは年齢に関係なく身も心もつるつるピカピカ、すごく気分よくなるはずです。気分が上がると運気も上がります。
1月は人との交流が楽しくなりそうです。ランチや飲み会に誘われたらどんどん出かけましょう、スマホじゃ得られない最新情報やためになるアドバイスがもらえるでしょう。本当に貴重な情報はネットよりナマの人間からしか得られないです。
大吉方位は北、北東、南。価値観を上書きして人生を変えたいなら北か北東、金運を上げて人生を楽しみたいなら南へどうぞ。

★三碧木星・・・希望も夢もなくただ流されて生きていると、乗りたくもない電車に乗って行きたくもない駅に運ばれることになります。「いけね、こっちに行きたいわけじゃない」と早く気づいて乗り替えればいいのですが、なかには自分がどこ行きの列車に乗ってるかわからないままずっと乗り続ける人もいます。人生は有限、永遠に列車に乗っていられるわけじゃないですから、行き先をしっかり確認しましょう。
三碧の今年のテーマは「目的地の再確認」。あなたは今、どこへ向かっていますか。そこはあなたが本当に行きたいところですか。
うーんよくわからないけど方向は合ってると思うならそのまま、ちょっとそれちゃってる、あるいは逆方向というなら、次の駅で乗り換えましょう。雪が舞い散るホームは薄暗くて寒いですけども、自販機でほかほかのしるこドリンクとかコーンスープを買い、それで手を温めながら待っていれば、待ってた電車は必ずやってきます。
1月は2025年の旅のスケジュールを立てましょう。時間とお金と気力体力はたっぷり持ってますから、行きたいところは全部回っちゃうよ! の心意気でダイナミックな旅を計画してください。通勤電車の反復で終わっちゃいけません。
無難な方位は北、北東、南東、南。人生観とか価値観とか無形のものを変えたいなら北か北東、もっとお金稼ぎたいとかモテたいとか現世的なものを得たいなら南東か南へどうぞ。

★四緑木星・・・大みそかに除夜の鐘を聞いて108つの煩悩を消しましょうとかいいますけども、煩悩つまり欲望ってそんなにいけないことでしょうか。実現する手段さえ間違えなければ生きる情熱になるんじゃないでしょうか、じゃなければ最初から備わったりしませんもン。
「豊かな生活」があなたの2025年のテーマです。「お金がたっぷりほしい」「すてきな恋がしたい」「地位を上げたい」「才能を発揮して注目されたい」、いいでしょう、どんどん叶えてもっともっと幸せになりましょう。
そのためには神頼みだけじゃだめ、でないと同じような夢持って頑張ってるライバルに負けちゃいます、まず努力です。幸いなことに今年は試験のヤマ勘が大当たりする予想、眉間にしわ寄せて必死に頑張らなくても、直感がズバコーンと核心を突いてちょっとの努力で大きな結果が得られる流れです。このチャンスを逃しちゃいけません。
1月は煩悩がどんどんふくらむ予感、いいンですよ歯止めかけなくても、欲があるってことは伸びしろがあるってこと、つまり若いってことなンです。「安い焼き芋をお腹いっぱい食べたい」「GAPのXSサイズのスキニー履きたい」みたいな夢より「そろばん世界一になりたい」「座布団回しの全国大会で1等賞取りたい」みたいな壮大な夢を描いてください。夢は大きいほど叶いやすいです。
無難な方位は北、北東、南。どれも金運に効きますが、貯金を殖やしたいなら北、宝くじに当たりたいなら北東、ベースアップしてもらいたいなら南へどうぞ。

★五黄土星・・・「ものごとは突発的に偶然起こっているように見えて、過去に自分でまいた種が芽を出してるだけ」という説があります。これを縁起と申します。
縁起がいい、悪いとよくいいますけども実は縁起にいい悪いはなく単に因果応報が具現化しただけ、ならばいい結果の出る縁起の種を自分でせっせとまきましょうというわけです。
「どうせまくならいい種を」と五黄だってもちろん思う、しかしそうは問屋が卸さないのが今年の面白いところです。2025年はまいた種を取り巻く環境がコロコロ変わりやすい年。何が生えてくるかわからない非常にエキサイティングかつ面白い1年になりそうです。よかれと思ってやったことが裏目に出たり、ダメだこりゃと思ったことが成功の第一歩になったりしますから、常識とかルールとか縁起とかあまり深刻に考えず、自分らしく好きなようにやったほうがいい結果が出るでしょう。
1月は嵐の前の静けさで楽しく過ごせる、食べたいもの食べて行きたいとこ行って好きなように過ごして英気を養ってください。節分を過ぎるとサイケデリックかつダダな世界が展開し始めますから、今のうちにのんびりお過ごしください。
大吉方位は北、北東、南東、南。凶を吉に変えたいなら北、小さいことを四捨五入してすっきりしたいなら北東、マイペースでテンポよく進みたいなら南東、人生をとことん楽しみたいなら南へどうぞ。

★六白金星・・・人は何のために生まれてくるのでしょう? と聞くと「おいしいものを食べるため」「好きな服を着るため」「恋をするため」「趣味に打ち込むため」「自分好みの家で快適に暮らすため」などといった意見が返ってまいります。つまり、人は幸せになるために生まれてくるのですね。
2025年の六白は「ああっ自分はこのために生まれてきたんだなあ」と心から思える何かが見つかるでしょう。「これやってみない?」「あなたに任せたいんだけど」、そんなお誘いがあったらぜひトライしてみてください。もし誰からも声をかけられないなら、以前からやりたかったことに再チャレンジしてSNSなどで発表するといいでしょう。予想外に反響が大きく、ファンがつくはずです。
今年の合い言葉は「チャレンジしてなんぼ」。じっと閉じこもってると幸せをつかむチャンスがしぼみますから、自分にカツ入れていきましょう。
1月は忙しくなりそうですが、気をつけたいのがアクシデントやケガ。疲れて集中力が切れるとすべったり転んだりひねったりしますから、夜はぐっすり眠りましょう。それと時間があったら神社仏閣に行って神仏の加護を得ることです。心と頭のもやもやが晴れてこれからやるべきこと、やらなくていいことがクリアに見えてきます。
大吉方位は北、南東、南。幸せな自分をイメージして実現化する能力を高めたいなら北、夢に向かって走る気力と体力を充填したいなら南東、金運を上げて夢を叶える環境を整えたいなら南へどうぞ。

★七赤金星・・・巳年の2025年はうねうねシュパーンとあちこちで金運ボムが爆発して活性化します、結果持ってる人と持ってない人との差がますます大きく開くことでしょう。お金持ちはすでにお金持ちの軌道に乗っているのでそのままどんどん金運が上がりますが、貧乏な人はどこかで気持ちと生活態度を切り替えて努力しないとなかなか挽回できません。何を切り替えるかというと「時間」「お金」「労力」の使い方、加えて心のレベルを引き上げる努力、例えば時間を守るとかうそや悪口を言わないとかまじめに仕事するとか人にやさしくするとか、いわゆる「徳」の形成です。お金は徳のない人からはすぐに離れていきますが、徳を備えた人とはずっと仲よくしてくれます。
2025年の七赤は「孤高」という星回りに入るので、精神的にちょい寂しさを覚えるかもしれません。考え過ぎて不安になると無駄遣いや衝動買いが増えますから、そのまま脳天気でいてください。徳は孤独の中で形成されることも覚えておいてください。
1月は頭の回転が速くなりますが、脳がオーバーワークして神経過敏になる傾向も。あんまり頭使うとくたびれますから、まめに息抜きしてメリハリをつけましょう。開運デーに吉方位の温泉にのんびり浸かってカームダウンしてきてください。
大吉方位は北東、南東。ドカッと大きく稼ぎたいなら北東、地道にコツコツ貯めたいなら南東へどうぞ。

★八白土星・・・「獅子は千尋の谷からわが子を落とす」と申します。這い上がってこられないほど弱いならそれまで、頑張って這い上がってきたなら「ようやった」と頭をなでて、しっかり育て上げるのですね。
これ獅子に限らず、人間も同じです。親が意識してあるいは無意識に鍛える場合もありますが、神さまが鍛えてくれることもあります。「なぜ自分だけがこんな目に?」と思うなら、あなたが鍛えるに値するか試されているのかもしれません。
「後ろから前から」というヒットソングが昔ありましたが、2025年の八白は人から神さまから試される1年になるでしょう。いえ別にかわいくないしぃとか生意気だしぃとかじゃなくて見込みがあるからです。そこで誰かや天を逆恨みしたりすねたりすると谷底で腐りますから、踏ん張って耐えてください。頑張ってよじ登ったあかつきには、お金で買えないすばらしいギフトがもらえることになっています。
1月は健康に注意、肩こりや腰痛、胃痛、下痢、生理痛、風邪、膀胱炎など、身体を冷やすとろくなことがありません。ちっさいパンツ一丁じゃ具合悪くなりますから、デカパンはいて毛パン重ねて首と手首と足首を保温して、必要なら電熱ジャケットも購入しましょう。運気を上げたいならまずは身体の保温に気を配ることです。
大吉方位は北東、南東。谷底に落ちる途中で木の枝にびょいーんとバウンドしてそのままシュパッと地上にジャンプして戻りたいなら北東、谷底にいる人たちにどんどん肩車してもらってそれを次から次によじ登って地上へ戻りたいなら南東へどうぞ。

★九紫火星・・・年々時間の過ぎるのが早くなっていませんか。これ、情報量が多くなってるからなんですね。世の中の流れが早すぎて追いつくのに必死、常にスマホやパソコンにかじりついてるから時間も余裕もなくなる、結果「たいしたことしてないのにもう夕方になってる!」「子どもを迎えに行く時間だ!」「今日も何にもできなかった」「もう寝なくちゃ明日起きられない」ということになります。みなさん、わりと疲れてるンじゃないでしょうか。お疲れさまです。
そんな中で九紫だけはちょっと違う、なんか時間軸の上を軽々とヒュンヒュン飛んでる感じです。はい2025年のあなたは羽の生えたスーパージャンピングシューズを天から与えられるのですね。加えて気力体力もフル充電してもらえますから、何をするにしても相当有利です。こうなったらもう思いきって北極とか南極とか世界の果てまで行っちゃえばいいじゃんかと思います。「行きたいところへ行く、やりたいことをやる」があなたのテーマです。心と身体のリズム感とスピード感を大事にしてください。
1月は2024年の残務処理に追われそうです。仕事はもちろん人間関係で誤解を解くとか終わった恋愛の後処理とか、放置していた実家の後片づけをする人もいるかもしれません。面倒でうんざりするかもしれませんが、頑張って片づけましょう。今月それをやっとくと業(ごう)が解消して身も心もスッキリ、2月以降にすっきり新しいスタートが切れるでしょう。
大吉方位は北、南東。生きてる世界の景色をがらりと変えたいなら北、今の幸せをキープしたいなら南東へどうぞ。

・・・はい、こんな感じです。本当に寒いのはこれからですよー、特に1月17日から2月2日までの冬土用はしみじみ冷えますから、どうぞ温かくしてお過ごしください。

寝耳に水・2025年1月号


お嬢さま☆
今回は2025年の課題をみなさんの生まれ月別に見てみたく思うわ! 
アントワーヌ★それはようございますね、新年のちょっとした指針になりましょう。「どっちに進もう?」と車のハンドルを操作するのと同じく、「来年はどんな年にしよう?」とイメージするとその通りに現実が動いてまいります。イメージせずにただぼんやりしていると周囲の影響を受けて流されてしまいます。ですから「こっちに進みたい!」と強く思うことが大事なのです。
どのくらい夢が叶うかはそれぞれの念力の程度によりますけども、細部はどうあれ、おおかた希望する方向に向かえばそれでよし。逆方向に向かってしまったならどこかでUターンすればいいだけ、道を間違えたからといってあまり深刻になる必要はございません。人生はいつでも修正可能でございます。
お嬢さま☆2025年の十二支は巳、蛇のようにくねくね進みながらも最終的には目指す方に向かってればオッケーってことね!
アントワーヌ★さようでございます。しかも来年の十干は乙、乙は草花ですからあまり気張らず柔軟に周囲を見渡して、あっちのほうが日当たりいいならあっち、そっちのほうが日当たりいいならそっちへと日和見(ひよりみ)的に頭の向きを変えながら進んでまいればよろしいのです。
お嬢さま☆肩の力を抜いて思いのままに進めばいいのね! 楽勝じゃん! 
じゃあこの勢いでタロットをめくってみるわ。その前におやつ! 今日は冷えるから身体が温まる粒あんの白玉しるこがいいわ。プレーンの白玉と抹茶味のグリーン白玉とかぼちゃ味の黄色い白玉がいい感じにミックスされたやつをお願い。
アントワーヌ★かしこまりました。香り豊かなベルガモット緑茶を添えましょう。
お嬢さま☆それではみなさんの2025年の課題を生まれ月別にチラ見してみましょう。

★1月生まれ・・・ベッドに入ってから昔のことを思い出して「あのとき黙ってないでちゃんと言い返せばよかった」「ヘラヘラ笑ってた自分、バカみたい」「んもー、ハラ立つ!」と起き上がって苦しまぎれにドラクエ始めちゃった経験ありませんか。
過去はもう変えられませんから、これからは言いたいことはなるべくその場で言いましょう。
2025年のあなたの課題は「後悔しないよう、言うべきことはちゃんと言う」。
ただし言い方にもコツがあります。感情的に発言すると相手も感情的になってどんどんエスカレートしますから、「理性的に」「落ち着いて」「何気ない顔で普通に」言うことです。当たり前のことを言ってますが何か? みたいなノリです。1回実行するたび自分に自信がついて強くなれると思います。機会があったらお試しください。

