2022年10月の九星別運気と吉方位


全国1千万人の開運ファンのみなさんこんにちは。
10月10日はスポーツの日、ちょっと前までは体育の日と呼ばれていました。さわやかな季節なのでこの日に限らず毎日散歩して、心と身体の新陳代謝を促しましょう。
17日は伊勢神宮神嘗祭、もよりの神社、好きな神社へ参拝して来年の夢を祈願してはいかがでしょう。
10月20日から11月6日は秋土用、秋から冬へ季節が移り変わる期間で体調が乱れやすいときですからムリは禁物、仕事や用事はなるべく日の出てるうちに片づけて、秋の夜長はのんびり過ごしたいものです。
土用明けの11月7日は立冬、いよいよ年末が視野に入ってまいります。

全員に共通の凶方位は東、南東、南西、西。吉方位はそれぞれの星の欄をご参照ください。それでは10月8日から11月6日までの九星別運気と吉方位、まいりましょう。

★一白水星・・・狭い場所でじっとしていると色々なことを考えます。自分の人生間違ってるんじゃないか、友達が少ないのはなぜだろう、親がウザい、最近ちょっと体調悪い、年取っても悟れない、カード使いすぎてお金ないからこれから先すごーく心配。
「ハロー、これからお茶しない?」と気の合う誰かから声がかかれば少しは気がまぎれますけども、声がかからない場合はそのままどんどん深みにはまりがちです。
でもどんなに悩みが深くても「すべての悩みは一過性」という原則があります。自分はもちろん自分を取り巻く環境は絶えず変化しているし、その悩み自体も変化していますから、同じ悩みがずーっと末永くつきまとうわけじゃありません。なのでその場その場で暫定的に対処していけばOK、つまり「上手に気をまぎらわせればいい」ということです。
ちょっぴり憂うつだった一白は今月から潮目が変わります。あれ? 勝手に気持ちが盛り上がってきたぞーみたいな感じになるでしょう。原因は星の運行、これ誰にも止められない、「そういうもん」と思ってそのまま快復&上昇してってください。
大吉方位は北西、吉方位は北東。楽観的になりたいなら北西、現実的にきっちり対処したいなら北東へどうぞ。

★二黒土星・・・コロナ禍もだいぶ落ち着いてきました、一時期は騒然としたものの、予期せぬ「恩恵」もありました。そう、人と人の距離感です。「キープディスタンス」のかけ声のおかげでスーパーで婆さんに後ろからカゴでぐいぐい押されたり、停留所でバスを待ってるときに婆さんにべったりくっつかれることもなくなりました。
「君子の交わり淡きこと水のごとし」と古来申します、これからもずっと長くつき合いたい人ほど、ちょっと物足りないなあと感じるくらいの距離感がベストかもしれません。下手にくっつくとマウントもしくはビーマウンテッドが始まる、劣等感を感じる、相手の態度にイライラする、よけいなこと考えすぎて落ち込むなどあんまりいいことありません。「人は人、自分は自分」「人よりまず自分」と考えて人のこと気にせず、しかし和は保ちつつ生きていくのが賢明です。
二黒はそれが実践可能な星回り、気持ちがシャキッと自立してるからです。周囲との調和を保ちつつも唯我独尊をがっちり貫き、ご自分の道に邁進されますように。
大吉方位は南、吉方位は北。モテ運上げたいなら南、長年の悩みごとを解決したいなら北へどうぞ。

★三碧木星・・・意識する・しないに関わらず年を重ねるほど表情が険しくなりやすいのは、すぐには解決しない問題が少しずつ山積してくるからです。ひとつひとつは小さな問題でも積み重なると重くなる、で必然的に眉間にしわが寄ってしまうわけです。しかし悲痛な顔つきの人に近寄る人はいない、心の葛藤をそのまま表情に出してるとやがてひとりぼっちになってしまいます。
ぼっちになると幸せをつかむ確率が低くなる、幸せは人からもたらされるからです。じゃあどうすればいいかというと辛いことがあっても悲痛な顔しない、ポーカーフェイスで口元にやんわり微笑み浮かべていればいいのです。すると「あの人はいつもニコニコして楽しそう」「近寄っても安心」と判断されて人が寄ってきます。
三碧もこのところ地味に面倒なことありませんか。喜怒哀楽の喜と楽は顔に出してもいいけど怒と哀はあんまり出さないほうがいい、いつもにっこりしてれば人がわらわら寄ってきて喜びのおすそ分けや助け船を出してくれる確率が高まります。
吉方位は北、南、北西。乗り越える力がほしいなら北、何も考えず脳天気にいきたいなら南、周りのみんなとなじみたいなら北西へどうぞ。

★四緑木星・・・「あそこのパワースポットはよく効くらしい」「あそこの神さまならきっと何とかしてくれる」。パワスポ巡り&神頼みが相変わらず人気です。
その理由は、①パワスポは気のいい場所にあるので足を運ぶと心身が軽くなる、②精神安定剤的な役割がある、③実際に御利益があるなどでしょうか。
気になるのは3番目、じゃあご利益を受けられる人と受けられない人の違いは何なのか。その人の持ってる運とかタイミングとかさまざまな要素がからみ合ってるでしょうが、一番重要なのは神さまのお眼鏡にかなうかどうかです。
じゃどういう子がお眼鏡にかなうのか。「もし自分が神さまだったら」と置き換えてみるとわかりやすい、「幸せについて真剣に考える子」「しっかり努力する子」「その願いにウソのない子」「心根がまっすぐで可愛げのある子」じゃないでしょうか。つまり純粋で素直でちゃんと頑張る子です。
今月の四緑はその3つの条件をすべて満たしてます。神さまに願いごとを叶えてもらえる確率はかなり高いと思います。
吉方位は北、南。長期的なスパンで大きな夢を叶えたいなら北、とにかく今を楽しく過ごしたいなら南へどうぞ。

★五黄土星・・・人の悪口を言ったことありますか。そのときはスカッとするかもですがやめといたほうがいいですよ、ツキが落ちますから。ネガティブな言葉を口に出すと言霊(ことだま)が働いて、言ってる本人にその報いが帰ってきます。いわゆるブーメランてやつ、たとえば同じようなことを自分が言われるとか、言ったことが本人の耳に届いて反撃されるとか、「○○さんはそういうことを言う人なのか」と憧れの鈴木山くんにドン引きされるとかですね。
そもそも悪口を言うのは自己肯定感の低い人つまり自分に自信のない人、人をおとしめて自分を上げようという気持ちが無意識に働いてしまうのですね。しかし「あの人と比べて自分のほうが上もしくは下」と相対的に見てるといつまでたってもどんぐりの背比べ地獄から抜け出せません。人と自分を見比べるのを止めてもっとずーっと上にある「絶対的なもの」と自分を照らし合わせたほうが心がラクになるうえ人間的な器量も増してステキな人になれます。
五黄は色々な人と色々なことを話す機会が増えるでしょう、そのとき気をつけたいのは「あの人って○○だよねー」みたいな悪口を共有しないこと。うっかり発したり同調すると自分の格と運気を落としますのでご注意ください。
大吉方位は北東、南、吉方位は北、北西。自分の品格を守りたいなら北東か南、弱い心にカツを入れたいなら北、口の災いを防ぎたいなら北西へどうぞ。

★六白金星・・・「運を変えるには環境を変えるのが一番」と開運学では申します。とはいえ引っ越しとか転職で環境を変えるのはなかなか難しいですよね。実はそれよりもう少し負担の少ない方法があるのをご存知ですか、はい簡単、時間の使い方を変えるのです。たいていの人は時間に追われながら生きてますけども、一転して追う側に回るのです。時間が来たから動くのではなく時間を先取りして早めに動く、朝7時に起きないといけないならその前の6時半に起きる、あるいは午後1時にヤマちゃんと待ち合わせしてるなら12時半に待ち合わせ場所に到着する。
いずれも30分先取りするわけですが、この30分が大きな心の余裕につながるのです。朝の30分は大きいですよ、ささっと掃除できるし朝ご飯もう一品作れるし大事な書類に目を通すことも可能になります。待ち合わせで時間が余ったら読みかけの本を読んだりメールを返信したりメイクの修正とかもできる、何より「相手より早く着いている」ということで余裕のよっちゃんで相手を迎えられます。
六白は忙しい日々をお過ごしのことでしょう、でも忙しいときほど時間に追われるより自分から追ってください、ツキが上がって流れがよくなるうえ直感も高まってミスが少なくなります。
大吉方位は北、吉方位は南。もっと早寝早起きしたいなら北、宝くじ運ガーンと上げたいなら南へどうぞ。

★七赤金星・・・どこにいてもパッと目立つ人いるでしょう、そう「オーラがある」「後光が射してる」人。よくわからないけどなんか違う、内側からキラキラ輝いている。それを言葉に置き換えると生命力とか気力とか色気、みずみずしく力強い光をグワーッと放射してる感じです。
「自分は地味でいい」「目立ちたくない」なんて思うなかれ、光が強い弱いは人生の幸運度に比例しますから、できるだけ輝いたほうがいいのです。じゃあ光を強くしたい場合はどうするか。光の強弱は本人の意志と運と徳で決まりますが、内側から放つ光が足りないなら外側を光らせる、つまりジュエリーや服、バッグなど身につけるものを光らせればいいのです。ほら芸能人とか人前に立つ人ってみんなキラキラした衣装着てるでしょう、人目を惹くと自分に人の気=人気が加わって光が強くなるからです。
七赤はいま魅力や能力を最大限に発揮できるとき、ていうか発揮してなんぼのとき、地味に過ごしてるとせっかくの幸運期が泣きますよ。「埋もれたら損」「輝いた者勝ち」と心して内から外からキラキラ派手に輝いてください。
大吉方位は北東、吉方位は北西。全身にキンキラのグリッターをまといたいなら北東、品のいいパーリーシャイニーをまといたいなら北西へどうぞ。

★八白土星・・・今年もさまざまな出来事がありました。世界で起こることは個人にも起こります、お隣さんの庭木の侵攻問題、水虫の家庭内パンデミック、クローゼットに押し込んだ衣類の土砂崩れなどみなさんそれぞれご苦労されたのではないでしょうか。
なかなか問題が解決しなくてあーあやんなっちゃったとため息ついてる方もいるでしょう、年始めから10カ月も経過すればさすがにちょっと疲れてきますよね。古来秋の紅葉狩りや温泉巡りがすたれないのは「1年の8割方が過ぎたここらへんでちょっと骨休みしようじゃん」という日本人の知恵と申せましょう。
「朝起きるのが辛い」「仕事がしんどい」「何をするのも面倒くさい」「頬がたるみちりめんじわが増えてきた」という方は秋の温泉旅行に出かけてはいかがでしょう、大自然に囲まれた露天風呂に浸かって命の洗濯というわけです。行くならもちろん吉方位、下手に凶方位に行くと湯あたりしてしまいます。
五黄もそろそろリカバリー&リセットのタイミング、来る日も来る日も同じこと繰り返してると脳が飽きてミスが多くなりますし、第一つまんないです。今月は来年の夢を考える月、日常から離れると自分が俯瞰できますから、旅先で来年の自分をイメージしてみてください。
吉方位は北西。格や立場をランクアップしたいなら北西の温泉へどうぞ。

