寝耳に水 2025年4月号


アントワーヌ★
精が出ますことお嬢さま、朝から晩までお片づけ、始めてすでに1カ月。ああっこのゴミの山! まるでヒマラヤ山脈のよう。
お嬢さま☆脱皮してるの! 2025年はへび年、開運のカギは「脱皮」なのよ!
アントワーヌ★さいでございます。古いものに囲まれて生活するのは古い皮をまとって生きると同じ、窮屈で自由が利かずチャンスを上手にキャッチすることができません。そのまま放っておくと身も心も運気もどんどん固く干からびてまいります。
お嬢さま☆でも疲れるの、いらないものを捨てるのってすごく消耗するの。
アントワーヌ★自分にこびりついた過去を自分で引き剥がすのですから、そりゃあ疲れましょう。ときに手などケガして痛みを伴うこともありますから、お気をつけくださいまし。
お嬢さま☆ちょっとした痛みよりすっきり感が上回るからやめられないわ! 
(部屋をながめて)にしてもこんなにたくさんの物に囲まれていたなんて、空間を無駄遣いしてた。何だか身も心も自由に解放された気がする!
アントワーヌ★それはようございました。では本日のおやつは作業しながらでも手軽につまめるスイーツ餃子といきましょう。チョコクリームたっぷりのバナナ餃子、カスタードクリームがとろ〜り溶け出すイチゴ餃子、酸味がさわやかなアップル餃子、芋あんに栗のかけらを混ぜたほくほくサツマイモ餃子、定番の糸引きチーズ餃子。スカッとさわやかミントティーを添えて。
お嬢さま☆福神漬けをトッピングした激辛カレー餃子もぜひお願い! ではおやつができるまで、今月もみなさんの運気を生まれ月別にチラ見してみましょう。そいッ!

★1月生まれ・・・一番の味方であるはずの存在が実は最も厄介な敵だった、という話は珍しくありません。たとえば友達、恋人、先生、親戚、兄弟、親、伴侶。いわゆるフレネミーというやつです。
柔和でおだやかでニコニコしてて人なつこいあの人がまさか!? でもそういえばたまに違和感のある言動をするっけなあ。
フレネミー行動をしてる本人にはその自覚がないこともあります。感情が屈折しているのでわからないンですね。
笑顔でヘンなこという人、ニコニコしながら失礼なことをする人、その日の気分であたりが違う人、いうこととやることがちぐはぐな人がいたらお気をつけください。

★2月生まれ・・・つまらなそうな顔して背中丸めてだるそうに歩いてる人と、目がいきいきして背筋を伸ばしてシャキシャキ歩いてる人とどっちが運がよさそうかといったら、間違いなく後者でしょう。
同じような年齢なのになぜ大差がつくかというと要は気持ちの問題、運のいい人は気持ちが若い、つまり好奇心旺盛でいつも前向きです。「自分が放つ気は同類の気を呼ぶ」という法則がありますから、こういう人は幸運のチャンスによく遭遇します。
「常に上機嫌でいてください」とカードが告げています。地下鉄電車の窓ガラスに映った自分を見て、もし眉間にしわが寄ってたり口がへの字に曲がって鬼ババ鬼じじいの顔になっていたら、すぐ口角を上げましょう。その瞬間から気持ちと運が若返ってツキが上がります。

★3月生まれ・・・「石の上にも三年」って言葉、もう古いと思いますか? 今どきは就職して1年足らずでも「いやーんもうここ耐えらんない!」と思ったら即退職する人がいるそうです。よっぽどブラックなら別ですけども自分の理想や予想と違ってたというなら、もうちょい我慢したほうがいいでしょう。なぜなら「転職先の職場のレベルは前より下」という法則があるからです。もうひとつ、「試練から安易に逃げるとその先でもっと大きな試練がやって来る」という法則もあります。
今の環境から逃げたい、だってヤなんだもんという人は「本当にそれでいいのか自分」と自分に問いかけてみてください。「単なる甘えじゃん」と奥底からかすかに聞こえたら、もうちょい粘ってみてください。