★2月生まれ・・・「人の間に生きる」と書いて人間です。単独で生きているように思っても実はたくさんの人と関わり合いながら生きている、例えば職場の人、よく行くスーパーやコンビニやカフェの店員さん、図書館の人、病院の先生や看護師さん、管理人さん、ご近所の人、趣味の仲間などなど。ね、意外にたくさんいるでしょう。
知り合いはたくさんいても、残念ながら年を取るほど友達の数は減っていきます。だから気の合う人と出会うとうれしくてつい感情移入しちゃう、思い入れが強くなっちゃう、期待がふくらんじゃう。しかし近寄りすぎるとあらが見えてしまう、あれっこんな人だっけ、うーんもういいかになりがちです。
今年もたくさんの出会いがあるでしょう、ですけども親しき仲にも礼儀あり、一気に距離を縮めると失敗します。一定の距離感を保ちながら信頼関係をコツコツ築いていきましょう。出会ったということは何らかの縁があったということ、今年の出会いを大切に育てると得られるものが多くなりそうです。

★3月生まれ・・・宝くじやギャンブルに大当たりしたり、竹やぶで大量の札束を発見したり、遺産相続で大金を手にした人たちのその後があまり幸せでないのはなぜでしょう? はい一生分の運を使っちゃうからですね。
金運がない人はない人なりに、金運がある人はある人なりに日々バランスよく金運のエネルギーを生成&消費しているものです。ですが時に番狂わせがあってバランスが大きく崩れることがある、すると均衡を保とうとして人間関係運や家庭運、健康運などを大きくすり減らすことになります。
なので大金を手にしたときは「これは〝お試し〟であり、自分の器と徳を天から測られている」と心して、慎重に歩を進めたほうがいいでしょう。
2025年はみなさんの金運が高まる年ですが、とりわけ3月生まれは大きいお金を手にする可能性があります。「がっつかない」「吹聴しない」「しばらく放っておく」の3つの金運セーフティルールを守り、ご自分をお守りください。

★4月生まれ・・・「歴史は繰り返す」と古来申します。なぜかというと人間の本質は変わらないからです。お金や地位や名誉を手に入れて偉くなりたい、つまり優位に立ちたいという図式は昔も今もこれからもあんまり変わらないでしょう。
これ国とか市町村などスケールの大きな枠に限らず個人的な枠でも同じ、いい物着ておいしい物食べてすてきな家に住んで才能を認められたいという夢というか欲望を叶えるため日々試行錯誤するわけですが、思考と行動のパターンはほぼ一定なので同じ過ちを何度も体験することになります。
向上心のある人なら失敗で得た教訓を知恵に変えて徐々にレベルアップしていきますが、学ばない人は堂々巡りを繰り返します。
じゃあ学べる人と学べない人の差は何かというと、前者は①自分の欠点を直視できる、②カンが鋭い、③周囲に流されない、あたりでしょうか。特に③は大事です。「みんなそうしてるから」にうっかり乗っかるとループに巻き込まれます。
というわけで2025年の課題は「自分の頭でしっかり考える」です。

★5月生まれ・・・「アラスカへ異動を命ず」と辞令が出たらどうしますか。アラスカってどこにあるの、未知の土地こわい、津軽海峡より寒そう、腹すかした500キロ級のグリズリーがそこら辺うようよ散歩してるんじゃないの。未知の世界を恐れるのが人間のさがですから、ほとんどの人は不安で逃げ出したくなることでしょう。
「オーロラがきれいなんじゃない?」「大自然のスケールがデカくてヌケ感スゴそう」「海鮮丼おいしいよきっと」など大ざっぱな励ましをいくら背中に浴びても何の足しにもならない、独身ならスパッと会社辞められますけども家族がいて生活かかってるとなかなかNOが言えません。
2025年は寝耳に水のことがいくつか起こりそうですがうろたえちゃいけません。あなたがアラスカへ行くのはきっと何らかの理由があるはずですし、ほら住めば都っていうじゃないですか。「不安に満ちた航海の先は希望に満ちた新天地です」とカードが告げています。異動、転職、退職、移住、結婚、子孫の誕生など環境が大きく変わる暗示ですけども、「すべてはもっとよくなるために起こる」ととらえてください。

★6月生まれ・・・「頑張って得た幸せは、頑張って守らないとするりと逃げていく」と開運学では申します。夫婦関係しかり、人間関係しかり、仕事しかり、預貯金などの財産しかり、不動産しかり、健康しかり。うっかりキープする努力を怠ると、いつの間にか手元から遠く離れてたりします。幸せを維持するのって面倒くさいンですね。
絶対に手放したくないものは常に視野に入れといて、異変がなければそのまま、万が一異変があったら早めに修正や上書きやバージョンアップすることが大切です。
6月生まれは今年すごくとってもかなり大きな幸せに恵まれるでしょう、よかったですね今まで頑張ってきて。ただし幸せの上にあぐらかいてると足がしびれて立ち上がったときずっこけますし、幸せもぺったんこにつぶれます。柔軟運動もかねてたまに立ち上がり幸せをパパパーン! と物干し竿に引っかけ、日光を当ててふっくらさせてください。

★7月生まれ・・・「友達の友達はみな友達だ」という歌がありましたが、本当にそう思いますか。「この人、私の友達。すっごくいい人だからあなたとも気が合うと思うよ」と紹介されてちょい話してみたらすっごく面倒くさい人だった、みたいな経験ありませんか。友達にとってはいい人でも、あなたにとっていい人とは限らないのですね。なので気を許して自分の情報をべらべら開示すると、後悔して「やめときゃよかった」になることがあります。
2025年の課題は「相手を見てつき合う」。気をつけたいのは友達や恋人や伴侶や知り合いが連れてくる人、「ご縁だから」ってガードゆるめるといやな目に遭うことがありますから、距離感を間違えないことです。
逆パターンもあります。あなたの友達や知り合いにとって「いい人じゃない人」でも、あなたにとっては「いい人」ってことがあります。噂を信じてつっけんどんに対応すると損するかもですから、ていねいに接しましょう。

★8月生まれ・・・「怒りは抑え込むもの」と世間ではいいますけども、いわゆる負の感情、「哀(=悲)」や「怒」はきっかけさえあればぐいーんと浮上してきます、人間だもの。それを無理に抑え込もうとするとひずみやゆがみやねじれが生じ、心や身体に悪影響を及ぼすことになります。
特に原因がないのに「なんかだるい、頭痛い、朝起きられない、何にもしたくない」という人は自分で気づかないうちに負の感情が溜まってるのかもしれません。
思い当たるなら大自然の力を借りるのが一番、できれば吉方位の光と風に当たり、温泉に浸かってデトックスするといいでしょう。それでも解消しないなら負の感情の源と向き合って自分なりに決着をつける、あるいは落としどころ、まあいいやと思える着地点を見つけることです。
2025年の課題は「感情を抑えるより上手な発散の仕方を覚える」。信頼できる友達に悩みを打ち明けてアドバイスもらうのもいいでしょう。そのあと一緒にビールでも飲みながら「そうだよねあんなやつのために貴重な時間を浪費するのもったいないもんね、ありがとう相談に乗ってくれて」と楽しく騒ぎましょう。その日のお代はもちろんあなた持ち、傾聴してくれた相手へのお礼、これ意外と大事です。

★9月生まれ・・・「若気の至り」というと「無分別」とか「無茶なふるまい」などネガティブなイメージを持つ人もいるかもですが、意外とこれって大事なことなんです。
若いときにエネルギー注いでやったこと、つまり若気の至りで作った作品、若気の至りで行った海外、若気の至りで築いた人間関係って、本人の人生の方向性を決める重要ないしずえになります。例えば作家の処女作って、荒削りでも本人の無垢な才能がキラキラ散らばってたりするでしょう。
「よくわからないけどこれが書きたい!」「これをやってみたい!」と素直に感じることを実行すると無垢な才能が発露しますから、あれこれ考えずとりあえずやることをおすすめします。
「やってみたいけどもう若くないし、年だから」というためらいは無用、若い頃に表現できなかった才能が「やっぱり表に出たい」とうずうずしてるのかもしれません。2025年のあなたの課題は「やりたいことをやる」。「遊びのつもりでやったことがお金になる」という暗示もあります。ならばやらないよりやったほうがおトクです。

★10月生まれ・・・年を取るとだんだん身体が硬くなってくるように、心も硬くなってきます。ほら「おじいちゃんホントに頑固なんだから」ってよくいうでしょう、色々考えるの面倒くさくなっちゃうンですね、で必然的に思考回路がワンパターンになっちゃうわけです。
しかし固まっていいのは茶碗蒸しと蒸しパンとふぐの煮こごりだけって全部食べ物じゃんか、心が固まるとささいなことでパキッと折れやすくなりますから、なるべく柔らかく保ちましょう。
じゃあどうやって柔軟性を保つかというとはい鈴木さん、そうですね価値観の柔軟運動をすることですね。鈴木さん今年はよく頑張った先生ちゃんと見てました。
小さい頃に親から教わった常識や倫理観、自分の体験から得たルール、先輩や知り合いから学んだ処世術ははたして今現在も通用するかどうか考えてみる。これちょっと違うんじゃないかなと思ったら、じゃあこれをこう変えたらどうなるだろうと置き換えてみる。そうやってしょっちゅう価値観と行動をねるねるねるねすると心の柔軟性が保てます。2025年の課題は「心のストレッチ」。心が若い人は見た目も若いです。

★11月生まれ・・・朝起きて職場行って夜帰宅してご飯食べて寝る。休みの日は溜まった洗濯物洗って街のショッピングモールちょっとなめてカフェでお茶して帰る。
行動半径の狭い世界でずーーーーっと暮らしてると運の器が小さくなりますし、「わたし何のために生まれてきたのかしら」と疑問を抱えるようになります。飽きちゃうんですね。
刺激がないとどうしても身近な案件に目が行っちゃう、「親戚のB美叔母さんはどうしていつもきっついことばかり言うの」「隣の人がしょっちゅうおかず持ってきてちょっとうざい、塩気きっついし」「お気に入りのパンツがきっつくて履けなくなった」「きっつつきはどうしていつも木をつっついてるの」など不満を抱くようになります。どうでもいいことにエネルギーを消費し続けていいほど人生は長くありません。
2025年の課題は「未知の場所へ行く」。生ぬるい安全地帯を抜け出して、行ったことのないところへ行ってみませんか。気持ちも視野も広がりますし、今の環境では絶対に出てこない別の自分が出てきて「わたしって面白いじゃん!」といい意味でびっくりするはずです。

★12月生まれ・・・「ああ面白かった、とりあえずやりたいことは全部やったから悔いはないや」。死ぬときにそう思えたら大成功、とても幸せな人生だったのではないでしょうか。
あなたはいかがですか? 心残りはないでしょうか。「実はあれもやりたいし、これもやりたい」と思ってるなら、生きてるうちにやったほうがいいですよ。だって時間は有限ですし死んだらもう終わり、もし来世があるにしてもまったく別の人間になりますし、生きる環境もまったく異なるはずですから。「それ」をやれるのは今生のみ、1回限りの貴重なチャンスと思ってください。もしかすると「それ」をやり遂げることが、あなたの人生の重要なテーマかもしれません。
「実力も気力体力も十分にありますし、環境も整っています」とカードが告げています。実行に移さない理由はどこにもありません。2025年は人生を大きく変える絶好のチャンスです。

・・・はい、こんな感じです。ピンキーズアイをいつもご愛読いただきありがとうございます。2025年もみなさんにとって最高の年になりますように。今年も明るく楽しく元気にいきましょう! Have a great new year!

2024年12月の九星別運気と吉方位


全国1千万人の開運ファンのみなさんこんにちは。
いよいよ師走、大掃除はもうお済みですか。「やってない、面倒くさいもン」なんてサボると今年のモヤモヤを来年に持ち越すことになりますから、早めに済ませたほうがいいでしょう。

21日は冬至。北半球では最も昼が短く、夜が長い日です。この日を境に一陽来復、徐々に日照時間が増してまいります。陰がきわまったあとは陰気が減少し、代わって陽気が勢いを増してくるのですね。これ人間の運気も一緒です。
「ゆず湯に入ると風邪を引かない」と申しますから、冬至の夜は湯船にじっくり浸かってほかほか温まりましょう。

24日はクリスマスイブ、翌25日はクリスマス。ひとりの方もそうでない方も、頑張った自分やお世話になった人にプレゼントを渡してはいかがでしょう。
26日は九星陽遁始め&甲子。この日から流れが大きく変わりますから、新品を使い始めるなど何か新しいことを始めるといいでしょう。

31日は大みそか。1年の変わり目は除夜の鐘を聞きながらゆっくり過ごしましょう。

全員に共通の凶方位は東、南東、南、西、北西。残り北、北東、南西が吉方位かどうかはそれぞれの欄をご参照ください。
それでは12月7日〜1月4日までの九星別運気と吉方位、スカッとまいりましょう。

★一白水星・・・夢を叶える方法はものすごくシンプル、叶うまであきらめなければいいのです。そのときに必要なのは自分を信じる心つまり自信、「自分ならきっとできる」という確信にも似た強い気持ちがあれば、たいていの夢は叶うことになっています。もちろん夢を叶える努力が必要なことはいうまでもありません。
ところが子どもから大人に成長して一般常識が身についてくると、「そんなこと無理に決まってる」と思い込んで自分にストッパーかけちゃうんですね。すると夢を叶える念力がガクンと減少します。
さてあなたが小さい頃に抱いた夢は何でしょう? もう無理、実現するわけがないと思ってますか? そこそこの幸せでいいやと心の底から思うならそのままでいいですけども、もしこのまま死んだら後悔するだろうなあと思うなら、ぜひ挑戦してみてください。自信を取り戻す方法は簡単、早寝早起きと規則正しい生活を続けるだけです。自分を律してるうち少しずつ自信がついてきます。
無難な方位は北。「この自分でいいのだ!」と思いたいなら北へどうぞ。