★九紫火星・・・運のよし悪しは額の輝き具合でわかります。運のいい人は額が明るく輝いてますし、そうでない人は額が何となく暗いというか重い感じがします。前者はたぶん前頭葉がぐるぐる活発に動いてる、後者は前頭葉が萎えてあんまり動いてないのかもしれません。なのでツキを上げたいなら前髪を上げて額を出し、そこにハイライトを入れるといいのです。明るい輝きにつられて幸運がペタペタ額に貼り付いてきます。
「頑張ってるのになぜか今ひとつツキが上がらない」という人は前髪が重苦しく垂れ下がって額を隠していることが多い、額どころか顔のほぼすべてを覆ってると貞子と呼ばれますのでご注意ください。
目鼻立ちの造作に関係なく顔は堂々と出すもの、幸せになりたいなら自信があろうがなかろうがいたずらに覆い隠さず堂々と出しましょう。
九紫はそのあぜ道をもう少し歩くと幸せ街道に出られます、あともう少しの辛抱です。とぼとぼ歩いてる最中に雨風に吹かれて髪が海藻のように顔に貼り付いていませんか、後ろでひとつに束ねて顔をスカッと出してみてください。視野が広がって幸せの国に通じる道が見えてくるはずです。
吉方位は北西。街道沿いで運のいい人と合流したいなら北西へどうぞ。

・・・はい、こんな感じです。いつまでも夏かと思ったらいきなり冬、あわてて長袖や暖房器具を引っ張り出した人も多いのではありますまいか。秋土用は身体が冷えやすいので体調管理に気をつけて、秋の味覚でも楽しみながら温かくお過ごしください。

寝耳に水 2022年10月号


アントワーヌ★
10月の別称は神無月。旧暦の10月、出雲に全国の神さまが集結して来年の会議が開かれることから「出雲以外の国には神さまがいなくなる月=神無月」という名前がつきました。
お嬢さま☆会議のテーマは何なの?
アントワーヌ★「○○村の○○と○○村の○○を引き合わせよう」とか「あの大仕事は○○村の○○にしかできないよなあ」とか「氏子の○○から出世させてくれって頼まれてンだけどどうじゃろうみなの衆」「その案件に関してはうちの氏子の○○のほうが努力してるよ」「頑張ってる子のほうを優先させてあげんと不公平どす」「そうだそうだ(全員一致)」「にしても出雲そばはうまか〜」「地酒もイケるやんけ」「おっ弁天さまの琵琶ソロが始まったぞ」みたいなこと、つまり来年の縁結びでございますよ。
お嬢さま☆知らなかったわ! そういうしくみになっていたのね。  
アントワーヌ★なので夢や希望は今月中に地元の神さまに伝えておくと、来月の会議の議題に取り上げていただけますよ。どんな小さなことでもOKです。
お嬢さま☆よし! じゃ来年もおいしいものがお腹いっぱい食べられますように!
アントワーヌ★自分ひとりだけでなく、自分が幸せになることによって周りも幸せになる願いのほうが叶いやすいですよ。ひとりでも多くの人を幸せにすることが、日本の神さまの願いですから。
お嬢さま☆じゃ2023年はおいしいものがたくさん手頃な値段で市場に出回るよう、豊作を願うわ!
アントワーヌ★やることをやらずにお願いだけしても神さまは耳を貸してくださいません、ささ早くタロットをおめくりなさいまし、みなさんお待ちかねでございます。
本日のおやつは紫芋のモンブラン、あざやかなパープルが美しいケーキ、旬の和栗もたっぷり乗せましょう。
お嬢さま☆熱々のジャスミンティーもね! それでは今月もみなさんの運気を生まれ月別にタロットでチラ見してみましょう。

★1月生まれ・・・「これをこうしてああしたらどうなるだろう」「うーんちょっと違うか」「じゃこれをこうしたらどうなるかな」「・・・うん、いけるかも」。
人は行動を起こす前、ゴールに至るまでの道のりを頭の中でイメージします。そのイメージが鮮明であればあるほど現実的な推進力も強くなる、つまりなし遂げる確率が高くなります。逆にイメージが弱いと、つまり脳内で結ぶ像がぼんやりしていると推進力が分散してあやふやな結末になります。
あなたの抱く夢や願望は脳内ではっきり像を結んでいますか? なかなか結ばないなら時期尚早もしくは本当は望んでいないということ、スッと思い浮かぶなら大丈夫、できる。もしそのチャレンジが「復活」「リベンジ」「再挑戦」の類いなら、勝率はさらに高まるでしょう。

★2月生まれ・・・「ひとりが好き。自分の幸せは自分で掘り起こす」なんていってもひとりでできることにはやっぱり限界があります。チャンスがもたらされるのは必ず自分以外の人からだからです。
でも人づき合いって難しいですよね、運のいい人とおつき合いすれば自分の運もどんどんよくなりますが、運の悪い人と仲よくすると自分の運をすり減らすことになります。その見分けがなかなかつかない、いい人と思っていたら実はそうでもなかったり、その逆もあります。
さて今月あなたと接するお相手は・・・、はい「あなたにすてきなものを与えてくれるでしょう」と出ました。「私は人嫌い」「人と相対するのは面倒」なんて言わないで、誰かからオファーが来たらとりあえず会ってみてはいかがでしょう。

★3月生まれ・・・常識や価値観はどうやって形成されるかというとまず「時代」、次に「自分が育ってきた環境」、そして「性格」の3要素が挙げられます。長年かけてコツコツ形成されるのでなかなか新陳代謝しにくい、特に三つ子の魂百までと申しますように、幼い頃に身についた価値観はその人の中核を形成するのでなかなか入れ替わりません。しかし時間は常に前に進んでいますから、どこかで自主的にエイッと変えないと時代錯誤のもしくはあんまり幸せになれないかもしれないルールを抱え続けることになります。
慣れ親しんだ価値観を変えるのはなかなか難しいですけども、コロナ禍をきっかけに変えようと努力している人、すでに変えた人も少なくなかろうと思います。ここ読んでるあなたも今までの価値観の是非を自分に問うてる最中かもしれませんね。
「その葛藤は正しい葛藤です。直感を信じてください」とカードが告げています。

★4月生まれ・・・最初は大好きで和気あいあいでも時間がたつと相手のイヤな面が鼻についてくるのは「くっつきすぎる」からです。距離を縮め過ぎると見なくていいものまで見てしまう、それがわかっていながらなぜ縮めちゃうかというと寂しいからです。
寂しいと甘えたくなるのは幼児も大人も老人も同じ、しかし度が過ぎると「面倒くさい」と周囲が引いてもっと孤独になります。
「友人関係で失敗ばかり」という人はもしかすると甘えん坊、つまり依存心が強いのかもしれません。依存心をなくす方法は簡単、仕事や趣味、つまりひとりでできることに打ち込むことです。何かに熱中して忙しくしてる間は孤独とか寂しいとか将来が不安とか、んなもなどうでもよくなります。

★5月生まれ・・・アハ体験というのをご存知でしょうか。「あっそうか! あれはそういうことだったんだ」とひらめいた瞬間にジグソーパズルのピースがパチッとはまり、脳が快感でジーンとしびれることです。
子どもの頃はまわりがなぞなぞだらけですが経験を重ねるにつれてなぞがひとつずつ解けていく、そういうのを「知恵がつく」と申します。知恵がつくほど世界の高さと奥行きと深さは広がりを増し、自分が思っていたよりはるかにこの世は調和が取れていること、帳尻が合っていることに気づきます。
「怒りや哀しみの回廊の先に真実の大広間がある」と開運学では申します。知恵を得るにはちょっとしんどい経験も必要、本当のことを知りたいなら怒ることや哀しむことを恐れてはいけないのですね。
ここ読んでるあなたは今ちょっと憂うつですか、でももう少し葛藤するとアハ体験が待っている、そして目の前の霧がスーッときれいに晴れていくことと思います。

★6月生まれ・・・「どうして私がこんなことしなきゃいけないのか」「疲れる、ホント疲れる」。
・・・辛いですね。でも「乗りかかった船はまだ降りられる」と開運学では申します。そもそもその船になぜ乗ることになったのでしょう? 誰かに誘われて? 付き合いで仕方なく? あるいは自分から進んで? こんなはずじゃなかったと思っているなら、甲板でいつまでも悩んでないでさっさと下船したほうがいいでしょう。でないとその船旅、この先ずーーーっと続くかもしれません。
「決断するなら今です」とカードが告げています。一回決めたことをひるがえすのを恐れるなかれ、その船に乗り続けるのが本意でないなら、下船の手続きを面倒がってはいけません。地上に降りた後は自分の意志と足で行きたいところへ自由にお進みください。

★7月生まれ・・・「これくらいたいしたことないじゃん」って軽く考えて「正道」「常識」「モラル」からはずれたことありますか。そのときは何ごともなく終わっても後でグワッと襲いかかってくることがあります、そう自責の念てやつです。
夜中にそのことをふと思い出してうああああぁと小さな悲鳴を上げてしまう、「あああのときあんなことしちゃって自分ってなんてひどいやつ」と自分で自分を責めるわけですね。しかし責めても責めても過去には戻れません。
今あなたがやろうとしていること、胸張って人に言えることですか。もし「誰にも知られたくない」というならやめといたほうがいいでしょう、そのときはよくてもやがてその思い出が自分に逆襲してくるかもしれないからです。
自分がしたことはすべて自分に返ってくる、そしてその責任は自分で背負うことになる、それがこの世のルールです。後悔の種はあんまり蒔きたくないというなら、「正道」「王道」「中道」からあまりはずれないほうがいいでしょう。

★8月生まれ・・・頑張って得たものがスカだと気持ち萎えますよね、物でも人でも不動産でも苦労して手に入れたはいいけれど維持するのにすごく手間やお金がかかるとか、思っていたようなものじゃなくてがっかりしたとか。
このパターンわりとよくあります、「間違えた!」とか「損した!」と思わず叫びたくなりますけども大丈夫、思惑はずれも立派な経験ですから。しばらくはショックでがびーんと打ちひしがれるかもしれませんがそれを乗り越えると経験値が上がって同じ失敗を繰り返しにくくなる、Y字路に立ったとき選択肢を間違える確率が少なくなるので決して無駄にはなりません。
ここ読んでるあなた、理想と現実の落差に気づいて落胆してますか? 心が傷ついちゃった感じ? でもそれで終わりじゃない、今は単に通過点であって人生はまだまだ続く、乗り越えた先のご自分の姿を想像しながら力強くお進みください。

★9月生まれ・・・物事には必ず陰と陽のふたつの側面があります。表と裏、明と暗、白と黒。これ目に映る事象だけでなく自分の心の中も同じ、気分が乗っているときもあれば低空飛行してるときもある、リラックスしてるときもあれば緊張しているときもある。そもそも体内に交感神経と副交感神経があってそのつどスイッチングされている、つまり陰陽が切り替わってますもンね。
自分を取り巻く世界は自分の心が作っているので心が陰に傾いているときは陰気な出来事が、陽に傾いているときは陽気な出来事が起こります。好ききらいやいい悪いを越えて、心の状態に見合った世界が周囲で展開するのですね。
自分の中の二面性に振り回されると若いうちはいいですけども年取ってくると疲れるうえに自分を取り巻く世界が乱れて面倒くさい、なので多くの年寄りは「明るくもなければ暗くもない」という中間地点に心を置くワザを身につけます。「中庸」で過ごすと運気が安定しますよ、自分に振り回されたくない若い方はぜひお試しください。