★4月生まれ・・・「もしや自分もこれかも?」。ネットで検索した病状が気になって、「ホントにこの病気だったらどうしよう」と一日中ずっとそのことばかり考えたことありませんか。
それ時間と気力のむだ、実際は病気じゃなくて一過性の身体のゆらぎかもしれません。本当にその病気っぽかったら早く病院に行ったほうがいいですけども、うーん微妙という程度ならとりあえず目の前にある仕事を片づけて、そのあとまだ不調が続くなら病院に行くことです。どっちにしてもグズグズ悩んでると損します。
「自分で自分を檻の中に追い込むのはやめましょう」とカードが告げています。その檻は幻かもしれません。組み立てるのも自分なら、撤去するのも自分です。

★5月生まれ・・・財布に9千円入れといたらあっという間になくなったけど、3万円入れといたら意外に長くもった、みたいな経験ありませんか。
これ器の問題、ちゃんと一定量を満たしとかないと器が飢(かつ)える、「もっともっと、これじゃ足りない」とがっついてたちまち消化しちゃうんですね。
財布に限らず胃も心も同じ、必要なカロリーをちゃんと取っていればもっと食べたいとかあんまり思いませんし、夢や愛や希望で気持ちが満たされていれば余計なこと考えることもありません。「常に満タン」にこだわると疲れますが、できる範囲でゆるーく満たしとけばいいじゃんかと思います。

★6月生まれ・・・悩みのない人はいません。だってこの世に生まれたのは悩みを乗り越えて成長するためだからです。
悩みのジャンルをざっくりわけると「お金」「人間関係(恋愛も含む)」「家族」「健康」「仕事」「才能」のどれかです。遠い昔からみんな同じようなことを悩んできました、でも悩んでる最中は「こんなこと誰にもわかってもらえないだろうな、自分だけがなぜこんな辛い目に遭うのかな」と思うわけです。
いえいえそんなことありませんよ、過去に同じような悩みを抱えてしっかり乗り越えてきた人はたくさんいます。いっこうに出口が見えてこないなら、利害関係のない誰か、前向きに経験を積んで知恵を蓄えた誰かにぼそっと相談してみるのも有効かと思います。

★7月生まれ・・・「あの人美人だしスタイルいいし頭いいしお金持ちだし何から何まで恵まれててズルい、あの人に比べたら私の幸せなんてゴマ3粒程度」
人をうらやんだり妬んだりしたことありますか。自分よりはるかにスケールのデカい幸せを体現してる人、いますもンね。でも幸せと不幸せは最終的にプラマイゼロ、つまりレベル1万の幸せに恵まれる人はレベル1万の不幸を体験することになっています。幸せへの振り幅が大きいぶん、不幸への振り幅も大きくなるのです。ゴマ3粒の幸せならゴマ3粒の不幸しか味わえないちゅうことで、人間はとても平等なのですね。
誰かを嫉妬すると顔がゆがみます。たまにスーパーとかにいるでしょう顔ゆがんだじいさんやばあさん、兄ちゃんや姉ちゃん。ゆがんだままでいるとどんなに格好いい服着ても映えません。
恵まれて見える人も実は見えない苦労を抱えているのだちゅうことを理解して、まあいいかと呑み込み、いつも晴れやかな顔でいてください。