★二黒土星・・・何の打算もなく純粋に友達関係でいられるのは学生時代まで、社会人になるとビジネスがらみで人間関係を構築することになります。「円の切れ目が縁の切れ目」と申しますように、仕事を辞めたらそこで築いた人間関係も消滅します。
仕事抜きで幼なじみとか同級生とかとご飯食べたりすることもあるでしょうが、「幸せ比べ」になることが少なくありません。もちろんそんなつもりはなくても、「勝ってるな」「負けてるかも」とつい比べてしまう。
大人同士の人間関係って面倒だし疲れますよね、自分の気持ちと相手との関係性を俯瞰して上手にバランスを取らないといけません。
というわけで年を取ってから手元に残る人間関係は伴侶、兄弟姉妹、もしくは何となく残ってるごく少数の友人くらいでしょうか。彼らは稀有な存在ですから、大切に取り扱いましょう。普段は宝石箱に保管しておいて、たまに取り出して身につけて、身につけたあとは汚れをていねいに落としてからしまうことです。
大吉方位は北、北東、吉方位は南西。人を引き寄せる引力を高めたいなら北、人間関係を豊かにしたいなら北東、誰かと信頼関係を築きたいなら南西へどうぞ。

★三碧木星・・・人の会話のワンフレーズがふと耳に入ってきたことありませんか。「だからダメっていったじゃん」「それ絶対やったほうがいいよ」「またチャンスが来るからそうあせりなさんな」。それ、誰かが誰かの口を介してあなたに教えてくれているのですね。
道行く人の言葉から吉凶を知ることを「辻占(つじうら)」と申します。これ意外と当たったりする、そのとき悩んでいたこと、迷っていたことの答えをズバッと示してくれることがあります。
他人の会話だけでなく、目の前で起こる出来事も重要なメッセージであることがあります。見てて感じいいこと、気分が明るくなること、思わず笑顔になることが起きたらどんどん行けというGOサイン、その逆は気をつけなはれの注意サインです。
耳にイヤホン入れて外界をシャットアウトする人も多い昨今ですけども、たまには外界からのメッセージにも耳を傾けてみてください。
大吉方位は南西、吉方位は北。第六感を研ぎ澄ませたいなら南西、五感を研ぎ澄ませたいなら北へどうぞ。

★四緑木星・・・ツキのないときって誰も相手にしてくれません。友達にグチをこぼしたくてもなぜか連絡つかなかったり、職場の同僚も自分の仕事で手一杯でそっけなかったりします。それでどんどん不安になって疎遠になってる昔の知り合いに連絡する。
ちょうど私も会いたいと思ってたんだあと意気投合して一緒にご飯食べる約束をする。おしゃれなビストロでにこやかにご飯食べ終えてデザートのマロンシャンテリーつつき始めるあたりで、話が妙な方向に向かい始めます。
あれっこれ勧誘かな、うん間違いなく勧誘だなと気づく、うんそうね考えとくけどあんまり期待しないでねと急いで席を立つ。帰宅してから寒い気持ちで猫のチロルちゃん相手に梅茶漬けをすするわけです。
寂しいとき、気持ちが不安定なときってつい誰かに頼りたくなりますけども、そういうときに限って運のない人としか出会えません。じゃあ八方塞がりのときはどうすればいいか。はい顔を上げて青空を見上げます。太陽に向かって「何とかしてほしぃンだわ」と頼む。するとああら不思議、身も心も温かくなってなんか希望が湧いてきます。ぜひお試しください。
大吉方位は南西、吉方位は北。心を癒やして温めたいなら南西、不安をスカッと払拭したいなら北へどうぞ。

★五黄土星・・・神社仏閣へ行くのは新年明けてからと思ってる人も少なくないですけども実は年末こそねらい目、だって人が少ないからじっくり耳を傾けてもらえる確率が高まります。
人気のない境内って気持ちいいですよ、キーンと冷えた空気の中でサクサクジャリジャリ神前仏前に向かって一歩ずつ歩みを進めると、煩悩にまみれた魂が徐々に透明度を増していく感じがします。お賽銭入れてスパアンと手を合わせて「今年もありがとうございました、来年もどうぞよろしくお願いします」と頭を下げれば神仏からのお駄賃として寄ったルミネでかわいい毛パン見つけたりプラザでクレンジングの試供品配ってたりスーパーでかにぱん発見などなんかいいことあるかもしれません。
特に今月の五黄は神仏と近い場所にいますから、ちゃんとご挨拶しとけばクリームコロッケ5個で550円など何か大きな恩恵に預かれることと思います。乞うご期待。
大吉方位は北、北東、吉方位は南西。神仏の加護を得たいなら北か北東、自身がパワーアップしたいなら南西へどうぞ。

★六白金星・・・2025年の干支は乙巳(きのとみ)。巳とは蛇のこと、蛇は金運の守り神であり復活の象徴ですから、貧乏な人は挽回のチャンス、お金持ちはさらに大金持ちになるチャンスが巡ってきます。
ただし今までと同じ生活を今まで通り続けていても何も変わりません、考え方を変えて生活を見直しましょう。特に効くのは①お金の使い方を変える、②時間の使い方を変える、③今までの価値観を疑う。
①の例を具体的に挙げますと「ちょっと背伸びして高級品を選ぶ」「お金を使うことの罪悪感や恐怖感をなくす」「運のいい物を買う」など。なりたい自分をイメージして、そうなったときの自分にふさわしい物を買いましょう。
②は早寝早起きして早め早めに動く、約束した時間に遅れない、面倒なことこそなる早で済ませるということ。時間をおろそかにする人は金運がありません。
③は仕事関係、人間関係、衣食住に関することなど、今まで身につけてきた常識をひとつずつチェックして、もし不要なら潔く手放すということ。古い思い込みにとらわれていると色々損しますから、どんどん上書きしましょう。
①②③を実行するとグングン金運が上がってまいります。できることからやってみてください。
吉方位は北。金銭感覚を修正したいなら北へどうぞ。

★七赤金星・・・忙しい年末はどうしても気が急いて思わぬミスやアクシデントが起こりがち、もやしを買ったつもりが豆もやしだった、木綿豆腐のつもりが絹豆腐だったくらいならいいのですが、大掃除中に脚立の足を踏みはずしてコケちゃった、大忙しの配送車にニアミスしそうになっちゃったなんてことになったら大変です。うっかり事故なんか起こすとお金と時間と気力体力を一気に消耗しますから、ジングルベルの音色に心をかき乱されることなく落ち着いて行動しましょう。
それでもなんかあせってしまう、ああもう全然集中できないという人は、家の中心から見て南西の空間を掃除して整えましょう。南西は「腹を据える」「ど根性を出す」方位、ここが汚れてると気がふわふわ浮いて注意散漫になり、係長すみません結局わたし何もできませんでしたになりがちです。
南西は土と相性がいいので観葉植物を飾ったり焼き物の壺を置いたりそこにあると自分が落ち着く小物たとえばクッションなどを置くといいでしょう。南西の別名は裏鬼門、ここが吉相ならドンと肝が据わって少々のことでは心も運気も動じなくなります。
吉方位はなし。自宅をきれいに掃除してすてきなラッキースポットにしてください。

★八白土星・・・2025年の干支である巳=蛇は脱皮する生きものです。ある程度成長すると今までの皮を脱ぎ捨てる、その作業を繰り返しながら徐々に大きくなっていきます。
人間も一緒で、日々入浴して全身の古い角質=垢を落とす、つまり脱皮してるわけですね。お風呂から上がるとすっきりして生まれ変わった気分になるのは、古い皮を脱ぎ捨てたからです。古い皮には目に見える汚れと見えない汚れが混じり合っています。
毎日入浴してますか? 寒いからちゅうて入浴をさぼったり時短になるからとシャワーで済ませるときれいに脱皮できません。ちゃんと全身洗ってるもーンと思ってもスポンジでなぞっただけではだめ、浴槽に浸かって毛穴の内側から汚れを押し出さないと垢が排出できません。垢が残ってるとどうなるかというと、心のどこかに迷いや不安や憂うつが残ることになります。
特に巳年は身も心もクリアな状態を保ってはじめて大きな幸せ(特に金運)が受け取れますから、入浴は大切です。ただし入浴する際は「更衣室と浴室の温度差に気をつける」「浴槽の湯温を上げすぎない」などに気をつけて、ヒートショックを予防してください。浴槽から立ち上がったときにしょっちゅう立ちくらみやめまいがするなら、早めにお医者さんに相談しましょう。
大吉方位は北東、吉方位は南西。身体についた厄を落としたいなら北東、心についた厄を落としたいなら南西へどうぞ。

★九紫火星・・・「あの人に悪いことしちゃった、どうしよう」「私はたぶんみんなから嫌われている」「この先の人生、不安しかない」。
悩み、心配、憂うつ、恐怖のほとんどは「自分勝手な思い込み」が肥大したものです。実際はあなたが思ってるほど周囲はあなたを気にかけていませんし、否定も肯定もしていないはずです、どっちでもいいンです。だってみんな自分のことで精いっぱいだから。なのでひとりで勝手に気に病んでくよくよするだけ損なのです。
神経が細やかでナイーブなタイプほど自分が人に与える印象とか周囲の評判を気にしますけども、気にして状況がよくなったりトクしたことありますか。ないでしょう。それなら人の目なんか気にしないで自分の好きなように生きればいいんです。
明らかに失礼なことをした、人に迷惑かけちゃったというときは「こないだはごめーん! カフェオレおごるよーん!」と明るくスパッといえばすべて丸く収まります。たぶん相手は何も覚えてないでしょうけども。
吉方位はなし。自宅をきれいに掃除してからラジオ体操第一と第二をフルでやるとやる気と勇気と元気が出てきます。

・・・はい、こんな感じです。12月を干支で表すと子=ねずみ、ねずみは足がチョロチョロ速いですから12月はあっという間に過ぎていきます。1月を干支で表すと丑=牛、モー来たのという感じでいつの間にか年が明け、いったん明けるとのんびり長く居座ることでしょう。
楽しい年末をお過ごしください。そして明るく実り豊かな年をお迎えください。

寝耳に水 2024年12月号

お嬢さま☆朝は7時前まで暗いし夕方は4時半になるともう暗いしで1日が短い! せっかく買ったドラクエⅢも買いためた漫画本も録画した映画も全然見てないし。暗くなると眠くなるから夜は6時に寝て起床は朝7時、つまり睡眠時間13時間、起きてる11時間のうち1回の食事が3時間、これを1日3回で計9時間、残り2時間じゃ何にもできないわ。あっという間に1日が終わっちゃう。
アントワーヌ★睡眠と食事に費やす時間が長すぎるのでは。いいですかお嬢さま、1日は24時間、待って、止まってといってもどんどん流れてまいります。ある程度時間割を決めて生活なさっては?
お嬢さま☆面倒くさい! わたしは自由に生きるンだわ!
アントワーヌ★自由と無計画は違います、「今日はこれをやろう」と決めて、自分で時間を作るのです。あれもできなかったこれもできなかったと後悔しないためにも、どうぞ時間を無駄になさいませんよう。
時間の使い方はある程度「クセ」「慣れ」ですから、習慣づけてしまえばいいのです。まずは今のだらだら生活をリセットするためにも、ささタロットをおめくりくださいまし。
お嬢さま☆あーあわかったわよ。じゃあごほうびに今日のおやつはリッチなバター香るスイートポテト、リンゴとラムレーズン入り! バニラアイスをたっぷり添えて!
アントワーヌ★承知いたしました。熱々の紅茶を添えましょう。
お嬢さま☆タロットをめくったらおやつを食べて昼寝してゆっくり夕飯食べて明日に備えて早めに寝るかって今までと同じじゃん、まあいいか。
それでは今月もみなさんの運気を生まれ月別にタロットでチラ見してみましょう。

★1月生まれ・・・
私は幸せ? それとも不幸せ? 実はこれ、本人のものの考え方ひとつで決まります。不幸なことを短絡的に「ああ不幸!」と思うか、もうちょっと先を見て「これは幸福のプロローグ!」ととらえるかで、予後は天と地ほど違ってまいります。さてあなたはどちらのタイプですか。
「ものごとを長い目で見てください」とカードが告げています。人生はまだまだ続く、一見悪いことが起こっているように見えても、実はそれが運気上昇の前ふりだったりします。これで一巻の終わりと思わないことです。ものごとは常に変化していますし、それがやがてどうなるかは人知を越えることがしばしばです。

★2月生まれ・・・「もっといいものがほしければ今持っているものを手放せ」と開運学では申します。ほらクローゼットの奥に眠っていた服を処分したら、二、三日後にもっとすてきな服が手に入ったことありませんか。
物に限らず人間関係や恋愛も同じ、うーん困ったなあ、いつか気づいてくれるかなあと期待薄の望みを抱きながらつき合うより、いっそ手放しちゃったほうがすっきりしますし次のチャンスも出やすくなります。
「いったんご破算にして〝それ〟から解放されましょう。もっとすてきな世界へ行けますよ」とカードが告げています。それは古い価値観とか金銭感覚に関してもいえることです。

★3月生まれ・・・何をしても満足できないとかつまらないのは心がぐねぐねしているからです。じゃどうしてぐねぐねしてるのか。
これ、じっくり考えてもたぶんわからないです。たとえば「幼少期に問題がある」とかわかったとしても今さらどうにもならない、過去はもう変えられませんもン。
おいしいケーキを食べても食べても満足できない、新しい服をわんさか買ってもウキウキしない、流行りのアニメを見ても全然刺さらないというときは、小難しいこと考えるのやめて生活をガラッと変化させるといいでしょう。
一番のおすすめは早寝早起き、朝4時〜5時に起きて夜は8時〜9時に寝る、そして毎日どこか1箇所でも掃除してピカピカにするみたいなことを自分に課して、辛くてもとりあえず続けてみる。するとぐんにゃりした心の中心に核というか筋肉というか心棒のようなものが形成され始めます。すると人生がだんだん面白くなってきます。