★10月生まれ・・・電池の残量が少なくなったスマホをかまわず使い続けてると一番大事なところでぷつんと切れちゃう、しかもゼロから充電すると満タンになるまですっごく時間がかかります。人間も同じ、疲れてるときに心や身体を酷使すると一番大事な局面で電池が切れる、快復するまでにはかなり時間を要しますし、下手するとすんなり戻らずどこかにトラブルが出ることもあります。人間の身体は機械と違ってデリケートな生ものですもンね。
10月生まれはやることいっぱいで超多忙、端から見ればいつも通りきちんとこなしているようでも実は負荷がすっごくかかっていませんか、このまま頑張り続けて電池切れしたら大変、ここらでちょっとお休みしてはいかがでしょう。でも私がいないと世界は回らないもン、いえいえ大丈夫、世界はそんなに狭くない、隙間埋めの法則が働いてそれならそれで何とかなるもんです。

★11月生まれ・・・ネットが発達してなかったその昔は、何か調べたいことがあると書店や図書館に足を運んだりその道のオーソリティにわざわざ話を聞きに行ったものでした。情報を得るにはお金と時間と労力が必須だったのですね。でも今はネットで検索すれば何でも出てくる、ホントに便利な世の中になりました。
でもちょっと考えてみてください、検索しても検索しても答えが出てこなかったり、真偽が今ひとつあいまいだったり、自分が本当に知りたいことに限って書かれてなかったりしたこと、ありませんか。あるいはネットを信じてやってみたら逆効果だったりしたことは? 
ネットって一見便利ですけどもその記事を書いた人の顔が見えない、たどった先の分母も見えない、なのでそのまま鵜呑みにするのは危険、やはり本当に大事なことはお金と時間と自分の労力とカンをかけて調べるしかありません。
「真実を知りたいなら、まわりの人に聞いてみましょう」とカードが告げています。本当の答えは仮想世界よりリアル世界に潜んでいそうです。

★12月生まれ・・・人はツイてないときほど頑張ろうとしがちです。「努力すれば何とかなる」と思うからです。もちろんそれで道が開くときもありますが、どう頑張っても道が開かないときもあります。たとえば地球を離れて宇宙旅行してるとき(天中殺のとき)とか自分の運気が低迷してるとき、心と身体がわりと疲れてるときなどですね。こういうときに頑張るのは泥沼に膝まで浸かって懸命に走るようなもの、つまり骨折り損のくたびれ儲け、やがて深くため息をついて座り込むことになります。
じゃあどうしたらいいのか。はい肩の力を抜いて自然のなりゆきに任せる、最低限のことだけやったら後は天に任せて放っておくのがラクでトクです。10月生まれのところでも述べましたが世界は自分の想像以上に広くて奥行きがある、自分ひとりで頑張っても開かない岩戸があるなら、無理にこじ開けようとしないで好きな映画でも見てましょう、そのうち何とかなるでしょう。

・・・はい、こんな感じです。秋の長雨が明けて秋晴れがすがすがしい季節、「日中晴れると夜冷える」という法則がありますからお腹を冷やさないようご注意ください。
それでは今月も明るく元気にいってらっしゃい!

2022年9月の九星別運気と吉方位


全国1千万人の開運ファンのみなさんこんにちは。
今月17日からはシルバーウィーク、今年は暑かったのでここらで少しのんびりして、気力・体力をフル充電してはいかがでしょう。
9月20日から26日は秋のお彼岸、昼と夜の長さがほぼ同じ1週間です。きれいな月でも眺めながら西方浄土のご先祖に思いを馳せ、今年後半の安全と平和を祈りましょう。

全員に共通の凶方位は東、南東、南西、北西。吉方位はそれぞれの星の欄をご覧ください。それでは9月8日〜10月7日までの九星別運気と吉方位、まいりましょう。

★一白水星・・・お彼岸の1週間は昼と夜の長さが同じですけども、じゃあ自分内宇宙の陰と陽はどうなのか。陰に傾き過ぎると重くて暗い宇宙になって辛気くさいですし、陽に傾き過ぎると軽くて明るすぎる宇宙になってこれまた疲れちゃいます。一番いいのはお彼岸みたいに陰と陽がイーブンの状態、暗いところもあれば明るいところもある宇宙、これを専門用語で「中道」とか「中庸」とか申します。
この状態になるにはどうすればいいかというと気をへそ下に落とす、つまり自分の重心を身体の中心に置いて一番楽ちんなペースつまり自然のペースで呼吸してればいいわけです。マイペースで呼吸できないのは忙しすぎるかストレス源が近くにあるか恋愛とかですごーく舞い上がってるから、いずれにしても自然な状態じゃありません。
お彼岸は大自然にならってバランスよく過ごしてみてください、「まあいいか」「これでいいや」「何とかなるじゃろう」と考えられる心境が中道路線に近いと思います。
大吉方位は西。ご先祖からのアドバイスがほしいなら西へどうぞ。

★二黒土星・・・さあ秋だ、秋は栗カボチャきのこがおいしいですし鍋にシチューに焼きイモも食べたいですよねって食べ物ばっかりじゃん、いいじゃないですかおいしいもの食べられるのは娑婆で頑張ってるごほうびなんですから。
食欲はもとより性欲、物欲、自己顕示欲、名誉欲などさまざまな欲を抱いて人は生きています、欲が生きる動力源になっているのですね。クラーク博士も青年よでっかい欲望(=大志)を抱けと申されました。
二黒は「これやってみたい」「あれにチャレンジしようかな」と新しい欲が湧いてくるでしょう、すごくいいことです、だってそれは命を燃やす薪(まき)になりますもの。もちろん思ってるだけじゃだめ、ずっとモヤモヤしてると不完全燃焼して体内がススだらけになっちゃいます。ちょっとずつでいいから実行に移して完全燃焼させましょう。大丈夫、気力と体力はちゃんと備わってる、あとは第一歩を踏み出すだけです。
大吉方位は南、吉方位は北。夢を叶えるツキと行動力がほしいなら南、夢を叶えるカンと知識がほしいなら北へどうぞ。

★三碧木星・・・コロナ禍って確かに災厄ですけどもそのおかげで見えてきたこともある、その最たるものが人間関係です。本当に会いたい人と会わなくても別にいいやな人がはっきりしたうえ、今までのおつき合いを見直すきっかけにもなりました。会うとモヤモヤする、イライラする、ムカムカする人とは無理に会わなくても何の支障もない、むしろせいせいするわいと実感した人は決して少なくないでしょう。
人間関係ってもともと水ものですから、「一度知り合った人とはずーっと添い遂げねばならない」なんて決まりはどこにもないわけで、そのときどきで気の合う人と楽しくやればそれでいいのではないでしょうか。ビジネスは別として、自分を押し殺してまでつき合う価値のある人なんてそうそうおりません。
三碧は人間関係が活発化する予感、でも無理につき合わなくていいんですよ、何回か会って気持ちが沈む相手なら離れて自分の流れに戻ればいいし、気持ちが上がる相手ならしばらく一緒に流れていけばいいだけです。そこに理屈や建前なんて存在しません、ただ直感と感情あるのみです。
大吉方位は北、吉方位は南。直感を高めたいなら北、自分の流れを干渉されたくないなら南へどうぞ。

★四緑木星・・・9月の中旬、ちょうどお彼岸の前あたりからシルバーウィークが始まります。大型連休とってどこかへ出かける人もいるでしょう、さわやかな秋は絶好の観光シーズンです。どうせ行くなら吉方位、わざわざ時間とお金と気力・体力をかけるわけですから、運を落とす凶方位より運の上がる吉方位へ行ったほうがいいに決まってます。ところがうまくできたもので運の悪い人は無意識のうちに凶方位を選び、運のいい人は誰に言われなくても吉方位へ向かうものです。さてここで運試し、四緑のあなたはどこへ出かけますか?
自宅から北への旅行を予定してるならすっごく運のいい人、南ならわりと運のいい人、北東か西ならまあまあの人、東、南東、南西、北西ならもう少し運を上げる努力が必要な人です。「だってもう東に行くの決まっちゃってるもン」というなら4泊以上しない、現地で消え物にパーッとお金を使う、途中で神社仏閣に立ち寄るなど心がけとくといいでしょう。いずれにしてもおいしいもの食べてうまい酒飲んで名所旧跡を観て歴史を学んでああ楽しかった! と堪能してきてください。
大吉方位は北、吉方位は南。モテ運&愛情運上げたいなら北、人生の分岐点でミスりたくないなら南へどうぞ。

★五黄土星・・・自分のヒエラルキー(階層)を上げるのって大変、それは「どこまで我慢できるか」にかかっています。「この人と関わりたくありません」「これは自分のポリシーに反します」「この仕事はできません」っていちいち拒否してたら「そうですか、じゃあもういいです」とポイッと放られてもう見向きもされません、だって代わりはいくらでもいますもの。
路傍の石になりたくなければ何かを我慢しなければならない、いったんこらえてググッと踏ん張ってクリアして、そこではじめてステップアップへの道が開けるわけです。大変ですよね、でも人間界はそういうシステムなので仕方ありません。
五黄は今月ステップアップのチャンスつまりどこまで頑張れるか周囲に知らしめるチャンス、天から地からそして人から「どこまで耐えられるかな」とじっと見つめられる1ヶ月になるでしょう。最後は自分との戦い、自分に負ければはいそれまでよ、もし勝てれば偉大なる報酬が受け取れるでしょう。
大吉方位は北東、南、西、吉方位は北。肩の力を抜いて頑張りたいなら北東、波に上手に乗って勝ちたいなら南、目上の声援がほしいなら西、克己心を強化したいなら北へどうぞ。

★六白金星・・・頑張った後には休憩が必要です。ずっと頑張り続けると金属疲労でパキッと折れちゃう、そうなる前にいったん休んでHPを回復させないといけません。頑張りが陽なら休憩は陰、一白のところでも述べましたがやはり陰と陽のバランスを取りながら自分のペースで進んでいくのが一番ラクで効率もいいです。
六白はこの夏忙しかったですね、今月はひと休みして人生をエンジョイされてはいかがでしょう。一番のおすすめは温泉旅行、だって秋だもん。
吉方位の露天風呂に浸かると見えない縛りがはずれて身も心ものびのびできますよ、ほらコロナ禍でずーっと我慢してきたでしょう、それでも頑張ってきた自分、よくやった自分偉いぞ自分ということで風呂上がりにはおいしい料理とキュッと冷えた生ビールだ。現地の食材を使った料理に舌鼓を打ったあとは空を見上げてぼんやり来年のことなんか考える、「結婚しよう」でも「引っ越そう」でも「もっと仕事に本腰入れよう」でも何でもいい、そのときパッとひらめいたことがそのまま2023年のあなたの課題になるでしょう。
大吉方位は北東、吉方位は北、南。収入金額上げたいなら北東、読解力や思考力を上げたいなら北、モテ運上げたいなら南へどうぞ。

★七赤金星・・・夏が終わって鈴虫がコロコロ鳴く9月は心が内側に向かう季節です。もの思う秋はサンマや焼きイモや鈴本くんに恋するのもいいですけども、目に見えない世界に意識を傾けて自分が生まれてきた意味や人生の目的やこれからなすべきことをじっくり考えてみるのもよろしいのではないでしょうか。「そういうのよくわからない」という人は小さい頃の文集とか卒業の寄せ書きとか昔の日記帳取り出して読んでみるとちゃんとそこにヒントが書いてあるものです。
何の目的もなくこの世に生まれてくる人はひとりもいない、みんな何かしらの使命とか役割を持って登場します、もちろんこれ読んでるあなただってそうです。
今月、彼岸と此岸のふんわりした境界線上にいる七赤は、何らかのメッセージが受け取れる暗示です。「あそこへ行ってごらん」「あの人とお話ししてごらん」「今やっていることをもう少し頑張るときっといいことがあるよ」。ふとひらめいたこと、ピンときたこと、妙に印象深かった他人のひと言などにヒントがあるかもしれません。
吉方位は北、南。大切なメッセージを受け取りたいならどちらかへどうぞ。

