2025年11月の九星別運気と吉方位


全国1千万人の開運ファンのみなさんこんにちは。

11月7日は立冬、秋土用が終わってこれからいよいよ冬が始まります。この日以降、急速に寒くなりますから、温かい衣食住を心がけましょう。

12日は一の酉、24日は二の酉。酉の市に出かけて「よーおッ!」と威勢のいいかけ声を聞くと、金運を吸収できます。

13日、22日、12月1日は気学の年盤、月盤、日盤が重なる日で、この日に吉方位に行くといつもの何倍ものパワーが吸収できます。時間のある方は吉方位先で神社、温泉巡りを。きっと何かいいことがあるでしょう。

15日は七五三。「自分、もっともっと成長して立派になります!」と神さまの前で誓うと、ぶわーんと追い風が吹いてきます。

全員に共通の凶方位は北東、南東、南西、北西。残り4方位の吉凶に関しては、それぞれの九星の欄をご参照ください。
それでは11月7日〜12月6日の九星別運気と吉方位、スカッとまいりましょう。

★一白水星・・・人として生まれた以上、人から嫌われるより好かれたほうがいいに決まってることはみなさんご承知の通りです。
じゃあどんな人が好かれるのか? はいそれは21世紀の今も原始時代も変わりません、人の気持ちをおもんぱかれる人ですね。「お前ハラ減ってるだろう、芋をたくさん焼いたから持ってけ」とスッと手渡せる人が好かれるのです。受け取った人はくれた人に恩義と好意を感じるでしょう。そうやってどんどん人のつながりを広げていくとやがていい評判が立ち、周囲から大切にされます。
一白は周囲のリーダー役を任される暗示、素直に頑張って務め上げるといいことがたくさん起こりますよ、いつももらってる10本の芋が100本に増えるかもしれません。
大吉方位は北、南、西。金運を上げたいなら北、地位や名誉がほしいなら南、人間関係をさらによくしたいなら西へどうぞ。

★二黒土星・・・2025年は世界の中央に二黒土星が座しています。つまり今年は「土の年」ということです。開運のコツは「好き嫌いいわずに何でも受け入れ、時間をかけてじわじわ消化し、自分の栄養にする」。
んなこといったって今年ももうそろそろ終わりじゃん? ううん大丈夫まだ間に合う、2026年の節分まで2025年ですから。それに今月は年盤と月盤が重なるスペシャル月間、小さな開運行動が大きな功を奏しやすいのです。
特に二黒のあなたは開運のチャンス、周囲から案件があれこれ持ち込まれたら、とりあえずザーッとすべて呑み込んで、頑張って消化してください。どうしても消化できないものが残ったら、クジラの潮吹きみたいにプハーッと排出しちゃえばいいんです。
大吉方位は北、東、南。ごくんと呑み込める胆力をつけたいなら北、消化吸収をよくしたいなら東、胃袋をもっとデカくしたいなら南へどうぞ。

★三碧木星・・・年盤・月盤・日盤が重なる日に、吉方位の温泉旅行へ出かける人も多いでしょう。そのときの開運のコツを3つ、お教えしましょう。
①お金持ちが泊まりそうな宿を取る・・・お金持ちは敏感ですから、いい気が流れる宿を選ぶもの。お金を払ってわざわざ運気を下げる宿には泊まりません。②露天風呂に入る・・・内湯でももちろんいいですが、大自然に面した露天のほうが開放感があって気分が上がります。気分が上がるということは運気が上がるということです。③旅行先の神社を参拝する・・・神社は吉地にあることが多いので、効率よく吉方位パワーを吸収できます。旅行中の安全を守ってもらえるメリットもあります。
三碧は特に③を心がける、旅行に行かなくても好きな神社、もよりの神社に行くといいでしょう。神仏と縁がつき、何かと便宜を図ってもらえます。
大吉方位は東、西。才能と魅力をブラッシュアップして世間にアピールしたいなら東、結婚したいとか円満な家庭を作りたいなら西へどうぞ。

★四緑木星・・・「人生って苦しいのがデフォじゃん」とお釈迦さまはいいました。その苦しみをどうやって乗り越えるかというと、「こういうもンだから」と思ってあきらめるんですね。最初から期待しない。
でもそれだけじゃ我々凡人はつまらないじゃないですか、せっかく五感(視覚、嗅覚、聴覚、味覚、触覚)が備わってるんだから、それを活かしてよりよく暮らせないものか、というわけで先人は季節ごとの人生の楽しみ方を考えました。それが記されたのが古来伝わる暦です。暦の知恵は今もすごく参考になります。機会があったらめくってみてください。
この季節はやっぱり食欲、炊きたての新米にナスの煮浸しにさんま。秋はおしゃれもいいですね、深緑に焦げ茶色にボルドー、山吹色など渋い色を組み合わせるのは楽しいものです。「世の中は 地獄の上の 花見かな」と小林一茶はひねりましたけども、「世の中は 虚無の上にも 花が咲く」。あなたも五感を総動員して、色とりどりの花を咲かせてみてください。
無難な方位は北、南。身近な人と楽しい人生を送りたいなら北、唯我独尊の人生を楽しみたいなら南へどうぞ。