★8月生まれ・・・あなたがもンのすごく痛い目に遭ったとしましょう。もう何しても辛い、寝ても起きても辛い、いっそ世界が終わってしまえばいいのにと思うわけですが、そういうときの処方をご存知ですか。
神仏に祈る、信頼できる誰かに相談する、大掃除する、とりあえず寝るなど色々ありますけども、特効薬のひとつとして「大金払ってうまいもン食べる」があります。払うは祓うに通じますから。
夕飯のおかずに今まではメンチカツとコロッケ1枚ずつだったものを、清水の舞台から飛び降りるつもりでポールボキューズの牛肉トモサンカク贅沢しっとりローストパヴェ仕立て300gとか、ミート矢澤のシャトーブリアン・サーロイン・ハンバーグがみちみちに詰まった極味(きわみ)弁当とかを買ってみる。デザートはもちろんパレスホテル東京のミルフイユオゥフレーズです。それを1週間続けてごらんなさいああた、心の痛みに消化器の喜びがまさり、辛(つら)みが徐々に薄くなってまいります。

★9月生まれ・・・「心がきれい」「正直でウソをつかない」「素直で人を疑わない」は人間として美しい特性ですけども、これ一歩間違えば「おバカさん」になりかねません。ほら「バカ正直」っていうでしょう、つまり脳にゆとりがないということで、「待てよ、ひょっとしたらこれ違うんじゃねえの」と立ち止まって考える余裕がないちゅうことです。心が清らかな人ほど人から利用されないようご注意ください。
運のいい人、器の大きい人は基本的に心がきれいですがそうじゃない一面もたっぷり備えています。だからこそものごとの裏側が見えるわけで、「世の中はきれいごとだけじゃない」と重々承知しているのですね。
「真実は裏にあり」と開運学では申します。自分は一直線過ぎるのではないか? とたまに問うてみてはいかがでしょう。

★10月生まれ・・・後生大事に抱えていたものが実はくずだった、と気づいたことありますか。わりとよくあることで、たとえば昔仲よかった恋人や親友からのプレゼントや一緒に撮った写真(もう見たくもない)、3年前に大枚はたいて買ったワンピース(当初からちょいきつかった、今じゃまったく入らない)、あるいは心から信頼していた人間関係(きのうの友は今日の敵)。
それ大事に保管しててもむだですよ、ていうかむしろ自分の運気を落とす原因になりますから即刻捨てたほうがいいでしょう。
「古いものを捨てると新しいものが入ってくる」と開運学では申します。新しいものが入ってくるまで待つのではなく、まずは古いものを手放すのがコツです。多少心もとないかもですが、その不安定さがないと隙間ができません。

★11月生まれ・・・のどから手が出るほどほしいものに限って、なかなか手に入りません。たとえばお金、恋人、新品のスーツ一式、9号サイズがすんなり入る身体。
それらを手に入れる一番の近道は魔法とか神頼みよりもコツコツ地道に努力することです。「思い」も大切ですが「行動」が伴わないと現実は1ミリも動きません。この世は「動いてなんぼ」の世界だからです。
「もっとお金持ちになりたい」「才能と魅力を発揮して有名になりたい」「仕事で成功したい」「大好きなあの人と結婚したい」と思うならただ頭の中で思ってるだけじゃだめ、まずは自分から動くことです。そのために何をすればいいか、残り時間を考えてざっと計算してみてください。

★12月生まれ・・・「頑張って節約するほど貧乏になる」ってご存知ですか。あれも我慢これも我慢だってお金ないんだもんって財布のひもギュッと締め過ぎると、入るものも入ってこなくなるんですね。お金の通り道を自らふさいじゃっているわけです。
思い当たる人はお金使う罪悪感を取り払って、衣食住にもう少しお金かけてみるといいでしょう。おすすめは冠婚葬祭費とか地元で頑張ってるお店の応援費、つまり自分の財布を通して誰かが喜ぶ、誰かの役に立つお金の使い方をするのです。
するとそのお金は仲間をたくさん引き連れてあなたの元に還ってきます。「帰ろう!」とお金がホームシックになるようないい財布を持つこともポイント、安物の財布よりお札やカードが安心してゆったり身を任せられる高級な革財布がいいでしょう。

・・・はい、こんな感じです。お彼岸を越えても寒暖差が激しいですね、体調に気をつけてすてきな春をお過ごしください。それでは今月も明るく元気に行ってらっしゃい!