★4月生まれ・・・「頼んだことをやってくれない」「あれだけしてあげたのに感謝されない」「期待に応えてくれない」。ないないづくししたがるあなたの気持ちもわかります、わかりますけどもあんまり人に期待しても無駄です。どうせあてにするならモツ煮込みとかピリ辛モヤシ炒めのほうがよっぽどましってそれビールのあてじゃんか。
「遅い!」とイライラしたり「ヌルい!」とカッカするなら最初から自分でやればいい、お金がからんだビジネスならいざしらず、プライベートで「出来の悪い」相手をあてにしたり責めたりしてもあんまりいいことありません。
「人に何か頼んだときは100点満点中50点くらいできてれば御の字」と割りきって、最初からあんまり期待しすぎないことです。原始の昔からそういうもンです。

★5月生まれ・・・自分から積極的に動いて失敗したことありませんか。そのときやる気満々であれこれ計算したでしょう、で絶対これはうまくいく! って確信して肩に力入れて頑張ったのではないでしょうか。
計算ずくの行動がなぜ裏目に出るかというと、おのれの欲目が入るからです。我欲で動くとどうしても「自然の流れ」に反しちゃうのですね、自分を取り巻く流れを見る余裕がない。で、結果的に大きな流れからピンとはじかれちゃうわけです。
叶えたい夢があるなら自分から計算するより天啓を待って動いたほうが叶いやすい、つまり能動より自然体の受け身でいたほうがいいかもです。ただし視線は常に行きたいほうへ向けとくのがコツです。

★6月生まれ・・・ビジネスとプライベートの人間関係の違いは金銭がからむかからまないかです。前者はからんで当たり前、後者はからませないのが当たり前、これ逆になると必ず失敗します。一番難しいのがビジネスとプライベートの中間、「オレとお前の仲じゃんか」と情とお金を混ぜ合わせるとややこしいことになってモメます。遺産相続がいい例ですね。
あなたがこれから関わろうとしている人はビジネスですかそれともプライベートですか。もしビジネスなら最初に見積もりをしっかり立てとく、プライベートなら貸借には関与しないと心に決めておきましょう。
いずれにしてもお互いの力関係はイーブン、お金をもらうからと卑下せず支払うからと偉そうにせず、このくらいいいかと甘えず甘えられてるからといばらず、その辺のバランス感覚をきっちり保ちながらおつき合いしましょう。

★7月生まれ・・・例えばデパ地下とか図書館とかジムなど、同じスタッフが常駐してるところへあなたが通うことになったとしましょう。新規の場所では何もかも目新しいことばかり、わからないことや間違えることもしばしばです。そういうときのふるまいって意外に人から見られてるンですね。
常駐の人にとっては見慣れた場所に現れるご新規さんは目立つ存在、いやでも一挙一動が目に入ります。ということは新規の人は悪目立ちする言動はしないほうが身のためちゅうことです。一度や二度ならいいですけどもしょっちゅう通うなら要注意、周囲から自分に放たれる気って意外と影響力ありますから。「また来たんか」とネガティブな気を放たれるとあなたの運気が落ちますし、「いつ見てもすてきな人ねえ」とポジティブな気を放たれればツキがどーんと上がります。
どうせなら「すてきな人」に見られたほうがトク、人の気=人気が上がると自分の運気が上がるからです。どこ行っても人目を意識してすてきなあなたでいてください。

★8月生まれ・・・「今日も出がけに隣の人と会っちゃった、イヤだなあ」「同僚のA子はなぜあそこまで無神経なのか、許せない!」「いつも行くカフェのトースト、4枚切りから6枚切りになっちゃった、ひどい!」。
日常の小さないやーんを問題視&深掘りするクセがついていませんか。ムッとするたび眉間にしわが寄って5歳老けますし、思い出してはムカつく思考パターンを繰り返すと精神的に疲労して自分が損するだけです。
いやーんなことが起こるのは誰のせいでもありません、もちろんあなたのせいでもありません、「そういう流れなだけ」と右から左へ受け流し、木に成ってるみかんとか道に落ちてるギンナンとかに目をやって「今年もいよいよ残りわずかだなあ、クリスマスケーキはどこで買おう」などワクワクすることを想像してみてください。
イヤなことがうれしい未来に押しやられて脳外に消え、気持ちがラクになります。小さなことを問題化せず脳天気でいる訓練って意外に大切です。

★9月生まれ・・・人間関係で傷ついた、失恋した、仕事で失敗した、好きな人の前でおならが出ちゃった。ここ読んでる全員がきっと経験したことあるのではありますまいか、人生にミスはつきものです。
なぜそういうことが起こるかというと未熟だった、ツキがなかった、準備不足、生理現象だから仕方ないじゃんなど色々考えられますが、いずれにしてもそれらは「気づくため」に起こります。
ほら人間て痛い目に遭わないとわからないことあるでしょう、ああ楽しいああうれしいほら見てウェンディ、モーブ色のお花が湖のほとり一面に咲いてるわじゃ絶対に会得できない知恵というものが世の中にはあるわけです。
9月生まれはちょっと痛いことありましたか、いいえ大丈夫、その出来事を知恵に変換してこれから慎重に行動すればいいだけ、「転んでもただじゃ起きない」と歯を食いしばってると、じきに落ち込みから回復できます。

★10月生まれ・・・「石の上にも三年」ってもう古いと思いますか。例えば転職、「この職場イヤなやつがいるからさっさと次行こう!」と転職すると次の職場ではもっとイヤなやつにぐるりと取り囲まれることになります。あるいは婚活、「身辺にはお金持ってない不細工しかいないからマッチングアプリで顔立ちのいいセレブを手っ取り早く探そう」と安易に手を出すと、こんなはずじゃなかったと痛い目に遭うでしょう。
幸せ界の下層階をさまよう人が一気に上層階へ飛翔できるのは漫画の中だけ、実際は頑張って頑張って少しずつ這い上がるのが普通です。上層階には上層階の掟がありますから、石の上で三年我慢できない人が上層階の試練に我慢できるわけがありません。
安易に逃げると状況がさらに過酷になります。死ぬか生きるかの瀬戸際に立ってるわけじゃないなら、もうちょっと辛抱して自分を鍛えてからにしてはどうでしょう。

★11月生まれ・・・カッカしながら不機嫌に道歩いてたら消防車がサイレン鳴らして目の前の道を走り抜けてったり、電信柱の陰で言い争ってるしてるカップルを見かけたり、買ったばかりのネックレスがいきなり切れちゃったみたいな経験ありませんか。
想念は現実を作るのですね、イライラした気はイライラする現実を引き寄せます。不満や怒りをいつまでも引きずってるとそういう流れに取り込まれやすいですから、なるべく早く水に流して心をいつも青空状態に保っとくといいでしょう。
コツは「深く考えすぎない」「もっと面白いことを探す」で、一番手っ取り早い回復法は「鼻歌をうたう」。藤圭子とか梶芽衣子とかうらみ系の曲より明るくアップテンポで元気が出る曲をたっぷり脳内ストックしておきましょう。

★12月生まれ・・・気分がコロコロ変わって自分で自分を持て余しちゃうときってありますよね。今日のランチは絶対カツ丼! って決めてたのにカフェで卵サンドイッチと野菜サラダとカフェオレもありだなそれともインドカレー、なんならうどん、芋天乗せたら身体温まりそうだなあと夢はぐるぐる駆け巡ります。
ランチで迷うだけならいいですけども上司に提出する企画はA案かB案かC案か(以下Z案まで続く)どれがいいかな、忘年会はどこにしよう今さらもう空いてないかな、バブアーのワックスコートかメルトンのピーコートかどっちにしようああ決められないなんて頭かきむしるとせっかく巻いた髪が台無しです。
迷う原因は身辺に不用品が溜まってるからです。面倒でも大掃除して室内をすっきりさせると心もすっきり、ついでに南の窓を拭くと脳もクリアになって何でもスパッと決められるようになります。懸案だった人間関係の見直しも可能になるでしょう。

・・・はい、こんな感じです。いよいよ師走、あせって転ばないよう気を引き締めてまいりましょう。みなさん楽しい年末をお過ごしください。そしてすてきな新年が訪れますように。

2024年11月の九星別運気と吉方位


全国1千万人の開運ファンのみなさんこんにちは。
今月は出雲大社で全国の神さまが集結し、にぎやかに会議を開く月。「来年は誰と誰を引き合わせようか」「ようし、この子にあの子を引き合わせてみっか」「面白いねそれ」みたいな感じで盛り上がることと思われます。この時期は地上の声も届きやすくなってるみたいですから、夢を叶えたい方はもよりの神社で言上してみてください。

15日は七五三。子どもの成長をお祝いする日ですが、大人である自分自身の成長をお願いしてももちろんOKです。
17日は二の酉、29日は三の酉。金運を取りたい方は酉の市へ。ちなみに「三の酉まである年は活気がありすぎて火事が多くなる」といわれます。
23日は勤労感謝の日、もともとは「新嘗(にいなめ)祭」と呼ばれました。収穫した農作物を神さまにお供えして感謝する大切な行事の日で、伊勢神宮をはじめ全国の神社で大きなお祭りが行われます。
11月は天界とつながる行事が盛りだくさん、年末から来年にかけての運気を盛り上げる絶好のチャンスですから、ぜひ時間を作ってもよりの神社、お好きな神社へお出かけください。

全員に共通の凶方位は東、南東、西、北西。吉方位はそれぞれの星の欄をご参照ください。それでは11月7日〜12月6日の九星別運気と吉方位、まいりましょう。

追伸:お便りソフトの設定の不具合で、せっかくいただいたピンキーへのお便りに目が通せず、返信もできませんでした。メールを送ってくださったみなさん、申し訳ありません。ようやく修正いたしましたので、これからは心置きなくご指導ご鞭撻お励ましのほどお願い申し上げます。取り急ぎ、ご報告まで。

★一白水星・・・仕事でもプライベートでも、頑張り過ぎると心身に圧がかかって体調不良を引き起こしやすくなります。あれ? なんか調子悪いなあからの悪寒、発熱、だるさ、目肩腰の痛み、憂うつ感、切羽詰まり感を無視するとあとで面倒なことになりやすいので少しお休みするといいでしょう。特に風通しや日当たりのよくない部屋、高層階などで作業してる人は要注意、気が内側にこもって心がむくみやすくなります。
疲れを感じたら外に出て緑のあるところを散歩する、日の当たるベンチがあったらそこで温かいお茶とか飲んで気血水の巡りを促す、すると病になりかけた気がするする流れてお小水となって体外に排泄されていきます。
一白はこのところよく頑張ってきましたけども、ちょっとここでひと呼吸入れませんか。ストレス源から離れて衣食住をそれぞれ少しアップグレードすると、本来の元気が戻ってくるでしょう。
吉方位は北東。硬く縮こまった心と身体と運気をゆるやかにびろーんと伸ばしたいなら北東へどうぞ。

★二黒土星・・・大掃除って言葉を聞くだけで憂うつになりませんか。たしかに一気にすべての部屋を片づけるのはものすごく面倒、明日やる! 明日こそ本気出す! と毎日思い続けてあっという間に日々が過ぎていくわけです。
ならば「大掃除」ではなく「小掃除」すればいい、今日はトイレだけ、あしたは玄関だけと少しずつちょこちょこ掃除していけば、年内には終了することでしょうきっと。そもそも大掃除がいやなら日々小掃除すればそんなに汚れって溜まらない、むしろ掃除後のスカッと感がやみつきになればしめたもの、掃除って別にそんなにたいしたことじゃないじゃんと思えるようになるかもしれませんなったらいいですね。
二黒はその気になれば通常の9倍の馬力が出ますよ、とりあえずトイレの床を拭くだけでもやってみてはいかが、「あ、ここも」「ついでにここも」と勝手に身体が動いてくれるかと思います。
大吉方位は南、吉方位は北。効率よく掃除したいなら南、弱い心を克服したいなら北へどうぞ。

★三碧木星・・・当時はあれだけ気に入っていたのに、しかも高いお金出して買ったのに、今取り出してみると今ひとつウキウキしない服や小物ってありませんか。それ、寿命がきてるンですね。役割がすでに終わってる。
形ある物って時間の経過とともに劣化しますから、仕方ありません。だから「高かったから」「大好きだから」と大切にしまい込むと逆に損をする、パワーを使い切らないうちに果てちゃうからです。大事な物ほどガンガン使い倒すのが正解です。
二黒の欄で大掃除の話が出ましたけども、押し入れやタンスを整理してるときに過去のあんまりウキウキしないアイテムが出てきたらそれは「捨てどき」ということ、潔く処分して新調しましょう。
新しい物はあなたの運気を支えてあと押ししてくれますし、特に吉方位で入手した場合、幸運の気を放ってくれます。今月の合い言葉は「お金は貯めるより使ってなんぼ」。吉方位に出かけてすてきなアイテムを見つけてください。
吉方位は北、南、南西。心が豊かになるものを見つけたいなら北、モテ運の上がる服やアクセやコスメがほしいなら南、いい家や土地を見つけたいなら南西へどうぞ。