★五黄土星・・・「一寸先は闇」と申しますが、「一寸先は光」という考え方もあります。「気持ちが現実を作る」という説が真実ならば、絶望より希望を持ったほうが前途は明るいということです。
シブ柿食ったような顔で悲観してても何も始まらないし何のためにもなりません、それより「何とかなる、大丈夫」とニカッと笑ったほうが自分はもちろん周りの人もパワーが湧いてきます。
五黄は想定外のことがあれこれ勃発しそう、「もーイヤんなっちゃう!」と眉間にしわ寄せて対処すると結果もそれなりになりますから、「よーしウェルカムなんでもこい!」と笑顔で臨むとすごーくいい結果が出るでしょう。
まるであみだくじのように、気持ちひとつで人生がどんどんいいほうに向かうことを実感できる1ヶ月になるはずです。ぜひお試しください。
大吉方位は北、東、南。いつも笑顔でいたいなら北、ネガティブな現実をポジティブに変えたいなら東、大きな幸せをどかんと呼び込みたいなら南へどうぞ。

★六白金星・・・「そういえばここ、遠い昔にいっぺん来たことあるな」。
今の職場や住まいが過去とひもづいてること、ありませんか。それ、最初に訪れたときに縁がついたのですね。ご縁ができた。ひょっとするとその土地を管轄してる神さまに気に入られたのかもしれません。
ものごとって断片的に見えて、実は深い階層でつながってます。その奥の深さと正確さたるや、人知では計り知れません。
「ものごとに偶然はない」ってよくいいますけども、なんか気になる土地、大好きな土地、よく足を運ぶ土地があるなら、あなたはそこの神さまとご縁があって、「こっち来〜い」と呼ばれてるのかもしれません。近くにもし神社があったら立ち寄って、一度ご挨拶しとくといいでしょう。もひとつ、新しい場所へ出かけたとき、近くに神社があったら参拝して顔を覚えてもらうといいでしょう。
無難な方位は東、西。外見も中身も若返りたいなら東、人から好かれたいなら西へどうぞ。

★七赤金星・・・「病は気から」と申します。心と身体はつながっていますから、心の疲れを放っとくと身体の一番弱いところにダメージが出ます。もひとつ、どこにダメージが出るかによって、本人の心の状態がチェックできます。
例えば頭痛に悩んでいるなら「頑固」、胃腸のトラブルなら「ものごとを素直に受け入れられない」、関節痛なら「変わることを自分でブロックしている」、肥満や痩せすぎなら「周りの環境、もしくは自分に不満がある」、便秘なら「考え方が素直じゃない」などなどです。
いずれにせよ、体調って心のサインなのですね。一番いいのは「おいしく食べられてスルッと出せる」。こういうときは身も心も自然体で安定してます。
体調不良で悩んでいますか? それ、もしかすると気持ちのありようが原因かもしれませんよ。病院で診てもらっても原因がわからないなら、思考回路にクセがついてるのかもしれません。考え方を切り変えてみてはいかがでしょう。
無難な方位は東、西。頭の回転をよくしたいなら東、心の新陳代謝を促したいなら西へどうぞ。

★八白土星・・・古い毛布を片ときも離さないのはスヌーピーに出てくるライナスでしたっけ。毛布にしみついた自分のにおいで安心感を得ているのですね。ライナスに限らず、「肌なじみがいいから」と古いバスタオルやハンカチ、あるいは衣類をずーっと手放さない人もいるでしょう。
開運学では「繊維には過去がからまる」と考えます。それにしがみついてるのは過去を手放せないということです。年末の大掃除ついでに潔く処分してはいかがでしょう。
処分の対象になるのは①明らかに見た目がくたびれてるもの、②1年間使ってない、袖を通してないもの、③ワクワク、ウキウキしないもの。
大丈夫、なくても困りません。たまに思い出したら「もっといいもの、もっと自分にふさわしいものがこれからやってくる!」と自分にいい聞かせてください。
大吉方位は北、東、南。ウキウキするものに出会いたいなら北、センスのいいものに出会いたいなら東、自分の格を上げてくれるものに出会いたいなら南へどうぞ。

★九紫火星・・・人から意地悪されたことありますか。ハラ立ちますよね、倍返しどころか無限大返ししたくなります。とはいっても実行に移すのはやめといたほうがいいでしょう、損するからです。
「自分の行いはすべて自分に帰ってくる」と開運学では申します。いいことをすればいいことが、悪いことをすれば悪いことがはね返ってくる。そこに善悪は存在せず、ただ同じことが起こるだけです。あなたが手を下すまでもなく、その人にはいずれそれ相応のことが起こり、痛い目に遭うでしょう。
でもやっぱりハラ立つ! とむしゃくしゃするなら、こう考えたらどうでしょう。天から試されてると思うのです。「さあどうする? お返しするとその人と同類になるけど、それでもいい?」。同類になるのがイヤなら、右から左へ受け流すことです。
無難な方位は北、南。やっかいごとにとらわれず人生を楽しみたいなら北、少々のことはスルーしてもっと強くなりたいなら南へどうぞ。

・・・今月から少しずつ小掃除しておくと、年末に頑張って腕まくりしなくて済みます。不用品とかコツコツ片づけて職場や家をきれいに整え、仕上げに花でも飾って明るく楽しくゆったり過ごしましょう。