2025年3月の九星別運気と吉方位


全国1千万人の開運ファンのみなさんこんにちは。
3月17日〜23日は春のお彼岸。ぼた餅でも食べながら、遠いご先祖さまに思いを馳せる1週間です。「元気で頑張ります!」と素直に手を合わせれば、追い風を吹かせて応援してくれることでしょう。

ぽかぽか陽気の3月は結婚シーズン、主催者も出席者も運気を上げるチャンスですから、華やかな服やキラキラ光るアクセをたっぷり盛って幸運をわしづかみしましょう。式場や会場が自宅から見て吉方位ならあなたも恋愛運、結婚運、愛情運、家庭運が上がります。そこで知り合った人とは縁がありますから、二次会参加やアドレス交換は積極的に。「友達の結婚式で出会ってゴールイン」というケースは意外に多いです。

全員に共通の凶方位は北、北東、南、南西、西、北西。残りの東、南東が吉方位かどうかはそれぞれの欄をご参照ください。今回はちょびっと短めバージョンでまいります。それでは3月5日〜4月3日の九星別運気と吉方位、まいりましょう。

★一白水星・・・あなたに与えられている幸運をどう活かすか、ちょっと立ち止まって考えてみてください。ええ、あなたには幸運が文句なくたっぷり与えられています。やるべきこととやらなくていいことをしっかり分別して、時間を有効にお使いください。
無難な方位は東。人生を望みの方向に軌道修正したいなら東の高台、もしくは高層階で牛ステーキを食べましょう。

★二黒土星・・・小さい頃の夢がしぼんでいませんか。常識やしがらみで自分にストッパーをかけているせいです。それを取り払えばもっともっと大きな夢が叶います。せっかく生まれてきて大変な思いをいっぱいしてやっとここまできたんですから、どうせなら最大限にデカい夢を実現させてください。あなたにはそれだけの力があります。
大吉方位は東。大きな夢を取り戻したいなら、東の露天風呂に浸かって空を見上げましょう。

★三碧木星・・・3月は楽しいイベントがたくさん訪れます。「貯金したいから」「使いすぎたらヤバい」「何となく不安だから」とお金を出し惜しみするとイベントもお金の流れも小規模になり、結局損します。使うときは使う! と決めちゃってください。罪悪感を感じる必要はない、支払うときに「ありがとう!」と感謝すればいいのです。
吉方位はなし。行きつけの大好きな場所で大好きなことをやりましょう。

★四緑木星・・・吉凶の波が激しいときは、運を天に任せて何があっても「これでいいのだ」とゆったりかまえていましょう。自責も他責も必要ない、「すべての出来事は自分がもっとよくなるためのイベントである」と割り切ってください。
大吉方位は南東。運気のバランスを取りたいなら、南東の水辺のカフェで色どりのきれいなサラダをどうぞ。

★五黄土星・・・気分がコロコロ変わって自分で持て余すときは、煮込み料理を作りましょう。キッチンで野菜や肉の下ごしらえをして鍋に入れてじっくり煮込むうち、心が落ち着いてきます。ただしキッチンがすっきり片付いていることが条件です。料理が苦手な人、時間がない人はすぐできる豚コマカレーでもOKです。
大吉方位は東、吉方位は南東。仕事で成功したいなら東でシーフードカレー、モテ運アップなら南東でエスニックカレーをどうぞ。

★六白金星・・・やることが目白押しで何から手をつけていいか決めかねるときは、「最も簡単なことから済ませる」がルールです。「ひとつ終わった!」という高揚感が気持ちを奮い立たせ、臨戦態勢が整うからです。締め切りの早い順に手がけてもいいでしょう。いずれにしても優先順位をまず考えて、決めたら一目散にやることです。
吉方位は東、南東。身体をフル回転させたいなら東のカフェでモンブラン、アタマをフル回転させたいなら南東でツヤ感のあるチョコレートケーキをどうぞ。