★八白土星・・・この世に生まれ落ちたときから全員平等に与えられるものって何でしょう? はい、時間ですね。1日24時間単位で刻まれる時間軸に沿ってみんなそれぞれの人生を生きることになります。
時間の使い方ってすごく重要、だって有限だもの。持ち時間がどのくらいあるかは人それぞれ異なりますがだいたい100年くらい、それをどう使うかで人生の充実度に差がついたりします。
学生時代は眠くて仕方ないのでどうしても時間に追われがち、社会人になったらなったで忙しくてこれまた「時間がない!」になりがち、ある程度年齢がいってからようやく「今日は何をしようかな」とゆとりができるわけです。
いずれにしてもコツは時間に追われる前に少し早めに動いてこっちから時間を追うこと、そのためにはどうすればいいかというと早寝早起き、これに尽きます。午前中って身も心もフル充電されていますから、難しい仕事や面倒な作業もわりとスムーズにクリアできます。
八白の開運のカギは、早寝早起きして時間を有効に使うことです。キモは午前中の過ごし方、いつもより30分〜1時間早起きしてみてください。
大吉方位は西。早寝早起きできる強さがほしいなら西へどうぞ。

★九紫火星・・・「イヤなこと」「苦しいこと」を味わう理由って何でしょう? はい、そういうのを経験しないと「ステキなこと」「楽しいこと」の価値がわからないからなんですね。どちらかの振り幅が大きいほど反対側の振り幅も大きくなりますから、「すっごく辛いこと」を経験した人のほうが「すっごくうれしいこと」を味わえるわけです。
「禍福はあざなえる縄のごとし」ということわざがありますけども、幸と不幸は背中合わせ、だから「私って不幸」と嘆く必要はなく、「これだけ不幸を経験したのだからそのぶん幸せになれるはず!」と自信を持っていいのです。ただ不幸の中にそのまま埋もれてしまうケースも少なくない、這い上がるの面倒、もう疲れちゃった、いいや慣れたからってあきらめちゃうんですね。でもそれじゃつまんなくないですか。
たまに自分の姿を俯瞰してみて、「自分はここにいるべきじゃない」「こんな自分はイヤだ」「もっと幸せになろう」と少しでも思ったなら、エイッと力入れて自分の身体を反対側に振ってみましょう。まずは気持ちから持ち上げてみてください。
吉方位は北東。逆転勝ちしたいなら北東へどうぞ。

・・・はい、こんな感じです。暑さ寒さも彼岸まで、寝具や衣服はそろそろ秋冬ものにチェンジ、収納から出してみてくたびれてるもの、力のないものは処分して新品に買い換えましょう。というわけで今月もお元気にご安全に。

寝耳に水 2022年9月号


お嬢さま☆
あっという間に夏が終わっちゃって何だか寂しいわ。
アントワーヌ★あれだけ暑い暑いと大騒ぎしたのにのど元過ぎれば暑さ忘れるのでございますね。
お嬢さま☆時間がたつのってあっという間ね。
アントワーヌ★時間は私たちの自由になりません、センチメンタルを差し挟む余地もなく淡々とコチコチと前に進むのみ。ですから時間を追いかけるより時間より少し早く動く、ちょっぴりせっかちに行動するのが時間を有効に使うコツでございますよ。・・・そういえば夏休みの宿題はもうお済みですか?
お嬢さま☆ああタロットのことね、これからよ。お腹すいてやる気出なかったのよ。
アントワーヌ★では秋ですから栗のパリブレストを作りましょう。濃厚なマロンクリームと生クリームを香ばしいシュー生地にたっぷり挟み、熱々のアールグレイとご一緒に。
お嬢さま☆栗の渋皮煮をゴロンゴロンたっぷり乗せてね! それでは今月もみなさんの運気を生まれ月別にタロットでチラ見してみましょう。

★1月生まれ・・・ケンカは双方に傷が残るのでできるだけしないほうがいい、でもここで引き下がったら大切なものが守れないし何よりヘタレな自分を嫌いになるだろうなってときは一線越えちゃっていいでしょう、だって夜な夜な「あのとき勇気出せばよかった」って後悔と自己嫌悪で頭かきむしりたくないでしょう。
「相手の言動を逆手に取れば優位に立てるでしょう」とカードが告げています。普段から「ん?」と感じる振る舞いはちゃんと覚えておくなんなら記録しておく、いざとなったら「証拠ありますよ〜ほれ」とチラ見せしてあげてください。
相手より自分のほうが立場も力も弱い場合は、なるべくたくさんの人の前で勝負することも大切です。誰かが共感もしくは加勢してくれます。

★2月生まれ・・・ケンカが長引くと戦争になります、辺り一面焼け野原になって関係ない人まで巻き添えになるので一刻も早く停戦したほうがいいです。でもお互い見栄とか意地とかありますから「もうやめようじゃん」と歩み寄るのは難しい、そこで「もうそういうのやめたらどうかな」と提案する第三者が必要になってきます。
誰かと戦ってますか? それいつまでも続けてると勝っても負けても消耗しますよ、力が五分五分ならじゃんけんで決める、あなたが強いなら自分から停戦を持ちかける、相手が強いなら第三者に仲介してもらうといいでしょう。

★3月生まれ・・・知らないうちにツキが落ちてることもあれば思いもよらずツキが上がってることもあります。自分じゃどうにもならない、気づいたときにはそうなってるわけです。ただ低調期が続いた後には必ず好調期が来る、逆もまた真なり、この法則は絶対です。
3月生まれのあなたはこの夏ちょっと疲れたでしょう、忙しかったもんね、でも大丈夫です。気力、体力、ツキが同時に上がって「あれ? いい意味で自分が自分じゃないみたい」てな流れになるかと思います。なんか新しい目標ができて馬力が盛り上がってくる感じ、よけいなこと考えずに乗れ乗れ! この大波にちゅう感じです。

★4月生まれ・・・すごーく頑張って幸せをつかんだとします。さてあなたはそれを人に話しますか。昨今はフェイスブックとかインスタとかさまざまなSNSで幸せ自慢をする人が少なくないですけども、それやめといたほうがいいですよ。嫉妬されてだるくなったり頭痛くなったり発熱したり憂うつになったり冷蔵庫で冷やしといたメロンゼリーがいつの間にか3分の1に減ってたりとあんまりいいことありません。
つかんだ幸せは人に話すものではなく自分で味わうものです。そこで満足できないのは見栄という我欲が働くから、いいじゃないですか他人の目なんてどうだって。
4月生まれは頑張った先で何かすごくいいことがあるでしょう、でもあまり有頂天になりすぎないことです、電信柱の陰から誰かがどんより濁った目で「いいなあ・・・恨めしいなあ・・・」と見つめているやもしれません。

★5月生まれ・・・すごーくいいアイデアがふとひらめいたら、それはたぶん実行可能なことです。だって不可能なことならはなから思いつきませんもん。
今あなたの頭の中にあるアイデアというか企画、それ実行に移してみてはいかがですか。「わりといい線いくでしょう」とカードが告げていますから。ただしあまり人に話しちゃいけません、その人悪気はなくてもつい口がすべってそれがライバルの耳に入ったら大変、「私が元祖」って抜け駆けされちゃうかもしれません。
本当に大事なこと、やりたいこと、成功させたいことがあるなら、自分ひとりでひっそりやりましょう。

★6月生まれ・・・幸せになる最大のコツは素直になることです。素直に行動して素直に人の好意を受け止めて素直に喜んでいれば、幸せのほうがあなたを放っておきません。しかし現実にはひねくれている人が少なくない、ほら渡る世間は鬼ばかりだから。年取ると心の層がミルフィーユみたいに複雑に積もり重なってありがとうやごめんなさいが素直に言えなくなる、一回グッとにらんでからの「すいません」になりがちです。
ここ読んでる6月生まれは心がきれいな方ばかりと存じます、だってすごくいいカードが出てますもん。「幸運の使者から大きな幸せのチャンスを手渡されるでしょう」。どうもひとりでじっくり味わう幸せというより、誰かと共有する幸せ、ちょっぴり大規模な幸せが手に入る暗示です。恋愛の成功か、結婚か、子宝か、家を買うのか。いずれにしても「こうなりたい!」「これを手に入れたい!」と素直に願っていてください。

★7月生まれ・・・自己肯定感ってどうやったら得られると思いますか? はい頑張って自力で試練を越えると得られるのですね。「自分だってやればできるんだ」という自信がつき、自分を信じる度合いが増すわけです。自己を肯定できる人って強いしカッコいいですよね。逆に試練から逃げたり適当にやってるといつまでたっても自信が持てない、結果甘えや依存心が肥大化してあんまりかっこよくないです。
7月生まれは今月何か試練を与えられる、もしくはテストされるでしょう。「これできる? ちょっとやってみて」と指示される。それ実はあなたの実力の上限以内のレベルなので頑張ればクリアできますよ、なので一見難しそうに見えても放り投げちゃいかん、コツコツ地道に解いてみてください。頑張って解いたあかつきには心の中で何か懐かしい感情がよみがえってくる、そう、自己肯定感ってやつです。たった1回でも味わった人は強いです。

★8月生まれ・・・お金と愛、どっちがほしいですか? 難しい問題ですよね、お金があっても愛がなければ虚しいですし、愛があってもお金がなければその愛はやがて先細りになるでしょう。
これすなわち目に見えるものと見えないもの、どっちが大切かという問題にほかなりません。結論から言いますとどっちも大事、要はバランスの問題です。どっちもほどほどずつ噛み合ってないと話にならない、現実も理想もないがしろにはできません。
あなたがほしい幸せは現実と理想のバランスが取れていますか。きれいごとだけでも現実的だけでも長続きしませんよ、比率をよーく考えてバランスよく構築しながら進みましょう。

★9月生まれ・・・一度選択肢を決めたら「やっぱりやーめた」「うーんでもどうしようかな」とかもうフラフラしないほうがいいです。やめて別の道を進んでもその先でまた迷ったりしますし、結局ぐるぐる回ってふり出しから一歩も進めてなかったりします。
一度決心したらなりゆきに任せてどんどん進む、立ち止まってる時間がもったいない、たとえ障害物に出会っても「そうなることになっていた」「これでいいのだ」と割りきって頑張って前に進む方法を考えましょう。
「強い意志を持ってお進みください」とカードが告げています。地球の真空地帯で孤軍奮闘してるように思ってるかもですが、実はあなたの背後にはあなたを見守っている人がいます。おいそれと手助けはしてくれないでしょうが、あなたの行く末はしっかり見ています。

★10月生まれ・・・「昔はよかったなあ、友達がたくさんいて楽しかったし、未来に夢も希望もあった」。誰もが一度はしみじみ思うことです。年を取るほど現実のシビアさが身に染みてきますし、人間の裏表もしっかり見えてきます。でもタイムマシンで過去に戻るのは不可能、太陽が西から昇って東に沈まないように、時間も絶対に後戻りはできません。じゃあどうすればいいのか。はい忘れるんです、忘れて目の前のことに没頭するんです。
過去を松葉杖にして生きる人もいますけど、んなもなぁ放り投げて自分の足で好きなところへ歩いてったほうがずっと楽しいし建設的です。とりあえずこれからやりたいこと、憧れていることを見つけてそれに没頭してみましょう。無理だったら別のこと探す、そのうちに過去のおんぶお化けが消えていきます。