★四緑木星・・・秋の旅行っていいものです。紅葉はきれいだわ秋の味覚は盛りだくさんだわ冷えた身体は大浴場であったまるわでいうことなし、落葉の舞い散る停車場や今はもう誰もいない海でメランコリーに浸ることもできます。
身も心も癒やされて元気になりたい、方位に流れるパワーを吸収してもっと運を上げたいなら吉方位の温泉が一番、現地の五行=木火土金水を五感で感じて現地のおいしい物を飲んだり食べたりすれば気力体力運気がもりもり上昇してまいります。
ただし四緑はタイミングが少しズレやすいかもですので、時間とお金に余裕を持ってお出かけください。それと想定外のことが起こってもあせらない、心配しない、イライラしない。「よくなるためにそれが起こっている」と心得て、ゆったり堂々としててください。
吉方位は北、南、南西。心を癒やしたいなら北、美と才能にみがきをかけたいなら南、人生基盤を安定させたいなら南西へどうぞ。

★五黄土星・・・昨今は紙の請求書が廃止されたりサブスクが流行ったり現金よりカード払い、スマホ払いが重宝されるなど、お金が何気にすんなり引き落とされるシステムが確立しています。でもこれっていざというとき、わりと面倒なことになりやすい。
たとえばネットバンキングは紙の通帳に印字されませんから、どこにどれだけ支払ってるのか本人しかわからない、つまり他人にはわかりません。本人に万が一のことがあったら親族はどうやって調べるのか。
最新のマネーシステムをバンバン利用してる方は一度それらを総チェックして、不要なものはやめて必要なものだけ残しとく、そしてIDやパスワードはノートに書き記しておくといいでしょう。何かあった場合、必ず役に立つかと思います。自分が忘れちゃうことだってあるかもですから。
五黄も身の周りの整理をしときましょう、これから忙しくなりそうですから今やっとけばだいぶ肩が軽くなるかと思います。
大吉方位は北東、南、南西、吉方位は北。要不要を見定める決断力を高めたいなら北東か南か南西、肩こりを解消したいなら北へどうぞ。

★六白金星・・・「格好いいダウンジャケットがほしい」「もっと軽くて大きな土鍋がほしい」「ドラクエⅢのリメイク版やりたい」。人間の欲望は尽きることがありません、特に年末近くなると煩悩が肥大化するのはなぜなのか。
ほしいものをゲットするにはお金が必要です。「ほしいのは山々だけど下手にお金使って何かあったらこわいもン」。そういってあきらめる人は少なくないですけども、そうするといつまでたっても欲求不満を抱いたまま今の生活が続きます。
人間ずっと我慢してると気持ちも行動範囲も運も縮小します。たまには欲望に忠実になってもいいのではありますまいか。
無駄な買い物をしないための3大ルールは①吉方位で買う、②繁盛してる店で買う、③ツイてるときに買う。ほしいものを手に入れたときのウキウキ感はあなたを幸運の丘に押し上げてくれます。幸運の丘には特別な風が吹いていて、うまくすれば上昇気流に乗れることになっています。
大吉方位は北、吉方位は南。清水の舞台から飛び降りる勇気がほしいなら北、運のいい物を見きわめる直感力を高めたいなら南へどうぞ。

★七赤金星・・・人間が好きですかきらいですか。「人による」、ごもっとも。じゃあ好きな人ときらいな人、今現在どっちが多いですか。その答えはもしかすると「自分の好きなところときらいなところ、どっちが多いですか」に通じるかもしれません。
「あの人はいつもマウントばかり取っている」「優柔不断で自分から何も決めようとしない」などあなたが他人に感じていることは、そっくりそのまま自分にも当てはまる可能性があります。
なのでできればあんまり人や自分の欠点をクローズアップしない、そして欠点があるからといってきらわないほうがベター、きらうのって面倒くさいですしあんまり楽しくないうえエネルギーが削がれちゃいますから。逆に人を好きになるとウキウキして心がほんわかして寒い季節には一石二鳥、こたついりません。
「人って広大なジャングルのようなもので色々な側面がある」と思って、どうかひとつ他人も自分も温かい目で見守ってあげてください。
大吉方位は北東、吉方位は南西。大きく広い心がほしいなら北東、慈愛の心を持ちたいなら南西へどうぞ。

★八白土星・・・人間の運気は目に見える物見えないものさまざまな要因が複雑にからみ合って織り上げられています。要因とは本人を取り巻く環境のことで、例えば住む家、働く場所、経済状況、着る物、食べる物、人間関係などをさします。
それらを先導するのが本人の気持ち、「自分はあっちへ行きたい」「次はこっちで○○をしたい」「目指すのはあそこら辺」という希望、目標、夢です。だから心のあり方ってものすごく大切、それしだいで人生は明るくも暗くもなり、楽しくもつまらなくもなります。すべての大もとは自分ということですね。
まっすぐ顔上げて歩いてますか、もちろん下向いちゃうときもありますけど、明るく楽しく生きるコツは視線やや上向きポジションでいることです。心は形から入りますから、まずは背筋を伸ばして顔を上げ、鼻歌でも歌いながら元気よく歩いてください。
吉方位はなし。なくても大丈夫、運が悪いわけじゃない。お気に入りの場所で温かい昆布茶でもどうぞ。

★九紫火星・・・鏡に映る自分は他人が見てる自分じゃありません。自分で見られるのは正面とかせいぜいちょっと首ひねった側面くらいです。
つまり自分のことって自分じゃよくわからないンですね、笑顔がきらいと思っててもその笑顔が好きっていってくれる人もいるかもですし、自分は弱いと思っててもううん全然弱くない、いざというときのあなたは誰よりも強いじゃんといってくれる人もいるかもしれません。
なのでささいなことを気にして卑下する必要も、逆にたいしたことないのに自信持ちすぎる必要もないわけです。余計なこと考えずそのまま素の自分でいく、人からどう見えるか、どう見られたいかなんてそんなに気にしなくていいわけです。
九紫は今のままでOK、ていうか今月はあなた本来の魅力や美しさがいやでも表に出てきますから、自信持って私は私! と胸張って進みましょう。
吉方位はなし。なくても大丈夫、友達のまさみちゃんと一緒に日当たりのいい公園で焼き栗むいてほおばるとか好きな場所で好きなことすればいいじゃんか。

・・・はい、こんな感じです。寝具や衣服は冬仕様に替えましたか? 暖房器具はもう出しましたか? あっという間に冬になりますから身も心も温かくお過ごしください。

寝耳に水 2024年11月号

アントワーヌ★少しばかり肥えましたかお嬢さま。控えめに申し上げてカットする前のバウムクーヘンのようでございます。
お嬢さま☆やっぱりそうかしら。今まですんなり入っていたドレスが入らないの、無理やり身体を押し込んだら破れちゃった、見てこれ。(無残に破れた色とりどりのドレスを複数枚広げる)
アントワーヌ★あれまあ、縫い直すのが大変。
天高く馬肥ゆる秋、今どきは何を食べてもおいしいですものね。少しはセーブして・・・って快楽主義者のお嬢さまには馬の耳に念仏でしょうか。
お嬢さま☆食欲は生きるあかし! おいしいもの食べられなくて何のための人生!
アントワーヌ★ごもっとも。では食べたら運動なさいまし。摂取カロリーより消費カロリーを多くして、身体に脂肪が溜まらないようにするのです。
お嬢さま☆いやよ! 面倒くさい!
アントワーヌ★では雑多な物がアバンギャルドに散乱したこのお部屋をお掃除なさいまし。大掃除は12月に入ってから本気出して一気にやる、なんていっとるから気が重くなるのです。11月の今からちょこちょこ小掃除なされば、年内にはスカッときれいに片づくでしょう。毎日コツコツやれば運動代わりになって体型も戻りますし、お部屋もきれいになって一石二鳥でございます。
お嬢さま☆・・・それもそうね、じゃ今日は読みかけの漫画本から片づけるか。あっここにこれが! そっちにはそれも! 探してたのよねえ。(その場でしゃがみこみ、無心に続きを読み始める)
アントワーヌ★やれやれ、これではいつまでたっても片づきません。ではお嬢さま、ぐうたらモードからやる気モードへ気持ちを切り替えるため、とりあえずタロットカードをおめくりください。
今日のおやつは素朴なふかし芋、ほくほくのお芋に塩をぱらぱらふりましょう。カロリーを抑えるためバターは塗らず、気持ちも身体もピシッと引き締まるリンゴ酢の炭酸割りを添えましょう。
お嬢さま☆お芋は蜜が入ったねっとり系じゃなくて粉質系のぽっくぽく系が好みよ! では今月もみなさんの運気を生まれ月別にタロットでチラ見してみましょう。

★1月生まれ・・・
明らかにこちらに非があるとき、自分が弱っているとき、相手の力が自分よりはるかに強大なときは負けるケンカなんかしちゃいけません。希望的観測で頑張っても気力、体力、時間を消耗するだけです。そういうときはあえて引っ込む、黙る、存在を消す。我慢です。
状況が変わってこれ勝てる! 勝算出てきた! と思ったらそこで打って出ればいい、勢いと冷静な頭と運があれば勝てます。今はまだ勝てない状況でもあせらない、大丈夫、東から上る太陽に顔を向けていずれ勝つ! と自分に誓ってください。

★2月生まれ・・・耐えなきゃいけないとき、というのが人生にはあります。耐えるのってパワー使いますよね、爆発しそうな感情をコントロールしなきゃいけませんもの。大福の皮みたいに自分を覆うのって本当にしんどいです。
・・・あなたも何かに耐えていますか? でももう少しの辛抱、事態は刻々と変化しています。頑張って耐え忍んだあかつきには、その報酬として大きなご褒美を受け取れることになっています。

★3月生まれ・・・何かに幻滅したり、失望したことありますか? でもそれはいいことです。だって自分勝手な思い込みが修正できるのですから。いわゆる「目が覚める」ってやつ、以降は色眼鏡がはずれて裸眼で真実を直視できるようになるでしょう。
自分の意に添わないいやーんな経験をすると「ツイてないなあ」なんて落ち込んだりしますけども、経験しないとわからないこともあります。自分の成長過程に必要なイベントだったと割り切り、気を取り直して前にお進みください。

★4月生まれ・・・人はお金をただ持つだけでは幸せになれません、そのお金を有効に使ってはじめて幸せになれます。例えばあなたが宝くじで3億円当てたとしましょう。ローンを返してブランド品などほしいものをちょこちょこ買って残りを貯金したとしても、幸福感は得られないでしょう。ちょっと安心するだけです。
しかし「○○がしたい!」「やってみたい!」というかねてからの夢を叶えるために使えば、そのお金はあなたを幸福の国へ誘ってくれます。お金は「持つ」のではなく「夢を叶えるために使う」。この夢を叶えたいという思いが強ければ強いほどお金を引き寄せる力が強くなります。

★5月生まれ・・・「頑張るぞ! このときのために生きてきたのだから!」なんてリキんだことありますか。結果、うまくいかなかったのではないでしょうか。人間って肩に力が入ると100のパワーが50くらいになっちゃうんですね。緊張して心と身体が萎縮するからです。たぶん呼吸も浅く速くなってるはずです。
いい結果を出したいならあんまり気張らない、肩の力を抜いていつものように普通にやることです。「絶対」とか「必死」とは対極のところで、あっけらかんとやったほうがうまくいくでしょう。

★6月生まれ・・・何がよくて何が悪いかは自分で決めることです。だって善とか悪とかの基準ってもともとあいまいですし、時代や流行などそのとき取り巻く環境によってコロッと一変するからです。親兄弟や友達に聞いてもそれぞれ別の意見をいうでしょうし、同じ人でもそのときの気分で白が黒にひっくり返ったりします。
というわけで最終的に信じられるのは自分だけです。あなたの人生なのですから、あなたが自由に決めればいいと思います。

★7月生まれ・・・ひとり以上の誰かに自分の主義主張を訴えようと思ったら、気持ちを高ぶらせて思いのたけをぶちまけてはだめ、「面倒だなあ」とか「感情的だなあ」とか思われるだけです。
大事なのはあふれる気持ちをセーブして子どもに話すようにわかりやすく説明すること、そして上司に話すように礼儀正しくていねいに説明することです。
このふたつのルールを守れば、相手が誰であれ耳を傾けてくれる確率が高まります。

★8月生まれ・・・どんなに親しい友達でも、一度ケンカするとなかなか元通りの関係に戻れません。お互いの心にしこりや傷が残るからです。怒りが出そうになったら「いっても無駄」と割り切るか、「人間ってそういうものなンだな」と研究材料にしたほうがいいでしょう。どうしても怒りが抑えられないときはもちろん怒っていいのですが、そこで関係が終了することを視野に入れておきましょう。
人間関係にどっちがいいとか悪いとかはありません。だってしょせん類友だもの。その人と離れたらまた別の人と出会うでしょうが、今の自分が変わらない限り、また同じようなタイプが登場して同じようなことを繰り返すでしょう。その連鎖を断ち切りたいなら、まずあなた自身が変わることです。

★9月生まれ・・・「私こんなに頑張ってるんだもン、悪い結果なんか出るはずない」。そう思ってるのは自分だけかもしれません。もし努力の方向が間違ってたら、行き着く先は迷路です。そういうのを「ハツカネズミの努力」といいます。
さて、あなたの努力は的を射ていますか。「間違ってないもン!」と確信してるときほど間違ってることが多い、「もしかすると自分間違ってる?」とたまに自分を疑ってるときのほうが正解のことが多いです。

★10月生まれ・・・普通に道歩いてて向かいから来た変なのに変な言葉を投げつけられたり、満員電車で足踏まれた上に荷物ぎゅうぎゅう押し当てられたりしたことありますか。ハラ立ちますよね、自分が悪いのかないや自分何もしてないぞああムカつくなめやがって、この世のすべてが大きらいだあと世界の中心で叫びたい、しかし叫ぶ間もなく仕事開始のチャイムが鳴るわけです。
イヤなことは業(ごう)の精算であり、陰陽の法則によってイヤなことの次は必ずいいことがくると思って乗り越えるしかありません。それ繰り返してるうちに人としての器が大きくなってまいります。

★11月生まれ・・・「運を変えよう!」とひとり孤独に頑張ってもあんまり変わりません。あなたの運を大きく変えてくれるのはあなた以外の誰かです。運が変わるときって必ず誰かが人生に介入してきます。一見こわもての苦手なタイプ、はっきりものをいうきついタイプ、今まで接したことのないタイプが実は恵比寿さまだったり幸運の女神だったりします。
だから人の縁は邪険にしない、自分の好ききらいで遠ざけると大損するかもしれません。縁がなければ出会いませんから、最初から拒否するのはやめましょう。

★12月生まれ・・・「誰でもできる仕事じゃ稼げない、稼げるのは少数の人にしかできない仕事」という法則があります。わりと珍しめのスキル、ちょっとやそっとじゃまねできないようなスキルがあれば引く手あまた、お金があっちからすぽすぽあなたの内ポケットに飛び込んでくるでしょう。
「貧乏なのは社会のせい」「こんな私に誰がした」なんてグチってる暇があるなら、専門スキルを学んだり特技や才能を磨いて自分の能力を高めることです。

・・・はい、こんな感じです。猛暑の後の秋はさわやかでいいですね〜。読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋。それぞれの秋を楽しみながら、今月も明るく元気に行ってらっしゃい!