★七赤金星・・・最後のひと踏ん張りができないのは自分に甘えているからです。「これくらいいいだろう」「何とかなるだろう」は「自分バカだろう」です。「自分はバカじゃないし根性なしでもない」と自分にハッパをかけましょう。あなた以外の誰もハッパなんかかけてくれませんよ、あきらめたらそこで終わるだけです。
吉方位は東、南東。身体にハッパをかけたいなら東の温泉、脳にハッパをかけたいなら南東の温泉へどうぞ。

★八白土星・・・2025年に入ってから今ひとつ運気がモヤモヤしてるなあというのは、部屋に不用品がたまってるからです。引き出しを開けてご覧なさい、ほら何年も前の真っ黒い消しゴムとか黒い感情を吐露したノートとか毛の絡まったカーラーとかひからびたどら焼きとかたまってるでしょう、はいそれ全部捨てる。引き出しがカラになれば、フレッシュな運気がスカッと入ってきます。
吉方位は南東。いる物といらない物をより分ける決断力がほしいなら、南東で麺類を食べましょう。

★九紫火星・・・友達は水もの、どんなに仲がよくても時間がたてばそれぞれ別の支流に流れていきます。いいとか悪いとかじゃなくてそれが自然の姿です。なので友人と縁が切れそう、あるいは切れたからといって悔やんだり自分や相手を責める必要はない、お互いに成長してるから仕方ないと割り切ることです。もし縁があれば、いずれまた会えるでしょう。
吉方位はなし。どこか自然の豊かな場所で青空を見上げ、深呼吸すると本来の自分に戻れます。

・・・はい、こんな感じです。暑さ寒さも彼岸まで、お彼岸過ぎるとグッと温かくなりますよ。今月はお花見で開運できますから、どんどん出かけましょう。恋愛運を盛り上げたい人は、桜の下で釣り写真を撮るとものすごくきれいに写りますのでどうぞお試しください。

寝耳に水 2025年3月号

お嬢さま☆ハアーッ(ため息)。
アントワーヌ★どうしたのですお嬢さま、さっきから何度もため息をついて。
お嬢さま☆朝から自分のこと1枚引きで占ってたら同じカードばかり何回も出てイヤになっちゃう。このカード、もうこれで8回目なのよ。
アントワーヌ★さいですか、どれどれ。ふうむ・・・よくも悪くも受け取れる微妙なカードですね。ネガティブに受け止めず「こうすればもっとよくなりますよ」というアドバイス、もしくは「こういうことにお気をつけください」という忠告ととらえればよろしいのでは? お嬢さまの潜在意識がカードで表現されたととらえてもよろしいでしょう。
お嬢さま☆ちょっと気味が悪いわ。カードに悪霊がついちゃったのかしら?
アントワーヌ★いいえお嬢さま、長年親しんできたカードは持ち主の味方、よほどぞんざいに扱わない限り・・・ってよく見ればせんべいのカスとかみかんの白筋とかコーヒーのシミだらけ! 角に折り目がついてペロンペロンにちぎれそうなカードも! すぐにクリーニングなさいまし、そのあと粗塩をひと山乗せて朝の太陽光に当てるなどして浄化されるとよろしいでしょう。あまりにもボロボロですからいっそ買い換えたほうが・・・。汚れたカードにパワーなし、でございますよ。
お嬢さま☆わかったわよ! 面倒だけどきれいにするか。
アントワーヌ★そもそも同じことを何度も占っちゃいけません、気に入らないカードが出たとしても「そうか、こういうことに気をつければいいのだな」と前向きに。
未来を作るのはカードではなくお嬢さまご自身なのですから、カードに依存しすぎないことです。カードはあくまでも過去からの流れを提示して、このままいくとこうなりますよという未来を予測するに過ぎません。お嬢さまの気持ちと行動が変われば、出るカードもがらりと変わってまいります。
ささ、ご自分のことはもういいですから読者のみなさんの運気を占いましょう。
お嬢さま☆じゃあその前におやつ! 腹が減っては戦(いくさ)ができないわ。
アントワーヌ★ではサックサクのパイにイチゴジャムを塗ってその上にイチゴをゴロゴロ並べ、溶かしバターを流し込んで焼いたイチゴパイを焼きましょう。生クリームをたっぷり乗せたシナモンティーを添えて。
お嬢さま☆それよ! では今月もみなさんの運気を生まれ月別にタロットでチラ見してみましょう。焼きイチゴが乗ったサックサクのパイ! 焼きイチゴが乗ったサックサクのパイ! (以後何度もつぶやきながらカードをシャッフル)