★11月生まれ・・・コロナとか侵攻とか暗殺とか何かと不安の多い世の中ですけども、それはそれ、これはこれであなたの人生は今何の問題もなく進んでいます。向かう目的地は言うまでもなく幸せの国なのですが、いまちょっと足踏みしてますか。もしかして自分で見えない檻を作り、その中で寝っ転がってスマホやテレビ見て時間つぶしてますか。ええ人生にはもちろんそういうときもありますけども、スマホやテレビ見過ぎると脳内ゴミが増えて頭がぼんやりしますよ、そして憂うつな気分に襲われます、ブルーライトのせいでしょうか。
「寄り道や立ち止まりをやめて向かうべきところにお進みください」とカードが告げています。ハッと気を取り直して頭をぶるぶる振ったら、スマホをオフにしてさっさと目的地へ向かいましょう。

★12月生まれ・・・信じていた人から裏切られたことありますか。「信頼してたのにこんなことするなんてひどい!」と怨みがちですが勝手に信頼していたのはあなたのほうで、相手は別に何とも思っていなかったかもしれません。友情や愛情って目に見えないから難しいですよね、自分の思いが強すぎると相手の負担になりますし、ひどい場合はその気持ちを利用されちゃうこともあるので要注意です。
「相手に期待しすぎない」「自分の気持ちや考えを押しつけない」「できるだけ距離感を保つ」が人間関係で失敗しない3大ルールです。ひどいことする人ってこちらが怒ってもきょとんとしてるか「ごめんごめん」とへらへら笑ってごまかすか冷たくスルーするもの、まともにつき合ってるとハラ立ちますから「いい勉強になった」と割り切って心のシャッターをガラガラガシャーンと降ろしたほうがいいかもしれません。

・・・はい、こんな感じです。9月20日から秋のお彼岸、おはぎでも食べながら秋の夜長をお楽しみください。それでは今月も明るく元気に行ってらっしゃい!

2022年8月の九星別運気と吉方位


全国1千万人の開運ファンのみなさんこんにちは。
今月は年版と月盤と日盤がカチッと合わさる年に一度の大開運日があります。8月10日、19日、28日、9月6日の4日間ですね。この日に吉方位へ行くと通常の何倍もの幸運パワーが吸収できますので、ぜひお出かけください。
時間や体力がなくて無理な人は吉方位のスーパーやコンビニへ行くだけでもOK、そっちへ足を運ぶだけで自分を取り巻く空気感が上がってまいります。

お盆もありますね。「なんじゃこっちは暑いのう日本はいつからインドになったんじゃ、よーしうんと怖がらせてひんやりさせてやろう」「いやだおじいさんニコニコしちゃって、それじゃ怖くもなんともないですよ」「久しぶりの娑婆だから懐かしくてなあ。むう、生きてるときみたいにハラ減ってきたぞ、ついでにうな重でも食ってくか」「いいですねえ宮川さんとこの先代に焼いてもらって甘い卵焼きつまみにキュッと冷えた日本酒もつけてもらいましょうよ」「あの先代はいったいいつまで店に出る気だい、今年もお盆がきたってんで張り切って前掛け締めてひと足早く出てったけど」「息子の焼きが心配なんでしょうよきっと」「親ってのはいつまでたっても子どもが心配なんだなあ」「ふほほほ私たちだってそうじゃござんせんか」・・・みたいな会話がかわされてるんでしょうか。

全員に共通の凶方位は北東、南西。吉方位はそれぞれの欄をご参照ください。
それでは8月7日から9月7日までの九星別運気と吉方位、さっくりまいりましょう。にしても早くも8月7日は立秋、これからが夏本番とはいえ実際には徐々に日が短くなってるうえ吹く風にも何となく秋を感じます、目には見えませんけども時間て刻々と流れてるんですね。

★一白水星・・・最近ものすごく暑いですよね、普通に40度越えたりしますもんどうすんのこれ、冗談抜きにベランダで目玉焼きできますよ。こういう暑いときに無理して頑張ると脳がプレゼ、つまり蒸し煮されて自律神経がイカれて誤作動起こしちゃいます、そうなるとろくなことありません。
一白は色々思うところあるでしょうがそういうのひとまず置いといて、今月は涼しい部屋でスイカかじってホラー映画でも見ながらのんびり過ごしましょう。今月くらいは自分を甘やかしてもいいじゃないですか、そういつもいつも頑張ってたら身も心も夏バテしちゃいます。やることやったら何もかも忘れて好きなことだけしてください。
大吉方位は東、南東、西、北西。身体の夏バテを回復させたいなら東、人間関係の夏バテは東南、恋愛の夏バテは西、仕事の夏バテは北西へどうぞ。

★二黒土星・・・生きるって面倒と思うでしょう、しかしああ面倒ああ面倒とため息ついてる間にどんどん時間が進んで気づいたときには人生の後半戦だったりするんですよね。つまり面倒だろうが楽勝だろうが泣こうが笑おうが人生は勝手に進む、ならば眉間にしわ寄せてシリアスに生きるよりあははははどうでもいいじゃんそんなこと、それよりおいしい冷やし中華でも食べようよサクランボのっけるよ、デザートにスイカも冷えてるよ〜んみたいに楽しく好きなように生きたほうが絶対お得です。二黒はそれをちゃんと実践できる夏になるかと思います。
大吉方位は南、西、北西。夏休みの宿題とか仕事のノルマを2、3日で片づけて後は楽しく遊びたいなら南、恋愛に燃えるぞ! なら西、みんなが遊んでる間に仕事で先頭集団入りしちゃる! なら北西へどうぞ。

★三碧木星・・・夏です暑いですダレちゃうのは仕方ありませんと一白のところで申しましたが三碧のあなたは違います、ダレると運気が落ちちゃいます。だってこの星はアクティブに動いてなんぼの星だから。踊りながら運をつかんでいく星だから。
暑いときに動き回るには体力が必要です、足りてますか? 体力。といっても1日3回がっつり食べる必要なし、朝はしっかりめ、夜はあっさりめに栄養バランス考えて食べれば十分です。ちょい身体絞っとけば頭も身体もすっきりするうえ、この先どこへ向かえばいいかシュッと直感できるようになります。
大吉方位は北、南東、南。思考力を高めたいなら北、人間関係を活発にしたいなら南東、13号から9号にサイズダウンしたいなら南へどうぞ。

★四緑木星・・・人間関係って難しいですよね、ちょっと親しくなって距離感間違えると甘えや地が出る、出されたほうはちょっと重いや面倒だなあと徐々に離れていきます。仕方ない、そもそも人間関係は水もの、誰が悪いわけじゃありません。
四緑は色々な人と知り合えるチャンス到来、楽しいイベントがたくさんあるでしょうが世の中にはいい人もいればそうじゃない人もいます。相対する人全員平等に「ここまではOKだけどここから先は立ち入り禁止」と笑顔できっちり意思表示しときましょう。プライベートを根掘り葉掘り聞き出そうとする人からは逃げるが勝ち、人の悪口言う人やグチこぼす人、人を利用しようとする人からも逃げるが勝ちです。
大吉方位は北、東、南。遠慮深い人に出会いたいなら北、イキのいい人に出会いたいなら東、ツヤツヤピカピカの人に出会いたいなら南へどうぞ。

★五黄土星・・・「9つの星の中心に五黄が来る年は災いが多い」という九星気学のセオリーがあります。そういや世界の動きがなんかきな臭くなってますし天災も多い、暑いわ雨降りすぎだわで辛いですよね、早く収まりますように。
五黄は土の星、ほら土って何かのはずみがつくとものすごい勢いであらゆる物を呑み込みながらどどどと流れていくでしょう、そう土砂崩れってやつ。後処理が大変ですけども崩れるだけ崩れた後はそこから新しい芽がちょこんと出てたりします。
五黄のあなたは土砂崩れ起こしそうですか、そうですね仕方ないか、でも崩れる前にそのあと事態がどうなってそれをどう収拾するかまで考えとかないと周りに迷惑がかかってちょい面倒なことになりますよ。とりあえずは小出しに発散して様子見てみてください。
大吉方位は南、西、北西。怒りを才能に昇華したいなら南、怒りを忘れて楽しくやりたいなら西、下界のことなんかどうでもいいあたしゃもっと高みに登るぜなら北西へどうぞ。

★六白金星・・・あなたのほしいものはなんですか、それがすべてすべて手に入ったらどうしますか。たとえばお金、そうだな100億円手に入ったら何に使いますか? せいぜい10億円の家買うとかブルガリのジュエリーたっぷり買うとか船で世界一周ゴージャス旅行するくらいですよね、どう頑張ったって使い切れません。下手すると悪い人にだまされたり税金で全部持ってかれたり嫉妬の気を受けて具合悪くなったりします。
あるいはビヨンセみたいなスターになったらどうしますか、世界中に感動を与えてそれから先自分はどうなりたいですか、オフィシャルとプライベートのバランスをどう取りますか。ね、壮大な夢ってなかなか消化するの難しいですよね。夢はデカいほうがいいっていいますけども、あまりにも壮大すぎる夢を抱えると押しつぶされてしまいそうです。
さてそろそろ六白の夢が叶う時期到来、でも大切なのはそこから先、未来のビジョンがちゃんと見えてないと重責で押しつぶされてしまうことがあります、お気をつけください。
大吉方位は北、西。集中してものごとを考えたいなら北、夏のセールで掘り出しものを見つけたいなら西へどうぞ。

★七赤金星・・・はいお盆の季節、ご先祖のおわす西方浄土から距離的に一番近いところにいるのが何を隠そう七赤のあなたです。距離が近いということはコミュニケーションが密になるちゅうこと、夜寝てるとテレビがフッとついたりスマホからいきなりやあ元気かい? と声が聞こえたり2階のトイレでウォシュレット使ってる音がするかもしれませんってそうじゃない、あっちからしっかり見られてるちゅうことです。
「この子頑張ってますねえおじいさん、さすが私たちのひ孫だわあ」「みやげに宮川でうなぎ包んでもらったんだけど気づかねえなあ、どうしたもんかな」「いいじゃないですか気は心、あら仏壇に私たちの好物が供えてありますよ、チョコレートに干し芋に水ようかん」「気が利いてるじゃねえか、よし、うれしいから守りを固くしてやろう」てな感じでこれから何かと助太刀されるかと思います。ご先祖に手を合わせて感謝したら、大船に乗ったつもりで夏をエンジョイなすってください。
大吉方位は北、北西。ご先祖とテレパシーで会話を交わしたいなら北、ご先祖に夢の後押しをしてほしいなら北西へどうぞ。

★八白土星・・・この世に偶然はなくて起こることはすべて必然、どうして私がこんな目に? てなことも、私ってなんて恵まれてるんだろうてなことも、すべて先祖の余徳もしくは自分が過去にしたことがバージョン違いで巡ってきているに過ぎません。それ以上事態が悪くならないようにするなら気持ち切り替えて頑張る、あるいはさらに運を開きたいならもっと頑張る、ただそれだけのことです。
因果応報キャンペーンが開催される今月は過去の行いの結果があれこれ出てくる、だめだこりゃならその過去は潔く捨て、こりゃイケるならその過去を最大限活かして現在から未来へつなげていけばいいのです。白黒がはっきりつく、ある意味スカッとする1カ月になるでしょう。
大吉方位は南、西、北西。正誤を間違えたくないなら南、何はともあれ夏休みを楽しく過ごしたいなら西、ライバルごぼう抜きにしちゃるなら北西へどうぞ。