2024年10月の九星別運気と吉方位


全国1千万人の開運ファンのみなさんこんにちは。
いやあ今年の夏は暑かった、けっこう疲れましたよね。
とかいってるうちに2025年はもうすぐそこ、あと90回くらい眠ると新年です。

今月は神無月、来年の夢はもう決めましたか? 「引き続き頑張ろう」でも「あれは潔くあきらめて新しく出直そう」でも「今度はこれに挑戦しよう」でも何でもOK、だいたいイメージが固まったら神社へ行って「この夢が叶いますように」とお願いしてはいかが、無理がなければきっと叶うでしょう。

10月20日〜11月6日は秋土用、秋から冬へと季節が移り変わる期間です。自然界の気が乱れて人間も疲れやすくなりますから無理は禁物、秋の味覚で精をつけ、住まいや衣服の模様替えをして心おだやかに過ごしましょう。

全員に共通の凶方位は東、南東、西、北西。吉方位はそれぞれ異なりますので、自分の星の欄をご参照ください。
では10月8日〜11月6日の九星別運気と吉方位、まいりましょう。

★一白水星・・・この世は自己満足の世界、自分が「こうしたい」と思ったことを実現させてなんぼの世界です。しかし望むことの輪郭がぼやけてるとエネルギーの注ぎ方が中途半端になり、なかなか望みが現実化しません。結果、どうしてわたしって幸せになれないの、わたしの人生って薄いなあとぼやくことになります。
一番大切なのは自分がほしいものの焦点を合わせること、「わたし本当は何がほしい?」と自分に問うてみて、うーんやっぱりこれかなあと真っ先に浮かんできたものがあなたの一番の望みです。
一白はこれから望みが現実化していく流れなのできちっと照準を合わせる、ただし流れが速いのでできるかなできないかなと迷ってもたもたしてるヒマはありません。
吉方位は北東、南西。でっかい夢を描きたいなら北東、夢を叶えるためにタイミングよく動きたいなら南西へどうぞ。

★二黒土星・・・「あれ? この人なんで怒ってるんだろう、もしや私の言ったことで気を悪くしたのかな、でもそんなひどいこと言った覚えはないんだけど」
人間関係って難しいですよね、自分の気持ちすらよくわからないのに、ましてや人の気持ちなんてわかるわけありません。怒ってるように見えて実は歯が痛いだけ、または上司に怒られてムカついてるだけってこともありますから、思い当たる節がないならあまり「私の言動が原因?」とか無駄に気を回さないほうがいいでしょう。
相手を傷つけないようにふるまうのは大切なことですけども、思いやりすぎて腫れもののように扱ったり、意をくみ取りすぎて余計な気を遣っても何の意味もありませんし、自分が気疲れするだけ損です。
人間関係は基本お互いさま、どっちがよくてどっちが悪いということはありません。ほどほどに放っときましょう。
大吉方位は北東、吉方位は南西。どっちも余計な気を回さなくなります。

★三碧木星・・・悟りを開くのは坊さんのみにあらず、ていうかむしろそこら辺にいるおばさんおじさんのほうがよほど世知に長けてたりします。世間にもまれていやな目にたくさん遭って頑張って乗り越えて「これはこういうもんなんだな」と知恵を身につけながら解脱していくのです。
向上心のある人は次元の階層を自力でよじ登っていく、すると世界がどんどん味わい深く面白くなり、やがて空気が澄んできます。しかし「自分は悪くない、○○が悪い」という他責癖のある人はよじ登る力がないのでなかなか上の次元に行けません。ずっとレベル3くらいで止まったまま、レベル3の世界は雑魚キャラしか出てこない単調で薄暗くてつまんない世界です。
三碧は何か悟りを得る暗示、掃除機かけてるときとかコーヒー入れてるときとかいわゆる無心のときに「そうか! そういうことやったんか!」とひらめきを得るでしょう。その瞬間、ドラクエでおなじみのタタタタッタッタッター♪ とレベルアップ音が鳴り、上の世界へつながる蜘蛛の糸がするする降りてまいります。
吉方位は南。ひらめき回数を増やしたいなら南へどうぞ。

★四緑木星・・・掃除機とか洗濯機などの家電製品、何年前のを使ってますか? 「まだ使えるから」と古〜い機種を使っていると損しますよ。今どきのはどんどん進化してて節電節水節手間、性能もグーンとアップしてます。これは実際に使ってみないとわからない、使ってはじめて「こんなに進化してたんか、もっと早く買い換えるんやった」とテクノロジーの進歩にびっくりするわけです。
家電に限らず価値観も同じ、「これはこうでなくては」「これはこうに決まってる」という思い込みは、はたしてこれからも信じ続ける価値があるでしょうか? 
常識って家電によく似てます。古いのは使い慣れてるぶんラクですけども、実は時間や体力やお金を損してることが少なくありません。四緑はちょっと思考回路をチェンジして、「ものは試し」と自分から新旧切り替えてみてください。
大吉方位は南西、吉方位は北東、南。家電製品を買い換えるなら南西、価値観をスパッと切り替えるなら北東、心を柔らかくしたいなら南へどうぞ。

★五黄土星・・・外出時にみんななぜちゃんとした格好をするかというと、周囲から軽く扱われないためです。髪ぼうぼうでノーメーク、よれよれのくたびれた服では「かまわない人なんだな」「余裕のない生活をしているんだな」と見られてあんまり相手にされなくなるでしょう。特にビジネスの世界は見た目で相手を判断しますから、服装はもちろん靴やバッグなどの小物にも気を遣わないと低く見られ、売上に影響してきます。プライベートも同じ、どんなに親しい相手でもだらしない格好しとると徐々に距離を置かれることになります。
身だしなみってすごく大切で、今の自分の状態がまんま表現されるんですね。なので特別な日はもちろん、何でもない日、誰とも会わない日にもきちんとすることをおすすめします、ほらどこで誰が見てるかわかりませんもン。
特に五黄はこれから人との交流が盛んになりますから、似合わない服、身体にフィットしない服、流行遅れの服とかはやめて、自信の持てる服を着ることです。
大吉方位は北、北東、吉方位は南、南西。一生もンの服を買いたいなら北、カッコいい服を見つけたいなら北東、自分に自信を持ちたいなら南、するするやせて9号の服を着られるようになりたいなら南西へどうぞ。

★六白金星・・・人生とは自分という宇宙を探索する旅、飛行時間は約100年ですが宇宙の壮大な営みから見たらくしゃみみたいな一瞬です。
生まれては消え生まれては消えを何回も何回も繰り返しながら、人は「自分とは何か?」という謎を解いていくわけですね。
そんなありがたい機会を与えてくれたのは誰かというといわゆる神さまとか大自然とか宇宙とか呼ばれる存在、「なにごとの おわしますかはしらねども かたじけなさに 涙こぼるる」。その昔、西行法師が伊勢神宮を参拝したときの句です。
さて六白はこのところいろんなことに遭遇してるでしょう、それらはすべて「自分とは何か」を解き明かすヒントとお考えください。うれしいこともうれしくないこともすべて意味がありますから、しっかり受け止めましょう。
大吉方位は北、南。神さまとは何かを考えたいなら北、人間とは何かを考えたいなら南へどうぞ。

★七赤金星・・・日の当たらない暗い家と日がさんさんと当たる明るい家、あなたはどちらに住みたいですか? はい後者ですね、前者は陰気くさそうだし水場はカビだらけになりそうだしであんまり楽しそうじゃありません。逆に後者は明るく楽しく暮らせそうです。つまり幸せに生きたいなら日に当たって暮らしたほうがいいちゅうことです。
人間もそう、よく「太陽みたいに明るい人」とかっていうでしょう、重苦しい空気をスパッとはじき飛ばしてまわりを明るく元気にする人、つまり光を放つ人ということです。そういう人ってそばにいると心が温まるので異性同性問わずモテモテです。
あなたはいかがでしょう、光を放っていますか? 放つどころか吸収してマットブラックに塗り変える人もたまにいますけども、徐々に妖怪化してやがて誰も相手にしてくれなくなります。幸せに生きたいならできるだけ明るく光りましょう。
吉方位は北東。きんきらきんに美しく輝きたいなら北東へどうぞ。

★八白土星・・・八方塞がり、つまりどっち行ってもいい目が出ないときはどうすればいいでしょう。はい、吉方位旅行に出るという奥の手があります。どん詰まりの日常からスコーンと非日常へ脱出するわけですね。
旅行に出ると今までの流れがぶった切られてまったく別の流れにつながります、凶方位ならいやーんな流れになりますが、吉方位ならああよかったという流れに変わります。
旅行先ではその土地の水を飲み、その土地の産物を食べ、その土地をてくてく歩いて吉パワーを吸収します。特におすすめはその土地で有名な神社仏閣の参拝、人気があればあるほど受け取れるパワーも大きくなります。
できれば4泊以上がおすすめですが、時間的、金銭的に無理なら2泊とか1泊でもいいですし、それも難しいならせめて吉方位に散歩しましょう。そのときのコツは「楽しむこと」。「悩みごとが解決しない」「何をしても気分が晴れない」「人間関係が難しすぎる」というなら、ぜひ吉方位へお出かけください。
大吉方位は北東、吉方位は南西。ミラクルを起こしたいなら北東、頑張りを実らせたいなら南西へどうぞ。

★九紫火星・・・あれもやらねばこれもやらねばという多忙なときって余計なこと考えてるヒマがありません。「あいつムカつく、どうしてくれよう」「亭主の稼ぎ、何とかならんのか」「うちの子はどうしてビリなのか」「この肩こりはもしかすると霊の仕業ではないか」みたいな、別に考えなくてもいいことから解放されるということです。
ということはつまり、ネガティブな想念を避けたいならできるだけ忙しくしとけばいいのですね。
やることが何もないというなら家の掃除です。手垢のついた窓ガラス、ホコリにまみれた網戸、砂だらけの下駄箱、ぬるぬるの排水溝など、もう見たくもない、手をつけたくもないエリアをあえて掃除してみてください。汚れと格闘するうち、家はきれいになるわ悩みごと忘れるわ運気も上がるわで一石三鳥です。
九紫はがぜん忙しくなって悩みからしばらく解放されるでしょう、いい機会だからその悩み自体忘れてしまったらどうでしょう、悩んでも悩まなくても結局一緒ですもン。
大吉方位は北。一心不乱に掃除できる集中力がほしいなら北へどうぞ。

・・・こんな感じかな。新米をおいしくいただいて夏バテを吹き飛ばし、秋の味覚でパワーをつけて、元気に楽しくいきましょう。夜の冷え込みでお腹を壊さないようお気をつけください。ではまた。

寝耳に水 2024年10月号


お嬢さま☆
ハッピーハロウィーン!
アントワーヌ★何ですかお嬢さまその出で立ちは。帽子、お面、マント、それハロウィーンじゃなくてまんま中国の「変面」じゃないですか。
お嬢さま☆あっ間違えちゃった、大かぼちゃをくり抜いてジャックオーランタンのお面を作ったのに、つい知り合いのキョンシーからもらった変面のほうをかぶってしまったわ。ええい、ミュージック、START!
(「変面」の勇壮な中国オペラが城内広間に大音響で流れ出す)
アントワーヌ★変面は四川省の伝統芸能でございますね、踊りながらお面がどんどんぺろぺろ変わっていく、その仕掛けは中国の国家機密といわれておりますってお嬢さま、お面が全然変わっておりません。
お嬢さま☆難しいのよ! こんなのできるわけない! やめた、ジャックオーランタンのお面に変える!
アントワーヌ★はいやっとハロウィーンぽくなりました。
お嬢さま☆トリックオアトリート? お菓子をくれないと悪さするわよ!
アントワーヌ★今さっきサンマの塩焼き、松茸の土瓶蒸し、黒毛和牛のステーキマッシュルームソース、きのこの炊き込みご飯など秋の味覚が満載のランチをたっぷり堪能したばかりじゃないですか。
お嬢さま☆デザートがまだだもん。
アントワーヌ★ではくり抜いたかぼちゃの中身で焼きプリンを作りましょう。甘さ控えめ、ラム酒漬けのレーズンを混ぜて大人の味つけで。
お嬢さま☆生クリームもたっぷり添えてね。ではプリンができるまで、今月もみなさんの運気を生まれ月別にタロットでチラ見してみましょう。