★1月生まれ・・・初めてのこととかちょっとハードルの高いことをやるときは、感情より理性に従って行動したほうがいいでしょう。感情は非常に曖昧で移ろいやすく、ときに依頼心や他責につながりやすいからです。
理性とは好ききらいを超えた上の次元から状況を見る力、是非をはかる判断力、正しいことを実行する決断力のこと。理性を優先させるとは、つまるところ自分の力を信じることです。自分を信じられないときって感情が先走りやすいです。
あなたが望む世界をガチッと実現させたいなら、理性の声に従いましょう。理性を保つには①俯瞰能力、②計算能力、③セルフコントロール能力の3つが必要です。どれも持ってないなら「どっちがトクか?」を考えるだけでもいいでしょう。

★2月生まれ・・・大切な人がもし間違ったことをしたら、あなたはどうしますか。いつものようにニコニコする? それとも真顔で「それ、間違ってるよ」といいますか。
前者は今までの関係性を乱したくない、つまりおのれのエゴ、変わるのが面倒もしくは怖いンです。後者は自分が悪者になってでも相手に目を覚ましてもらいたいというやさしさ、つまり慈悲です。
本当のことを言うのって、意外と勇気いるんですよね。でもその人が大切なら、きらわれるのを恐れないことです。もちろんいい回しは考えないといけませんけども。それで離れていくなら、それだけの縁だったということ。いつか気づくでしょうから、深追いする必要はありません。

★3月生まれ・・・ひと昔前と違い、今は何がビジネスに結びつくかわかりません。他の人からすると「えっそんなことがお金になるの?」とびっくりするようなことでも稼げたりします。ほら世の中って色々な人がいますし、価値観はどんどん多様化してますから。
「あなたの世界をあなたのやり方で表現すると、大きなお金に変わる可能性があります」とカードが告げています。イラストか、音楽か、料理か、手芸か、生活のアイデアかわかりませんけども、たくさんの人に「これどうかな?」と問いかけるため、一度ネットに乗せてみてはと思います。ていうかあなたがひらめきと努力で生み出したものを、自分ひとりで抱え込んでるのはもったいないです。それを必要としてる人、自分も取り込みたい人が必ずいるはずです。

★4月生まれ・・・人の原点は小中学生あたりで発現します。「小学生の頃から漫画描くのが好きだった」「中学に入ったら朝から晩まで踊ってた」「子どもの頃から本の虫だった」など、ここ読んでるあなたも何かしらあるでしょう。それ、あなたの人生に一生ついて回ります。
もしそれが職業に結びつけば大ハッピー、結びつかなくてもそれはそれでいい、人生がうるおって楽しくなるでしょう。
「生きる目的がわからない」「何をしてもつまらない」「このままそっと消えてしまいたい」とか思ってるなら、昔好きだったこと、つまりあなたの原点を思い出して、もう一度よみがえらせてください。打ち込めるものが見つかれば前向きになれます。そしてそれは人として強くなることでもあります。