★九紫火星・・・「解けた! あれはそういうことだったんだ」。ピンとひらめいてスルッと謎が解けたことありますか、あっちとこっちの回路がつながってひとつのシークエンスが見えてくる、つまりストンと腑に落ちるわけです。人生ってそういう「気づき」の繰り返し、そうやって最終的には自分が織り上げてきた壮大なタペストリーの全貌を見下ろして、ああ私の人生ってこういうことだったんだと納得するわけです。
さてあなたが今織っているパーツは全体から見るとすっごく大切な部分、真っ先に「ここここ、ここ見てちょう!」とみんなに自慢したくなるようなキラキラ光った美しい部分です。だから気ィ抜いちゃだめ、音楽でいえばサビつまり効かせどころ、コブシごろんごろんぐるんぐるん回してお腹の底から頑張るところだからです。
今月は最高の自分をキープ、見た目はもちろん所作から指先に至るまで最高ランクの自分を演出、もう持ってるジュエリーありったけつけちゃえ、よそ行きの服を毎日着ちゃえ、見てちょう皆の衆! と高らかに宣言するつもりでお過ごしください。
大吉方位は東、南東。才能や仕事で皆の衆を魅了したいなら東、性格で皆の衆を魅了したいなら南東へどうぞ。

・・・はい、こんな感じです。今月は年に一度の大開運日とお盆が同居する大事な月、一年の計は今月にありといっても過言ではない大切な月です。立秋過ぎたら気ィ引き締めてやるべきことをやりましょう。それでは今月も明るく楽しく元気に行ってらっしゃい♬

寝耳に水 2022年8月号


アントワーヌ★
あれまあクロリンドったら! 大黒猫のクロリンドが玄関前の大階段の途中でスライムのようにびろーんと伸びてダリの溶けた時計のようになっている。無理もありますまい、こう暑くては。クロリンド、クロリンドや! はいこれお前の好きなチュールだよ、元気をお出し。
あれっびろーんと伸びたままガツガツペロペロと。どんなに具合が悪くても食い意地だけは張ってるところ、お嬢さまにそっくりでございます。そういやお嬢さまは・・・お嬢さまーッ、お嬢さまァーッ! チュールがありますよーッ! ってお嬢さまは猫じゃなかったか。じゃあモモと生クリームをたっぷり挟んだ生ケーキ! みずみずしくジューシーなモモの生ケーキがありますよーッ! ・・・おかしいな出てこない。 
仕方ありません、ではわたくしがみなさんの運気を生まれ月別にチラ見いたしましょう、今月はタロットではなく易でまいります。それそれェ〜ッ!

★1月生まれ・・・暑かろうが寒かろうがチャンスに休日はない、いきなりフッと目の前に飛び出してくるのがチャンスというものです。ぼんやりだらだらしてると別の人にサッと持っていかれますよ、今月は「毎日がSALEの初日」と思ってパンツのゴムを引き締め、フットワークよく行動しましょう。

★2月生まれ・・・人にはそれぞれ独自のリズムというものがあります、いわゆる波動というやつです。気分や運気や環境によって微妙に曲調は変わりますけども今月のあなたは勇壮なマーチつまり行進曲、ノリがよくてイキがよくてもうどこへでも行ったる! 何だってできちゃる! てな感じです。そのままどんつくどんつく行進してっていいでしょう。

★3月生まれ・・・目上にきらわれると損しますよ、色々な恩恵が受けられなくなりますから。目の前の相手が苦手だろうが嫌いだろうが、賢い人はそれを絶対に顔に出しません。特に損得がらみの場合、その人の向こう側にあるものをつかみたいならなるべく愛想よくふるまうことです。今月は銀座の一流ホステスさんもしくはバーのマスターを目指してください。

★4月生まれ・・・女の人って不安になりやすいんですよね、男の人は理想を見上げて突進しますけど、女の人は足もとを見ながら一歩ずつ進みますから。でも平坦な道って少ないんですよ、落とし穴あり崖あり草むらにヘビがとぐろまいてたり。でも今月は大丈夫、段差もないし道幅広くて視界が開けてるしところどころきれいなお花も咲いてます。

★5月生まれ・・・成功してる人って自分の意志で何でもかんでもバーンと決めてガンガン道を切り開いてバリバリわが道を行くみたいなイメージがありますって騒がしいな。でも実は要所要所で縁起担いだり神仏に手を合わせるなどわりと運を天に任せてたりします。努力も大事だけど最後は運なんですね。決め手は神頼み、今月はあなたも神頼みが効くことと思います。

★6月生まれ・・・「今のままじゃダメだ」ってぼんやり考えてますか? 漠然と考えてるうちはずーっと今が続きます、流れを変えたいならどこかでエイッと決めてやめることやめないといけません。それができるのは親兄弟でも友人でも恋人でも家族でもない、あなただけです。あなたの人生はあなた以外に誰も変えられません。

★7月生まれ・・・浅い傷も深い傷も時間がたてばかさぶたに覆われて傷口が塞がります。そのまま癒えればいいですが深い傷だとたまに中でぐずぐずになってることがあります。でもかさぶたに覆われているのでぱっと見はわかりません。古傷が痛む、もしかしたら中で腐っちゃってるかもといたたまれないときは、かさぶたをそっと剥がして中の傷に「もう治っていいんだよ」と声をかけてあげてください。

★8月生まれ・・・どんなに考えても答えの出ないことってあるでしょう。いつまでも考えてるとアタマしびれてきますよね、それ時間と労力のむだですから「やーめた!」と口に出して忘れるのが一番です。自力でどうしようもないことは他力に任せればいい、あとは誰かが、もしくは神さま仏さまが何とかしてくれます。

★9月生まれ・・・仕事や学業がイケイケなのはいいですが快楽の伴うイケイケはちょっと危険、はい恋とお金ですね。自制心がないとどこまでもまっすぐ突っ走って行き着く先は日本海に面した崖っぷち、真っ黒い海に転落したら真夏でも寒いぞう。楽しいことは楽しいままで留めておくのがコツ、「楽しい」を「苦しい」に変えないためには腹六分〜七分あたりで我慢しとくことです。

★10月生まれ・・・人と待ち合わせて急いでるのに電車が止まって足止めを食ったり、このホテルすてき絶対泊まる! と決めてネット見たら満員御礼、電話しても「あいにく埋まっておりまして」と丁重に断られたことありますか。それ「やめとけ」ちゅうことです。楽しみにしていたことに横やりが入ってもカッカしちゃだめ、そうなるにはそうなる理由があるのです。

★11月生まれ・・・「あ、私きれいごと言ってる」と気づいてるのにそのままきれいごと言い続けてるとその夜悶々ばばあがやってきて「あんたァなんであのときあんなこといったン?」「どうしてウソついたン?」と夜が明けるまで責められることになります。悶々ばばあはしつこいのでその後何年にもわたり責めに来るでしょうって悶々ばばあっていったい誰なのか。そういういやァな化けものに取りつかれないためにもウソなんかつかないでホントのこと言いましょう。

★12月生まれ・・・夜道歩いてるときや電車に乗ったとき「あ、これヤバい」と心の黄信号が点滅すること、たまにありますよね。それ本能が危険を察知してるんですね、毛穴で異変を感じ取ってるんです。そういうときは我慢しないでできるだけ早くその場を立ち去る、やせ我慢してもあんまりいいことありません。これは人に対しても同様、初めて会う人に違和感を感じたらよけいな自己開示は無用、長居も無用、「いけねパートの時間だ!」と適当に切り上げましょう。

・・・はい、こんな感じです。8月7日は早くも立秋、この猛暑は永遠に続くのかと思ってたらいつの間にか秋が近づいている、ときのたつのはほんに早いものでございます。というわけで今月も熱中症と冷えすぎに気をつけて、明るく楽しく元気に行ってらっしゃいまし!

2022年7月の九星別運気と吉方位


全国1千万人の開運ファンのみなさんこんにちは。

7日は七夕、星に願いをかける日ですふふふロマンチックね。あなたは何をお願いしますか?

東京靖國神社では新暦のお盆にあたる13日から16日までみたままつりが行われます。境内に大小3万の提灯が掲げられるさまは圧巻、和太鼓演奏、青森ねぷたなどの奉納行事、奉納芸能も行われます。日本のために命を捧げてくださった方々への感謝と平和な世の実現を願いに、お時間があったらお出かけしてはいかがでしょう。

7月20日〜8月6日は夏土用。夏から秋への移行期ですが、大自然の気が乱れて体調を崩しやすい時期でもあります。冷たいもンばっか飲んでッとお腹こわすぞう。
7月23日、8月4日の丑の日はうなぎとビールで精をつけ、猛暑の夏を元気に乗り切りましょう。

全員に共通の凶方位は北東、南東、南西、北西。吉方位は星によって異なりますので、それぞれの欄をご参照ください。それでは7月7日〜8月6日の九星別運気と吉方位、まいりましょう。
ちなみに来月8月7日はもう立秋、早いの早くないのってどうすんのこれ。というわけで今月はショートバージョンで一気読みだぜ皆の衆!

★一白水星・・・ヘンテコな考え、自分らしくない考え、幸せの反対側に向かう考えが頭に浮かんだら、脳が夏バテしとるちゅうことです。そういうときは無理に仕事したり家事するのやめて、涼しい部屋で寝っ転がってホラー映画とかアクション映画とかぼんやり見てててください。じきに脳が回復してさっきまで何考えてたか忘れてるはずです。てが多かったか、筆者も脳が夏バテしとるです。
大吉方位は東、吉方位は西。脳よシャキッとせいなら東、脳よ切り替えていこうなら西へどうぞ。

★二黒土星・・・いいことが起こるのも悪いことが起こるのもみなすべて自分のせい、誰のせいでもありゃしません。だってあなたの世界はあなたが作り出しているんだもの。今ちょっとブルーですか、でも誰も染め変えてくれませんよ、ブルーをピンクに変えたいなら自分で「さ、変えよう」と塗り替えるしかありません。
大吉方位は西。自分を包む世界をバラ色に染めたいなら西へどうぞ。

★三碧木星・・・白黒はっきりつけられるのはいっときのことで、時間がたてばまた陰陽が移り変わって白が黒、黒が白になったりします。さらにいうと白がよくて黒が悪いとかもありません、実はいいも悪いもなく、どっちも一緒だったりします。だからあんまり頑張りすぎないで自然のままに放っておくのが賢いというか楽ちん、やることやったらあとは任せてしまうことです。
大吉方位は南、吉方位は北。答えを見つけたいなら南、見つけたくないなら北へどうぞ。

★四緑木星・・・人の波長は人それぞれで、波長の合わない人と一緒にいると何となく割り切れなくて居心地が悪くなりますが、波長の合う相手なら何時間一緒にいても疲れません。あなたの隣にいる人はいかがでしょう、波長が合ってんのか合ってないのかちょっと妖怪アンテナ立ててみて、もし合ってないなら無理に相手に合わせる必要はありません。単に袖擦り合ってんだなと思っとけばいいです。
大吉方位は南、吉方位は北。波長の測定精度をみがきたいなら南、波長にこだわらず丸く収めときたいなら北へどうぞ。