★1月生まれ・・・私の夢は壮大すぎて叶いっこないなんて思ってますか。でも夢はあきらめたらそこで終わり、うーん何とかなんないかなとぐるぐる考えてるとそのうち糸口が見えてきます。糸の端っこをつかんだらあとはそれをたぐっていくだけ、途中でもつれたら地道にほどいては進みほどいては進みすればいいのです。
「トライする価値はあります。頑張れば頑張っただけちゃんと先に進めるでしょう」とカードが告げています。とうてい無理と最初は思っても、やってるうちに具体的な道筋が見えてくるようです。面倒でもやってみたほうがいいみたいです。

★2月生まれ・・・スランプから抜け出すコツは、やることやったらあとはもうじたばたしないでガマンすることです。ああもう仕方ねえなこれ、時間がたつのを待つしかねえなと腹をくくってじっとしてる。いたずらに人に頼ったり運のない人に相談したりしないで、宙ぶらりんな自分をガマンしてしばらく向き合う。
スランプに至った原因が何となくつかめてきたとき、ああら不思議、周囲の状況がちょっぴり動いていることでしょう。なりゆきを見ながらできることがあればやるし、できることがないならそのまま放っておく。その地道な繰り返しで少しずつ抜け出してまいります。

★3月生まれ・・・よかれと思って決断、行動したことが裏目に出ることがあります。あーあやんなきゃよかった、バカなことしたもんだと思ったりしますが実はそれが正しいプロセスというかごく自然ななりゆきだったりします。すべてを自分で決めて自分で動いているように思えても、どこか目の見えないところで何かが状況を操っている、その「何か」を神さまとか仏さまとか呼ぶこともあります。
一生懸命考えて自分なりに対処しても不本意な事態になることはある、だからこの世は自分の意志ひとつで動いているのではないと思ってあんまり悩まないことです、ほら地球だってあなたの意志とは無関係に回ってるじゃん。やるだけやったらあとは自然に任せて肩の力を抜いたほうがラクです、結局なるようになりますから。

★4月生まれ・・・「三人寄れば文殊の知恵」という言葉があります。ひとりじゃ難しいことでもふたり、三人力を合わせればわりと簡単にクリアできちゃうのですね。
今あなたが抱えている課題、自分ひとりじゃハードル高すぎる、だいたい時間もお金もスキルもないしなんてあきらめかけてませんか。ひとりじゃ荷が重くても、誰かと一緒にその荷を持てばふわっと軽くなります。
全部やってちょうだいという人任せはダメですが、この部分だけお願いできませんかと頼れるところは頼ってもいいんじゃないでしょうか。こういうのあの人得意だったな、という心当たりがあればぜひ打診してみてください。もちろんそれなりの必要経費は発生するでしょうけども。

★5月生まれ・・・ふところが豊かじゃないと選択肢が限られてしまいます。2000円のA定、1500円のB定、1000円のC定があるとすると必然的に答えはC定、苦手なカツ煮丼を黙々と食べないといけません。
しかし豊かな人はA定のコルドンブルーでもB定の欧風シュリンプカレーでもC定のカツ煮丼でも好きなものを選べられる、この差はデカいです。満足度が違います。
だからふところは豊かなほうがいい、心も豊かになるからです。ここ読んでる5月生まれは貧乏に慣れちゃいけません、頑張って収入額を上げてください。無理に決まってる? その思い込みからまず捨ててみましょう。

★6月生まれ・・・「何が起こるかわからない」とはいわれてても、普通に生きてれば人生ってわりと長いです。生命保険会社が立派なビルを建ててるのはそういうことです。昔は人生50年なんていわれてましたが今は100年時代、なので長い年月をいかにウキウキワクワクしながら過ごすかが人生のキモになってきます。
そのカギになるのが学習、自分の知らないことを学んで視野を広げていくことです。といっても量子力学とか宇宙物理学とか難しい学問に挑戦する必要は全然なく、麻雀とか料理とか川柳とか自分がウキウキワクワクすることを学べばいいわけです。
「これ面白い」「これやってると時間忘れる」という気持ちは、生きるエネルギーに変換されます。不安や心配や悩みがきれいに上書きされるというメリットもあります。

★7月生まれ・・・「いいときもあれば悪いときもある」と古来申します。ほらいいことが続くとそのあといやーんなことが続いたりしませんか、人生に貸し借りなし、陰陽のプラマイは最終的にゼロになるようにちゃんとできているのですね。
だからタンスの角に足の小指をぶつけたり道ばたですっ転んだり大嫌いなやつにいやみ言われるなどいやーんなことが続いても気にしないことです。逆に「こんだけいやーんなことが続くんなら、この先きっとものすごくいいことが起こるに違いない」と希望を持ちましょう。ムカつくこともハラ立つこともいつか忘れる、消えゆくことに気力体力を使うより、これから訪れるうれしいことをイメージしたほうがトクですし、実際に運気の入れ替わりも早くなります。

★8月生まれ・・・人間関係の知恵のひとつに「人に期待し過ぎるな」というのがあります。どんなにやさしくていい人でもしょせんは他人ですし、親兄弟だっていざとなったら自分のことを優先させるでしょう。配偶者も同じこと、もともと赤の他人ですから「えっこんな人だったの?」とあなたがびっくりするように、相手も同じように思ってるはずです。いい悪いではなくそれが生きものとして当たり前、なので幻想や期待や思い込みを捨てて「ま、こんなもんでしょう」と心の隅に置いとくとあんまりがっかりしません。
もっとレベルの高い人とつき合いたいなら、まずは自分のレベルを上げることです。徐々にまわりの顔ぶれが変わってまいります。

★9月生まれ・・・ひどい目に遭ってどん底の気持ちを味わったことありますか。「転んでもただでは起きるな、何かつかんで立ち上がれ」と開運学では申します。
ということは運気が落ち込んだときって意外にチャンス、何のチャンスかというと教訓つまり知恵をつけるチャンスなのです。「世の中ってこういうものなんだな」「これはやってはいけないことなのだな」など、痛い目に遭ったときにつかんだものはあなたの生涯の財産になります。これはお金で買えません、経験しないと身につきません。
「その問題から得た教訓は、これからずっとあなたを助ける武器もしくは防具になるでしょう」とカードが告げています。頑張れ9月生まれもしくはその他の生まれ月の悩める人たち、その悲しみや苦しみや怒りの中に宝石が埋まっています。

★10月生まれ・・・昔取った杵柄(きねづか)という言葉があります。杵柄とは餅つきに使う杵の柄のことで、持てばすぐに餅のつき方を思い出すという意味です。
あなたの杵柄は何でしょう、昔取った運転免許、教師の資格、子ども時代にけっこう長く続けていたバレエやピアノ、何かの賞を取った作品。「昔のことだもん」と放っておくのは惜しいですよ、せっかく頑張ったんですから。
「幸せになるチャンスが過去に眠っています」とカードが告げています。もっと収入を得たい、たくさんの人と知り合って交流したい、夢中になれることを見つけたい、自分的にもっと高みを目指したいというなら、押し入れの隅に転がっている杵柄を取り出してよいしょっと振り上げてみてください。

★11月生まれ・・・「もういや! こんな不幸な生活から一刻も早く抜け出したい!」
一番手っ取り早い脱出方法は引っ越すことです。今まで住んでいた環境を離れて新天地へ行く。ほら「裸一貫でやり直す」っていうでしょう。
その際は古い家で使っていたもの、慣れ親しんだもの、衣食住にまつわるものをほぼすべて捨てていくのがコツ、じゃないとせっかく引っ越しても昔の不幸な気がそれらから再び放たれてしまいます。
引っ越すのが難しいなら吉方位旅行に出るのがおすすめ、自分の現在の状況を客観的に見られるようになります。ただし家に帰ってしばらくすると元の木阿弥になりますから、旅行前か帰宅直後に大掃除して古い家具や衣類をできるだけたくさん処分し、少しでも環境を変化させることです。

★12月生まれ・・・「あの人苦手」とか「大ッきらい」とか日々思ってると、自分のエネルギーが削がれて結局自分が損することになります。空想の世界でその人を傷つけているようでも、実は自分で自分をせっせと傷つけているのですね。じゃあどうすればいいか。
その人が苦手なのは自分のせいじゃないし、大きらいなのは相性が悪いから。相性は変えられないからこれはもうほっとくしかない、できるだけ関わらないようにすればいいやと割り切りましょう。それでもその人のことを考えてしまうのは、実はその人が「好き」だから。だって「きらい」と「好き」は背中合わせですもン。それに余計なことをつい考えちゃうのは、ヒマだから。自分のやるべきことに専念しましょう。

・・・はい、こんな感じです。2024年も残すところあと3カ月、早いですね。猛暑からいきなり秋になりましたから体調をしっかり管理して、今月も明るく元気に行ってらっしゃい!

2024年9月の九星別運気と吉方位


全国1千万人の開運ファンのみなさんこんにちは。
9月の和名は「長月(ながつき)」。夜が長いから「長い月」というのだそうです。実際、日が昇るのは遅くなり、日が沈むのは早くなり、暗い時間帯が増えました。暗いと気持ちが外側より内側に向かうので「もの思う」秋になるのですね。
秋風で舞い散る枯葉になぞらえて、ブラウンやボルドー(ワイン色)、モスグリーンといったアースな色合いが街を彩ります。
そして何といってもアースの至福はさつま芋。これからの季節は食べ放題、煮てよし焼いてよしふかしてよし干してよし。ほくほくの湯気が立ってるやつに粗塩をぱらぱらっと振ってがぶりといけばああた頭の中でヨーロレイヒーが鳴り響く、ああ秋ってすてきです。

9月9日は重陽(ちょうよう)の節句、菊の花を浮かべたお酒を飲んだり、枕元に菊の花を置いて眠ると長生きするそうですのでぜひお試しください。

9月19日〜25日は秋のお彼岸。中間の22日は秋分の日、この日は昼と夜の時間が同じで、自分の運気の陰陽がズバッと表れるといいます。で、この日を境にグングン夜が長くなってまいります。
お彼岸はご先祖さまに語りかけてはいかがでしょう、おはぎを頬張りながら沈む夕日に手を振れば、「こっちのぶんあんた忘れとるがや、自分だけ食べとらんでちゃんとお供えしてちょう」「ワシは日本酒とあぶりイカ!」「あたしゃ松茸の土瓶蒸し!」「あたくしは生クリームたっぷりのかぼちゃパイ! ココアも添えてね!」などみなさん手をぶんぶん振り返してくださることでしょう。

全員に共通の凶方位は東、西、北西。吉方位はそれぞれの星の欄をご参照ください。
それでは9月7日〜10月7日の九星別運気と吉方位、さわやかにまいりましょう。

★一白水星・・・「一度決めたことは変えるな」と運命学では申します。すべてのエネルギーがそっちに向かってるときに中断すると、ぶった切った余韻が自分にはね返って痛い思いをするからです。
ただし例外はあります。直前に「これやめたほうがいいな」とピンときたとき、あるいは天候、時間、お金、体力に難ありでどうしても無理っぽいときです。直感とタイミングはウソつきませんから、どちらかが「やめとけ」と合図してきたら素直にUターンしたほうがいいでしょう。
一白の今月はハプニングの月。よくも悪くも色々なことがhappen(=生じる、起こる)する今月は、アンテナをシャキッと研ぎ澄ませてお過ごしください。
吉方位は北、南東、南。体力を回復させたいなら北、仕事を成功させたいなら南東、金運を安定させたいなら南へどうぞ。

★二黒土星・・・ものごとがうまくいくときは迷いがないときです。何も考えなくてもひとりでに手足が動く、余計な雑念とか迷いがないので最短距離で一番いい線までいけます。逆にああでもないこうでもないとうんうんうなりながらやるときって、あんまりいい結果が出ません。ほらメイクがそうでしょう、この色じゃないその色でもないってどんどん塗りたくってるとしまいにゃどす黒いゾンビみたいになってます。
今の二黒は余計なこと考えなくてもすいすい進めるいい流れ、自分でも調子いいなって思ってるでしょう。こういうときに何もしないでいると損をする、ちょっと頑張ってやってみるか、人生は一度きりだもんね、くらいの気持ちで行動半径をグイグイ広げてみてください。
吉方位は北東、南西。仕事や経済面で奇跡を起こしたいなら北東、モテモテになりたい、玉の輿に乗りたいなら南西へどうぞ。

★三碧木星・・・「あの人みたいになりたい」と誰かに憧れたり、「あの人に比べて自分なんか」と卑下したり、「自分はあの人よりマシだもん」と心の中でマウント取ったことありますか。それ若い証拠、年をとると他人のことより自分のことだけで精いっぱい、あそこが痛いここも痛い、おやつにふかし芋作ろうか、ゆうべは夜中に3回も目が覚めてちょい寝不足だわあなんて、他人のこと考えるヒマなんかありません。
若いときは人と自分を比較して悲しんだり喜んだりしがちですが、そのうち徐々に視点が内側に向いてまいります。「私はこの私でいいだろうか」みたいなことも考えるようになる、それを内観とか内省とか観心(かんじん)などと申します。
今月は内観月間、心が内部に向いていろいろなことが見えてきます。あなたの内側には無限の宇宙が広がっています。つまらない外の世界よりよほど面白いかもしれません。
大吉方位は南西、吉方位は北東。内側と外側の宇宙を調和させたいなら南西、宇宙の果てまで行ってみたいなら北東へどうぞ。

★四緑木星・・・金利引き上げでこれから景気がよくなる予感、やっぱりピカピカの新札って威力ありますね。お金は天下の回りものですからどんどん回す、すると自分に溜まった淀んだ金運が流れ出て新しい金運が流れ込んできます。
世の中的にいま金運が活性化してますから流れに乗ったほうがトク、必要なもの、ほしいものがあったら「将来が心配だから〜、あんまりお金使えないし〜、でもほしいンだわ〜、どうしよう〜」とかいたずらに迷わないでガッとゲットしたほうがいいでしょう。吉方位の店で買えばずっといい気を放ってくれる縁起ものになります。
四緑がこれから新調するなら家電、家具、不動産など大ものがおすすめです。松竹梅があるなら迷わず松、いたずらにグレードを下げない、3つ並んでるなら一番いいのを買いましょう。
吉方位は北。家電買うなら北方位へどうぞ。