★5月生まれ・・・海中公園に行ったことありますか。いろんな魚が間近に見られて楽しいですよね。水面を見上げると太陽光がキラキラ反射してそれはそれは美しい、んで今度は海底に目を移すと寄せては引き、引いては寄せる波にほぼすべての魚が身を任せ、右に左にゆらゆらスースーゆらゆらスースーたゆたっています。水の流れに逆らって泳いでる魚なんか一匹もいません。なぜか。逆らうと疲れるからです。
これ人間も同じ、若いうちは周囲の流れに逆らったりしますけども、ある程度落ち着いて分別ついてくると流れのままに生きるほうが楽ちんで消耗しないとわかってきます。たまにいじめっ子の魚から逃げたり戦ったりすることもあるでしょうけどもそれも自然の流れのうち、つまりそのときそのときの波に抵抗することなく、無理なく流されるのが一番いいということです。

★6月生まれ・・・5月生まれの欄で「流れのままに生きるのが一番」と申しましたが、この世は弱肉強食ですから自分の身を守るため、正義や主義主張を貫くため、損得のため波に逆らって戦わないといけないこともあります。
戦いには3つあって、①勝っても負けてもどっちでもいい戦い、②負けるが勝ちの戦い、③絶対に勝たなきゃだめな戦いがあります。
たいていの場合は①もしくは②ですが、たまに③があります。その場合はどんな手を使ってでも勝たねばならぬ、張り手や猫だましなどの禁じ手や卑怯な手、奇術妖術イリュージョン、「そんなこといいましたっけ?」というしらばっくれ、集合時間は朝8時から朝4時に変更になったみたいですよみたいな大嘘、うっふーんカモーンな色仕掛け、これ録画したぞみんなにバラしてやる! みたいなおどし作戦。突飛で非常識な手ほど効果があります。
そこまでする価値があるかどうか事前に深く考えて、あなたやあなたの大事な存在を守るためにどうしても必要なら、がんがん駆使してかまわないと思います。

★7月生まれ・・・「もうだめだあ」と絶望する人、「きっと大丈夫!」と希望を持つ人、どっちの未来が明るいと思いますか? 
はい後者ですね、本人が生み出す気と運気は連動しますから。前者は気が沈んで運気が上がりません。後者は気が上がるので運気も徐々に上がってまいります。救いの手が現れるのは後者のほうが確実に早くなります。
「んなこといったってこんな状況で希望なんか持てる?」。いいえ希望は勝手に湧くものではなく、みずから生み出すものです。あきらめたらそこで終わり、終わらせたくないなら明日に希望を持ちましょう。
意識を切り替えますとああら不思議、まずちょっといいことが起こり、あれ? ウソみたいと思ってるうちすごくいいことが起こるようになります。道を切り開きたいなら、自意識をコントロールしてください。

★8月生まれ・・・人って孤独に弱いですから、ついつい身近な人とぺったりくっつきたくなっちゃいます。でも世の中には色々な人がいますし、みんながみんなあなたに好意的とは限りません。中には「あんまりベタベタしないでほしい」「私はひとりが好き」「生まれつき人が苦手」という人もいるでしょう。そういう人たちに頑張って愛想よく接しても、あんまりいいことありません。
なろうとしてなるのは友達じゃない、気づいたらごく自然に親しくなってるのが友達です。無理すると自分も相手も疲れますし、遅かれ早かれ自然消滅するでしょう。縁がきれいに消えるならまだいいですけども、「あんなのと関わるんじゃなかった」と後悔しないためにも、「寂しいから」「ひとりぼっちは恥ずかしいから」を理由に友達作りするのはやめましょう。友達作りで頑張っちゃいけません、くたびれるだけです。