★五黄土星・・・いったん不安になるとどんどん深みにはまって奈落の底へ落ち、しまいにゃ私に明るい未来は絶対やってこないなんて確信しがちですけども、その予感はたいていはずれます。「心配事の9割は起こらない」なんてベストセラーもありますがそれ本当、実はこの世ってそんなに生きづらいもんでもないです。ウソだと思うならおいしいケーキ食べてごらんなさい、瞬時に幸せな気分になれますから。そんなもんです。
大吉方位は西、吉方位は北、南。おいしいケーキを買いたいなら西、お値段以上のケーキ見つけたいなら北、あたしゃケーキより塩っ辛いもンがいいよなら南へどうぞ。

★六白金星・・・この時期になると先祖のことがぼんやり頭に浮かぶのはじきお盆だからでしょうか、東京など一部の地域は7月、全国的には8月ですけども。さてあなたは一族の最前線にいます。この世で幸せになるために奮闘してる若いもんちゅうことであなたはあの世のみなさんの希望の星、「私らのぶんも頑張ってちょう」とエールを送られているわけです。何かいいことがあったら「ありがとう」とつぶやくと、さらにお味方の数が増すでしょう。
大吉方位は北、西、吉方位は南。険しいヤマを乗り越えたいなら北、先祖よ援護射撃頼むなら西、解決のヒントプリーズなら南へどうぞ。

★七赤金星・・・時間の経過に伴って深く根を張るのが樹木と人間です。一ヵ所に腰を落ち着けてルーチンワークしてるほうがラクだもん。ただし根を張った場所が風水のいいところならいいですけども、崖の上とか川岸すれすれとか密林とか日陰だと大変、せっかく根を張っても安定しないどころか生命に危険が及ぶことすらあります。生きる環境って大切なんですね。さてあなたのいる環境はいかがでしょう、そのまま根を張ってOKな環境でしょうか。いやちょっと危険かもなら、今のうちに移動したほうがいいかもしれません。樹木は自分で動けませんけど人間は動ける、動いて環境を選択できる、これすっごくありがたいことです。
大吉方位は北、吉方位は南。どっしり根を張れる場所を見つけたいなら北、ダウジングロッドを手に入れたいなら南へどうぞ。

★八白土星・・・夏って豊かになれるかなれないかの境目なんです、ほら実りの秋っていうでしょう。たとえばお米をたっぷり収穫するには7月に田んぼの水を抜いて土を乾かしたり肥料を与えたりせっせと管理するわけです、暑いからってサボってるとお米取れませんもの。これお米作る人じゃなくても同じ、この時期にせっせと動かないと寂しい秋になり、辛い冬になります。ダラダラしたいでしょう、ね暑いもんね、でも今汗かいてやることやらないと今年の後半戦が先細り、そんなのいやーんなら今やるしかないわけです。
吉方位は北、南。おのれのケツ叩いてカツ入れたいなら北、クツ履いてコツコツ頑張りたいなら南へどうぞ。

★九紫火星・・・心をいつもどこに停めておくか、つまり心の駐車場ってわりと重要です。心がネガティブゾーンに常駐してる人はたとえば出張みやげ配られても「これって一番まずい味なんじゃないの、わたしバニラ味がよかったのに」なんて思ってムスッとしてますし、ポジティブゾーンに停めてる人は「あんこ味だ! うれしい!」と素直に声に出して喜びます。見てるまわりも気分いいから「余ってるからもう一個いかが、はいバニラ」となるわけです。あなたは心をいつもどこに停めてますか、狭いところですかゆったり広いところですか機械式の最下層ですか平面ですか。すっごく不便な場所というなら月極解約してもっといいところを契約しましょう。「げっきょく」じゃなくて「つきぎめ」ですから念のため。
大吉方位は東、吉方位は西。停めやすく出しやすいスペースを契約したいなら東、ワンランク上の駐車場に行きたいなら西へどうぞ。

・・・はい、こんな感じです。なぜだんだん文章が長くなっていくのか。
この季節は太陽にあぶられて溜まったものが浮上してきます。イライラ、カッカするのはそのせいです。でも一度吐き出してしまえば空になって軽くなりますから、上手に発散してください。一番いいのは心を燃やすこと、または物理的に汗を流すこと、毛穴から汚れたものが流れ出てスカッと爽快な気分になりますよ。
それでは今月もお元気で!

寝耳に水 2022年7月号

アントワーヌ★お嬢さまったらお嬢さまーっ。あれっまたいない、毎年夏になるとこれだもの、いったいどこへ雲隠れするのやら。まあいいか、それでは今月はわたくしがタロットでみなさんの運気を生まれ月別にチラ見いたしましょう。
ちなみに本日のおやつはひんやり冷えたつるんつるんの抹茶・にんじん・プレーンの白玉3種黒蜜がけでございます。真ん中が少しへこんでいるのがミソでございます。
熱々のジャスミンティーを添えて、涼しいお部屋でいただきながらカードをめくってまいりましょう。今月はショートバージョンでまいります。・・・うわっぷりっぷりのもっちもちでなんとまあおいしいこと! 

★1月生まれ・・・何か企てていますか? 陰謀? 反撃? クーデター? でもそれを実行すると今まで保ってきたバランスを維持できなくなるかもしれませんよ。それでもいいのかそれだと困るのか、何を失って何を得るのか冷静に天秤にかけて、自分が損しないほうをお選びください。

★2月生まれ・・・「ただほど高いものはない」と申します。なぜ相手があなたにそれをくれるのか、「うれしい!」と喜ぶ前に少し考えてみましょう。もし「いつももらっている」というなら、その代償は何だと思いますか。

★3月生まれ・・・イヤなことを回避するのは一見楽ちんなようでいて、実は損なことです。そのときに消費すべきパワーを何倍も何十倍も強いるイベントが、あとから全速力で追いかけてくるからです。面倒なこと、やっかいなことはその場その場でクリアしたほうが得策です。

★4月生まれ・・・「こうしなくちゃいけないから」「こうするのが常識だから」という視点から選択肢を選ぶとたいてい後悔します。イライラしてるとき、投げやりになってるときに選ぶ選択肢もほぼ間違いです。「自分は本当はどうしたいか」がすべての選択の大前提であり、その判断を下すのは冷静なときに限ります。

★5月生まれ・・・幸せは目立ちます。世の中には幸せじゃない人がいっぱいいるからです。だから人前でうっかり幸せ自慢しようものならああた、鋭い気があちこちからグサグサ飛んできて具合が悪くなることがあります。「最近何かいいことあった?」と誰かに聞かれたら「血糖値が下がりまして」と答えときましょう。

★6月生まれ・・・わからないことがあったらスマホでググれば即わかる便利な世の中になりました。でもたまにウソとか間違った情報が混じってたりします。そのままうのみにして行動するとお金と体力と時間を損しますから注意しましょう。あなたが信じているその情報、本当に信用できますか?

★7月生まれ・・・幸せな自分の姿、このごろわりとひんぱんに心に浮かんでいませんか。それ、もうちょい頑張れば現実化します。単なる想像とか妄想じゃなくて「予感」だからです。念のためカードに聞いてみましょう。・・・はい、「きっとうまくいくでしょう」と太鼓判が押されてます。あとひと押しで叶うでしょう。

★8月生まれ・・・動くに動けない、自分らしくふるまえないことでストレス溜まってますか。その原因、もしかするとご自身の頑固さにあるかもしれません。決めつけや思い込み、希望的観測でがんじがらめになっていませんか。「そっか自分を縛ってるのは自分なんだ」と気づいた瞬間、スカーンと鎖が消滅すると思われます。

★9月生まれ・・・大きなお金が入ってきたら「格を試されている」と思ってください、人の品格ってお金の使い道に出ますから。まずは自分のために使う、はい当然です。でも必要以上に使いすぎると運気を削ることになりますのでお気をつけください。よけいなことに使うくらいなら「なかったもの」として寝かせておき、とりあえず忘れてしまうのが一番です。

★10月生まれ・・・ひとりで悶々と謎解きしてると妄念がわらわら生まれて手に負えなくなります。睡眠不足が続くなら思い切って相手にたずねてみましょう、「なーんだそういうことだったのか」と疑問が解けるケースがほとんどです。あなたが思ってるほど事態は深刻じゃありません、ささいなことを問題化しないようお気をつけください。

★11月生まれ・・・窮地からすんなり脱出できるのは希望を持ってる人、ものの見方が斜めで虚無的な人、さあどちらでしょう? はい前者ですね、希望は光となって明るいほうへ本人を導いてくれますが、虚無は無明なので行くべき道が見えなくなってしまいます。別にそんなに難しいことじゃない、「超濃厚ショコラテリーヌを買いに行こう」「明日は新しいブラウスを着よう」もすてきで立派な希望です。

★12月生まれ・・・世の中には色々な人がいて、陰で自分の悪口を言ってる人もいれば逆に自分を評価してくれる人もいます。後者なんかいるわけないって? いえそんなことありません、そういう人ってたいてい死角にいるんです。「あなたのことを買って応援してくれている人がいます」とカードが告げています。その人の手はずで、何かいいことがあるかもしれません。

・・・はい、こんな感じです。山のような白玉をついつい平らげてしまいました。冷蔵庫に残しておいた白玉は、あとでお嬢さま用のかぼちゃプリン(固めでスが入ったやつ)にたっぷり盛ってさしあげましょう。
地上の生きものすべてがびろーんと伸びるほどの猛暑ですが、今月も明るく楽しくクールに行ってらっしゃいまし!

アントワーヌとお嬢さま☆お知らせ


お嬢さま☆いよいよ梅雨入りしたわね。気軽に外に出られなくて憂うつだわ。
アントワーヌ★どんよりアンニュイに浸ってるヒマなどありませんよ、これから2022年の後半戦がスタートするのですから気を引き締めてまいりませんと。
6月は夏至に夏越しの大祓、7月はお盆、8月は早くも立秋そして月遅れのお盆、9月は秋のお彼岸、10月は来年の夢祈願、11月は七五三に酉の市、12月は楽しいクリスマスに年越し&年迎えの準備。あっという間でございます。
コロナ騒動もようやくめどが立ってきましたが、時代は転換期の真っ最中。私たちも何かと気持ちが揺れ動きがちですが、先ほど挙げた昔ながらの季節の行事をしっかり実行すればあら不思議、気持ちがどっしり安定してまいります。
そしてこういう時代に何よりものをいうのは運、運さえあれば時代がどのように変化しようとも幸せに生きられます。
お嬢さまも、もっともっと運のいい人におなりくださいまし。
お嬢さま☆運のいい人になるっていったいどうやればいいのよ?
アントワーヌ★はいそこでこちら。お待ちかね6月8日(水)発売のan an2302号に幸せになる秘訣がたっぷり掲載されております。
お嬢さま☆ふんふん・・・「2022年後半、あなたの恋と運命」特集号か、これはためになりそう! さっそくコンビニや駅の売店やもよりの本屋さんへ行かなくちゃ!
アントワーヌ★ネット書店やAmazonなどでもお買い求めいただけます。縁起のいいこの一冊、後半戦の運気を爆上げするためにもぜひご活用ください。
アントワーヌとお嬢さま★☆それではみなさん、引き続き明るくハッピーにお過ごしください! 掲載誌のお知らせでした。

2022年6月の九星別運気と吉方位


全国1千万人の開運ファンのみなさんこんにちは。
6月21日は夏至、一年で最も太陽が高く昇り地上が明るく照らされる日、この日は太陽のパワーが最強なので、晴れたら布団や洗濯物を干して陽の気をたっぷり吸収させましょう。