★五黄土星・・・時間は万人に共通の単位であり、Aさんは1日50時間でBさんは15時間なんてことは絶対にありません。全員等しく24時間、ものすごく公平です。
ただ時間の使い方は人によって違う、てきぱきしてる人はダラダラしてる人よりたくさんのことを体験できるでしょう。せっかく生まれてきたのですから、同じ24時間なら密度の濃い人生味わったほうがお得です。ほら上映時間が同じ3時間なら、退屈な映画よりドキドキハラハラウキウキワクワクする映画を見たいでしょう、それと同じ。
五黄は時間の流れにスイッと乗っかってサーフィンしてください、無目的にぼんやりしてると何もしないまま1カ月たっちゃいます。到達点決めてシャカシャカ動き回ると、目標値にかなり近づけるかと思います。
大吉方位は南東、南、吉方位は北、北東、南西。大波に乗りたいなら南東、楽しく波乗りしたいなら南、仕事の波に乗りたいなら北、体調の波を整えたいなら北東、人間関係の荒波を乗り越えたいなら南西へどうぞ。

★六白金星・・・いつもどんな音楽を聴いていますか。クラシック、ジャズ、ポップス、ロック、オルタナティブ、ブルース、歌謡曲、アニメ、相撲甚句。色々なジャンルがありますけども、耳から吸収したそれらの曲はあなたの運気を形成するのにひと役買ってることをご存知ですか。
たとえば憂うつなメロディや暗い歌詞はあなたを憂うつな気分にさせますし、高揚したメロディや前向きな歌詞はあなたを元気にしてくれます。耳の穴にイヤホン入れっぱの時間が多い人はたまにチェックしてみましょう、運気がよくない人はそれ系の曲を自分から選んでいたりしますし、その逆もあります。
運気を上げたいならあえて明るくポップで踊りたくなるような曲を選ぶ、すると何だか自然にやる気が出たりします。
絶好調の六白は最近ノリのいい曲を自らチョイスしてるはず、そうでもないという人はパラパラとかマイアヒとか聴いて自分の気を元気に震わせてみてください。
大吉方位は南、吉方位は北。70年代歌謡曲風のポップな時間を過ごしたいなら南、勢いよく行進したいなら北へどうぞ。

★七赤金星・・・「生き霊は幽霊よりこわい」っていいますよね、幽霊はもう死んでますから「ハッ、自分はいつまでもこんなとこにいちゃいけないな、そろそろ成仏しないとな」と気づいて自ら悟ってあの世へ行きますけども、生き霊は魂が飛んでる間に自分が何してるか無自覚、ふと我に返った瞬間にああ眠い、最近寝不足なんだよな〜、お腹すいたからゴディバのアイスとか食べちゃおっかな〜なんて大あくびして、次の日にはまた同じこと繰り返したりします。
あなたは大丈夫ですか、誰かに嫉妬して生き霊とか飛ばしてないですか。それやるとぐったり疲れますよ、メイクの乗りが悪くなったり白髪増えたりたっかいデパコス使ってもシミしわタルミが消えなくなります。
内なる力がいつにも増して強くなりそうな七赤は「他人をねたむとブスになる」と肝に銘じ、自分が本来やるべきことに集中しましょう。
大吉方位は北東、南東。魂のアク抜きをしたいなら北東、魂をうっかり飛ばさずしっかり丹田に収めておきたいなら東南へどうぞ。

★八白土星・・・人生は辛いもの、この世はきびしいところってうすうすわかってますか。でもだからこそ人間は成長するのですね、だってうれしい楽しいだけじゃ知恵がつきませんし、胆力もつきませんもン。
「あ、こりゃダメだ」「こういうんでいいんだ」「人間ってこういうものなのか」。悟った瞬間、小人から大人に成長してまいります。
大人が小人よりなぜ上かというとものの見方が多角的になるからです。白と黒をはっきり分けるんじゃなくてグレーもあるじゃん、グレーにもライトグレーもあればダークグレーもあるじゃんてことが理解できるからです。世の中に存在する色がよりたくさん見えるのが大人というわけです。
八白はこれから視力が上がりますよ、今まで赤、青、黄色しか見えなかったものがバイオレットやモスグリーン、紺色とかも識別できるようになるでしょう。「世界って万華鏡みたい!」とびっくりするはずです。
吉方位は北東、南西。ものごとの本質を正しく見たいなら北東、人の本質を正しく見たいなら南西へどうぞ。

★九紫火星・・・他人を責める他責思考と自分を責める自責思考、どっちがいいかはわかりませんけども、日本人は後者が多いのではないでしょうか。「こうなったのは自分のせい」とか「自分が至らなかったから」と考えやすい、何でも自分のせいにしちゃうんですね。でもあんまり自分を責めると自分がかわいそう、だって自分をいたわれるのは自分しかいないですもン。
自分を追い詰めて胃腸やられたりうつになったり帯状疱疹になったりパニック症になっちゃうのは、自分にむち打って頑張り過ぎるからです。まずはストレス源から離れてスーハー深呼吸、心と身体をゆるめましょう。回復の呪文は「てやんでえ」「やってらんねえ」「なるようになれ」「そのうちなんとかなるだろう」。
ちょっとストレス溜まってる九紫はおいしいもの食べて飲んで好きな服着て吉方位の温泉にでも浸かって羽伸ばす、無理をほどいて素の自分に帰ればわりとすぐ回復できるかと思います。
大吉方位は北、吉方位は南東、南。自分や自分の家族全員にベホマズンかけたいなら北、ホイミかけたいなら南東、ベホイミかけたいなら南へどうぞ。

・・・はい、こんな感じです。日中はまだまだ猛暑が続きますが、朝晩はだいぶ過ごしやすくなりました。夏バテは早めに回復させて、すてきな秋をお楽しみください。

寝耳に水 2024年9月号


お嬢さま☆
今年の夏は暑かったわね、って例年いってるような気がするわ。昔は30度あったらどっひゃーってみんな恐れおののいてたのに、今や40度近いのが普通よ。とっくに体温超えちゃってるわ。
アントワーヌ★仕方ありません、それが今の夏なのですから。異常気象異常気象って騒がれてますけども、人間社会が変化しているように大自然の世界も刻々と変化しております。この暑さが今どきのデフォ、いかに涼しくやり過ごすかが人類のこれからの課題と申せましょう。知恵と知識を駆使しながら人類は21世紀まで生き延びてきたのですから、この先もきっと力強く切り抜けていくことでしょう。
お嬢さま☆街を歩いているとしばしば空調服を着てる人を見かけるわ、小型ファンで身体に風を送って汗を気化してるのよね、文明の発達ってすごい! そのうちプロペラつきの服も登場して、空中を飛べるようになるかもね!
アントワーヌ★ほほほタケコプターですか。そのときは空中にも上り車線と下り車線を定めておかないと、あちこちでぶつかってしまいますね。
お嬢さま☆空のSAもほしいところね! 天空でラーメンとかハンバーグカレーとかカツ丼とか食べてみたい!
アントワーヌ★さあお嬢さまバカばっかり言ってないでタロットをおめくりくださいまし。
お嬢さま☆ウィー、じゃ今日のおやつはラム酒たっぷりのル・ババオラムでシルブプレー! クレームシャンティーを山盛り乗せてね! 
アントワーヌ★かしこまりました、スカッとさわやかミントミルクティーも入れましょう。
お嬢さま☆メルシーボクー! それでは今月もみなさんの運気を生まれ月別にタロットでチラ見してみましょう。

★1月生まれ・・・幸せって何でしょう? 夢を叶えること? でも叶った瞬間の幸福感ってあんまり長続きしませんよね、わりとあっけないです。それより実はプロセスのほう、夢を叶える過程のほうが長時間楽しめたりします。つまりゴールに到着することが幸せなのではなく、そこに向かう過程を楽しむことを幸せというのではないでしょうか。人生は過程の連続、楽しまなくちゃ損です。

★2月生まれ・・・世相がどう変わろうと人間の幸せってさほど変わりません、健康でおいしいもの食べてすてきな服を着て居心地のいい家に住むこと、誰かにほめられたり好きな人と一緒にいられたりしたらさらにすてきですね。それを叶えるにはお金が必要、つまり幸せになりたいならお金を得ないとだめちゅうことです。
お金を得るには我慢が必要、少々イヤなことでも耐えられるスキルを身につけないといけません。

★3月生まれ・・・世の中に出回っているアイデアとか企画ってすべて古いものの焼き直し、「この世で初めてのもの」なんてひとつもありません。みな先達の生み出したものをリミックス、修正、加工したものばかり。でもそれが悪いわけじゃない、時代の香りをふりかけてキュッとひねってアレンジしたものは「面白い!」とウェルカムされます。あなたも心置きなく温故知新で「新しいもの」をクリエイトしてください。

★4月生まれ・・・まんじゅう4個をふたりで分けるのは簡単なのに、遺産4千万円をふたりで分けるともめちゃうのはなぜでしょう。単純に2で割ればいいじゃんと思いがちですが「自分のほうが親の面倒をたくさん見たから余分にもらう」とか「お兄さんは家をもらったんだから私は現金をもらう」とややこしくなってくるのですね。
大きなお金やものを人と分けるときは、あまり難しく考えず初心に戻ってスパッと割り切るといいですよ、疲れますしもめるだけ時間の無駄ですから。

★5月生まれ・・・「過去になんてもう二度と戻りたくない」と大半の人は思ってるでしょうが「昔取った杵柄(きねづか)という言葉もある、そんなに捨てたもんじゃないというか捨てると損しますよ。
「過去に頑張ってたこと、身につけたことを掘り出して今に活かしてみてください。きっといいことがあるでしょう」とカードが告げています。リトライ、リチャレンジ、リマスターに幸せのヒントがあるようです。

★6月生まれ・・・ものごとが勢いよく進んであれよあれよという間に違う環境に入ったこと、ありませんか。見るもの聞くもの新しいものばかりでちょっと興奮、早く慣れなくちゃとあせってるときに「わからないことがあったら何でも聞いてね〜」とニコニコ笑顔で寄ってこられたら思わず「わあいい人だなあ」となびいてしまうのが人情です。ただし本当にいい人とは限らない、世の中には色々な人がいますから。
6月生まれは基本的にイケイケの運気、ただしあなたの情報その他もろもろを盗み取ろうとする人もいるかもしれません、お気をつけください。

★7月生まれ・・・「私はもうずっとこのままでいい」。80、90のご老人ならいざ知らず、それ以前の若いあなたがそんなこといっちゃいけません、人生まだまだ、これから面白くなるンですから。「どうやったら面白くなるの?」。はい簡単、旅に出ればいいんです。誰かに恋するのも旅、新しい趣味に打ち込むのも旅、住居を変えるのも旅、仕事を変えるのも旅、温泉旅行に行くのも旅。環境を変えるとそこから新しい人生の旅が始まります。

★8月生まれ・・・ものは考えようです。台風で電車がストップしたら大半の人は「えーツイてないなあ」とホームで落ち込んじゃいますが、「じゃあ動くまで駅ナカのあのすてきなカフェで読みかけのマンガでも読もう」とすばやく切り替える人もいます。どっちが幸せになりやすいタイプかといったら後者です。
8月生まれのあなたは何か気がかりなことがあるかもですが、それ逆から見ると実はすごくいいことかもしれませんよ。ちょっと視点を変えてみてください。

★9月生まれ・・・最初に「敵」認定した相手が、やがて「味方」に変わることがあります。共同作業してるうちに「意外といいやつじゃん」と見直したり、共通の敵が出現したときとかですね。敵味方って時間の流れで変わりますから、あまり白黒はっきりさせないほうがトクすることが多いです。
今あなたがちょっとウザいと思ってるその人、あなたの接し方によっては「頼もしい人」に変化する可能性が高いです。邪険にしたらもったいないです。

★10月生まれ・・・人間ってあんまり我慢し続けると頭ハゲたり胃に穴が空いたり腸がゆるくなるなどあんまりいいことありません。なぜ我慢するかというと流れを変えるのが面倒だから、気が弱いから、報復がこわいから。
現状維持と身体壊すのとどっちがいいかはかりにかけて、「身体壊すのいやーん!」と思ったら「やーめた!」と叫んでその環境から逃げましょう。「逃げても大丈夫、あなたに共感、加勢してくれる人はたくさんいます」とカードが告げています。

★11月生まれ・・・予測不能なトラブルに遭うと人は「神も仏もあるもンか」って思いますけども、逆に「神や仏があるからこそそれが起こった」という見方もあります。トラブルは今までの不自然な流れを修正するためのきっかけに過ぎないかもしれません。
今ちょっと痛い目に遭ってますか? たぶんそれ、どう乗り越えるか試されてるんです。今までの経験と知識を総動員して、力を合わせられる人がもしいるなら手を携えて、なんとかクリアしてみてください。

★12月生まれ・・・出たとこ勝負! そのときになりゃ何とかなる! だって私は勝負強いんだもン。そう思って勝負に臨んだときってたいてい負けます。だって自分以外の人は地道にコツコツ努力して万全の態勢で勝負に臨んでますから。努力してない人が勝ったら自然の理に反します。
これからあなたが挑もうとしてること、思ってる以上にハードル高いかもしれませんよ。甘い考えは捨てて、鉢巻き締め直したほうがいいかもしれません。

・・・はい、こんな感じです。残暑と台風に気をつけて今月も明るく楽しく元気に行ってらっしゃい!