★9月生まれ・・・さて、あなたが叶えたい夢を思い浮かべてください。・・・ぷかぷか浮かんできましたね。その中で最も叶えたい夢は何でしょう? 
・・・はい、浮かびましたか。「今ならその夢、叶うでしょう」とカードが告げています。ああそうなの、私って運がいいのね、悪くなくてよかった。ちょっぴり気分が上がった次の瞬間にはこれから取り組む家事や仕事やちょっと面倒な人づきあいのほうに気持ちが向かい、あなたの背中にすばらしい追い風が吹いていることなどすっかり忘れてしまうでしょう。ああもったいない、人はそうやってチャンスを逃してしまうのですね。
日常の雑事なんかいつも通りにやってる暇はない、だってあなたを取り巻くすべての環境がいま総動員してあなたを応援してくれているからです。やってだめならそれでいいじゃん、でもたぶんこの案件イケる、十分イケる、幸運の大波に乗ってますもン。だまされたと思ってチャレンジしてみませんか。

★10月生まれ・・・まじめで素直で一途な人、つまりいい人ほどだまされやすいです。だまされるタイミングはちょうど今どきの3〜4月あたり、そう新入学とか新入社とか新入居の季節。みんなとうまくやらなくちゃ、とりあえず愛想よくしとけば間違いない。そう思ってるときにニコニコ笑顔で「こんにちは、私○○と申します、今後ともよろしくね。よかったら一緒にお昼食べません?」とか誘われるわけです。声かけてもらえるなんてラッキー、とりあえずひとりでお昼食べなくて済むしっていそいそついて行くわけです。あとでやっかいな案件にならないといいですけども。
出会って早々ニコニコ近づいてくる人に要注意、たいてい何かもくろんでます。「急接近してくる人を信用するな」と開運学では申します。
ダイエット中なのでと逃げる、相手の存在に気づかないふりをする、ごめんなさい今日ちょっとお腹壊しちゃってとトイレに駆け込む、ニッポンゴよくワカリマシェーンと両手を広げ肩をすくめるなどしてやりすごしたほうがいいかもしれません。

★11月生まれ・・・「もう疲れちゃった」「いいことが何にもない」「周りはいやなやつばかり」「頑張ってもちっとも報われない」。ネガティブな言霊を使うと心が濁って重くなり、全身から発する気もどんより重くなります。
心の澄んだ人は人の放つ気に敏感、「あの人、何か重苦しいなあ」と嗅ぎ取って離れていき、代わりに同じように重苦しい人が寄ってきます。
さてあなたはいかがでしょう、無意識に友達や家族にグチをこぼしていませんか。こぼしてるのに気づいたら相手の顔を見てみましょう、困ったような、途方に暮れたような顔をしてるはずです。つまり自分の運だけでなく相手の運も落としてるわけで、これわりと罪深いです。
グチはクセになってることが多い、「あっ自分またこぼしてる」と思ったらその場で明るい話題に方向転換しましょう。うっかり長々とグチこぼしちゃったら、「ごめんね、聞いてくれてありがとう」と口に出し、何かおいしいものをご馳走してあげてください。

★12月生まれ・・・「窮鼠(きゅうそ)猫を噛む」って言葉、聞いたことありますか? 崖っぷちのネズミはいざというときクルッとふり向いて必死に攻撃してくるから、追いかけるほうの猫はあまり追い詰めちゃいけませんよという意味ですね。
同じような意味で「イタチの最後っ屁」ともいいます。イタチは追い詰められると悪臭のおならで敵の目をくらまし、逃げようとします。かがされたほうはたまりません。つまり「たとえいまいましい敵であっても、とことんやっつけてはいけない」ということです。
あなたが相手を100の力で倒すことが可能だとしても、70程度に抑えておきましょう。どこかに逃げ道を残しといてあげれば、不意に噛まれたりくっさーいおならを嗅がされることもありません。あなたの情けと手加減を知った敵は、うまくするとあとで味方に反転するかもしれません。両者ともにウィンウィンになるわけです。

・・・はい、こんな感じです。寒暖の差が激しい昨今は体調管理に気をつけて、今月も明るく楽しく元気に行ってらっしゃい!