30日は夏越の大祓。もよりの神社で茅の輪をくぐれば今年前半に溜まった邪気が取り払われ、身も心も軽くなることでしょう。

全員に共通の凶方位は北、東、南西、西。吉方位についてはそれぞれの欄をご参照ください。それでは6月6日〜7月6日の九星別運気と吉方位、まいりましょう。

★一白水星・・・朝目覚めてからどんなことを思いますか? ①「これをやってあれをやって、ああ忙しい」、②「今日はあれがある、楽しみだなあ」、③「いやだなあまた憂うつな1日が始まった」。
①か②なら何の問題もありませんが、③ならちょっと気をつけないといけません。不満グセ、つまりものごとをネガティブにとらえるクセがついてるかもしれないからです。目覚めたときの顔はたぶん不機嫌、嘘だと思うなら鏡で見てみてください、ね、眉間にしわ寄ってるでしょう。
心の持ち方ってクセがつきやすいんです、脳内にいったん不機嫌な回路ができてそれを毎日毎日なぞってると習慣化してしまう、すると目覚めたときだけでなく日中から寝る前までずーっといやーんな気分と顔つきで過ごすことになります。
直し方は簡単、「この考え方は自分にとってプラスかな?」「この思考パターンで幸せになれるだろうか?」と不機嫌な自分に問いかければいいのです。幸せと反対方向に進んでると気づいたらとりあえず自分が喜びそうなことを考える、「今日は新しい靴を買おう」でも「今日のランチは大好きなカレーにしよう」でも何でもいい、下がってた口角が少しでも上がれば、その瞬間から心と運気が上向いてきます。
大吉方位は南東、吉方位は北西。おいしいカレー食べたいなら南東、カッコいい靴買いたいなら北西へどうぞ。

★二黒土星・・・「いいわねえあの人はお金にも人にも恵まれて」「美人で才能があってうらやましい」「自分のほうが実力は上なのになぜあの人が選ばれるのだろう」。
嫉妬したことありますか? なぜ嫉妬するかというと自分に自信がないから、つまり背骨に心棒がちゃんと通ってないからです。背骨がふにゃふにゃだからまっすぐ歩けない、んで立ち止まっては人のこと気にして安心したり不安になったりするわけです。でも人と自分を比較しても何の意味もない、だってそもそも違う個体なンだもん。
自給自足がモットーの二黒はしっかりした心棒持ってるタイプが多い、なのでたまに心の弱い人から「確固としたもの持っててずるい」「しっかり者だからずるい」「ちゃんとしてるからずるい」と嫉妬されることがあります理不尽ですね。
嫉妬されると頭痛吐き気倦怠感寝付きが悪くなるなどいわゆる不定愁訴を覚えます、「気のせい」なので放っときゃいいんですけど、もし辛いなら粗塩をふった風呂に浸かる、窓を開けて部屋を掃除する、神社に行って頭を下げるなどで厄払いできます。
大吉方位は北西、吉方位は南東。自宅から北西の神社へ行くと守りが強くなり、南東へ行くと心棒がパワーアップして自力で余計なものをふり払えます。

★三碧木星・・・頑張りがちっとも形にならないときは努力の方向性が間違っているか、自身の運の燃料タンクが枯れているかのどっちかです。そういうときに根性出して無駄に頑張っても疲れるだけですから、ちょっとひと休みしたほうがいいでしょう。
目の前で起こる出来事は自分ひとりの力じゃなくて今まで積み重ねてきた縁の集合体、そもそもの縁起がよければいいほうに進むし、そうじゃなければ自分にとって想定外の方向に進むだけです。どっちがよくてどっちが悪いという二元論では語れません、ほら失恋してすごく辛かったけど次にもっといい彼が現れたとかね、たとえつらいことがあっても「すべての流れはすべて自分のためにある」と考えればいいンです。
ただ空回りしてるときにがむしゃらに進むともっと悪くなる可能性がありますから、ちょっと放っといてなりゆきに任せるのが賢いかもしれません。
三碧はめずらしくちょっと穴にはまってるかな、でも穴から出ようと無理にもがかなくても大丈夫、放っときゃそのうち雨が降って穴に水が溜まります、水位が地面近くまで上がったらぷかりと浮かべばそのまま地面に出られます。
吉方位は北東、南東。雨降りを早めたいなら北東、上からはしごをおろしてもらいたいなら南東へどうぞ。

★四緑木星・・・その人の立ってる土台がしっかりしてるかそうでないかは靴を見ればわかります。薄っぺらい靴、へたってる靴、クセがついてゆがんだ靴、足にフィットしてない靴を履いているならその人の土台はもろく、しっかりした靴、ピカピカに手入れされた靴、足にちゃんと合ってる靴を履いているなら土台が強固ということです。
夏はサンダル全盛期ですけどもきゃしゃすぎる靴、底の薄ーい靴、足の指が飛び出す靴を履いとるとアクシデントが何かと多くなりがち、お気をつけください。
さてあなたの靴はいかがでしょう、時間があるときにでも下駄箱を開け、形が崩れてないか、かかとがすり減ってないか、汚れや傷がないか、ヒールの皮がむけてないかチェックしてみてください。手入れすれば何とかなりそうならすぐ手入れする、こりゃひでえやと思うなら潔く捨てる。不思議なことにその作業で運の軌道修正&補強ができ、あなたの置かれた立場がより盤石なものになるでしょう。
吉方位は南。自分の足型にフィットするすてきな靴を見つけたいなら南へどうぞ。

★五黄土星・・・ものごとにはタイミングというものがあります。タイミングとは時間の神さまが加勢してくれる時期のことで、タイミングがよければ歯車がピタッとかみ合ってものごとがすんなり進み、よくなければものごとが違う方向に行っちゃったり停滞したりします。タイミングの良し悪しは運気の良し悪しに通じますから、幸せになりたければ「タイミングのいい人」になればいいわけです。
そのためにはどうすればいいかというと①季節の流れを意識して過ごす、②規則正しい生活をする、③早寝早起きする、④カンを働かせる、⑤いつでも動けるよう健康でいる、の5つを心がければいいのです。要するに早寝早起きして健康体でいれば自然に幸せになれるちゅうこと、そんなに難しいことじゃありません。
五黄は今月オールリセット&巻き返しが可能、よく食べよく働きよく寝てタイミングを見計らい、やるべきこと、やりたいことを素直にやればきっとうまくいきます。
大吉方位は南、北西、吉方位は北東、南東。冷静にタイミングを見きわめたいなら南、上手に波に乗りたいなら北西、計算を間違えたくないなら北東、体内時計の精度を上げたいなら南東へどうぞ。

★六白金星・・・神棚にはご神鏡がありますよね、基本的に東〜南に向けて配置するのは太陽光を受けて光らせるため、つまり太陽のパワーをその空間に招き入れるということ、これで神棚のある家なら家の中が明るく清らかになるわけです。
ご神鏡にはもうひとつ意味があって、それは自分の心を映し出すということです。手を合わせるときにご神鏡を見ると自分のありのままの姿が見えますから、機会があったらぜひご覧になってみてください。
神棚祀ってなくても自分の姿を映し出す簡単な方法があります、周囲の人間を見ればいいのです。類は友を呼ぶ、自分のまわりには好ききらいを越えて縁のある人しか集まりません。ほらライオンはライオンエリア、イルカはイルカエリア、鳥は鳥エリアにしか生息しませんでしょう。あなたにもあなたエリアがあるはず、エリアの広さ高さ深さは人それぞれですけども。
エリア内にいる好きな人、気の合う人、尊敬する人は自分を支えたり力をくれる人、嫌いな人、苦手な人は自分を磨いて鍛えてくれる人です。「苦手な人ばかりに囲まれてる」という場合は「自分はもっと磨けばもっと光る子」とお考えください。
大吉方位は北東、吉方位は南。心を鍛えたいなら北東、スキルを磨きたいなら南へどうぞ。

★七赤金星・・・人間関係の極意はみんなと仲よくしながら誰とも仲よくしないこと、つまり「無縁」でいることではないでしょうか。そうすればよけいなひと言で相手を傷つけることも相手から傷つけられることもないし、誰かと自分を比較して嫉妬することもないし、誰かに依存したり執着することもありません。いえ誰とも関わらないということではなく、関わるときにはちゃんと関わる、でも肩に力を入れず流れに任せればいいのではありますまいか、ちょっと難しいですけども。
七赤は今月その境地にちょっと入り込む感じ、いえ孤独感を味わうのではなく立ち位置が孤高ということ、みんなに囲まれてるけど自分だけ少し次元がズレているので人の表裏がよく見えるようになるちゅうことです。「なあんだこういう人だったのか」とがっかりしたならそれ以上期待しなければいいし、この人すごいやと感動したなら見習ってみてください。今月は人間関係で何かしら新しい発見があるでしょう。
大吉方位は北東、北西、吉方位は南東、南。縁を四捨五入したいなら北東、自分の世界を俯瞰する浮力がほしいなら北西、和して同ぜずを貫きたいなら南東、人の好き嫌いを均等にならしたいなら南へどうぞ。

★八白土星・・・小さいときは目下でも、大きくなれば人は必ず誰かの目上になります。「目上は目下のお手本」という自覚を持って年齢を重ねないと「ただ年を取っただけの人」となり、周囲からうとんじられることになります。
相手は子どもだからわからないだろうなんて甘く見たら大間違い、年齢に関係なく鋭い子は鋭いですし、むしろヘンなしがらみがないぶん子どものほうがストレートに相手の人となりや能力、立ち位置を判断したりします。「ママあのおじちゃんひとりで何怒ってるの?」「しっ聞こえたら大変よ」「ふーん誰にも相手にされないかわいそうな人なんだね」。・・・老害と言われるより老益と呼ばれる人になりたいものです。
さてどうしてこんなお話をしたかと申しますと八白はいま周囲から、特に目下から注目されているからです。職場では「八子さんはこの難局をどう切り抜けるだろう」、家庭では「八子ママはこの問題にどう立ち向かうかな」、友達間では「八子さんはどう思ってるんだろう」、みんながあなたの一挙一動に目を向けています。品格とスキルが試されていると思ってベストを尽くしてください。
大吉方位は南。ユーモアのセンスを磨きたいなら南へどうぞ。

★九星火星・・・どんなに美しい宝石も持ち主がいなくなればただの石ころ、豪華な家も年月がたち住む人がいなくなればやがて廃屋、思い出を書き連ねた大切な日記帳も本人が死んでしまえば燃えるゴミ、つまり形あるものはいずれすべて無に帰すということです。あの世に自分の身体含めて有形の物は持っていけません。
じゃあ何なら持っていけるのかというと思い出です。辛いこともあったし苦しいこともあった、でも楽しかったしうれしかったしたっぷり感動もしたなどの記憶は本人の魂に刻印され、あの世に帰ってから何度でも思い出して仲間のみんなにもご披露できます。やがて大切な人が川を渡って来たら「あのときはごめんね」「ふたり一緒で楽しかったね」「何気ないことがすごく幸せだったね」と思い出を分かち合うことも可能です。だから経験ってすごく大切、死んだらもう経験できませんから生きてるうちに何でもかんでもうんと経験しとくといいと思います。
九紫は今月すてきな経験が待ってます、それはたぶんお金では買えない極上の思い出になるでしょう、晴れの日はもちろん雨降りの日も意気揚々とお出かけください。
吉方位は北東、南東、北西。愛を深めたいなら北東、人間関係を深めたいなら南東、経験と知識を深めたいなら北西へどうぞ。

・・・はい、こんな感じです。雨の日は道に咲くあじさいを眺めたり家でゆったりミントティーを飲んだり好きな本を読むなどしてさわやかに過ごしましょう。傘やレインブーツを新調するのもすてきです。それでは今月もお元気に行ってらっしゃい!